2012/10/8 晴れ 【歩行時間 8時間30分】 MAP |
|
古寺鉱泉P(135分)古寺山(110分)大朝日小屋(15分)大朝日岳(10分)大朝日小屋(110分)古寺山(130分)古寺鉱泉P |
|
GPSデータ/17.6km/累積標高+.-1685m |
|
【行程】 大朝日岳→栗駒山→安達太良山→磐梯山・一切経山→那須岳 |
昨年に続き東北へ紅葉を見に行ってきた。今回は南東北を中心とする。
6日、朝8:30自宅を出発。名古屋港発19:00の太平洋フェリーで仙台まで渡航する。名古屋ではmkの友人夫妻に徳川園などを案内してもらった。
太平洋フェリーの乗船時間は20時間足らずでゆっくりだ。
7日、16:50、仙台港に到着。8日は快晴らしく、今回急に行程の中に入れた大朝日岳に行くことにした。仙台で買い出しをして登山口の古寺鉱泉駐車場に20:30に到着。前日溢れた車が道路脇にたくさん止まっていた。
朝日連峰は別のコースを歩きたかったが日帰りなので古寺鉱泉からにした。
駐車場ですぐ車中泊。夜の冷え込みは毛布とシュラフで寒くはなかった。 |
|

古寺鉱泉入口(下山時撮影) |

古寺鉱泉(下山時撮影) |

登山道 |

一服清水 |
早朝5:00ヘッドライトをつけて駐車場を出発。5分ほど谷沿いを歩くと古寺鉱泉に着いた。吊橋を渡って左手から登山道へ入る。明るくなってきてライトを外しブナのある歩き易い登山道を登っていく。 |
|

三沢清水 |

古寺山 |
一服清水、三沢清水と水が豊富なコースのようだが、一服清水は下山時には涸れていた。登山道からは月山や鳥海山が望める。
古寺山に着き小休止。前方には朝日連峰が広がっていた。 |
|