2011/10/12 曇りのち晴れ 【歩行時間 1時間】 MAP |
|
見返峠(30分)八幡平(30分)見返峠【車】黒谷地湿原(20分・散策)【車】御在所沼(20分・散策) |
|
|
【行程】 八甲田山→奥入瀬→暗門の滝・岩木山→八幡平→早池峰山→秋田駒ヶ岳・安の滝→雨天 |
天気は晴れ予報。今日は八幡平の紅葉歩き。
7:30頃、道の駅かづのを出て秋田側から八幡平アスピーテラインへ入る。
今朝は冷え込んでいて早朝ドライブは凍結注意とあるが心配なさそうだ。 |
|

八幡平・大沼 |

アスピーテラインからの紅葉 |
アスピーテラインの途中で八幡平ビジターセンターに寄ってみると、大沼の紅葉が綺麗だった。 |
|

ブナ |

蒸ノ湯 |
アスピーテラインの紅葉は見頃のようでブナが眩しい。
有名な温泉がたくさんあり所々で湯煙が上がり硫黄臭がする。その中でも車道から見下ろせる蒸ノ湯が目についた。蒸ノ湯を過ぎてアスピーテラインは深い霧の中となり視界はほぼ無し。これは想定外だがとりあえず見返峠まで行った。 |
|

見返峠 |

鏡沼 |
見返峠の駐車場は有料なので岩手側に少し下って無料駐車場に車を停める。天候の回復を待つこと1時間余り・・シビレを切らして歩き始めることにした。
峠は非常に寒くて帽子手袋など冬装備にして登山口(峠)まで3分ほど車道を歩き、石畳の登山道へ入る。鏡沼を右手に見ながら石畳の道を歩いていく。 |
|

頂上 |

ガマ沼 |
頂上に着き展望台に上がってみるがガスで展望は全くできずすぐにガマ沼、八幡沼の方向へ、アオモリトドマツの中を歩いていく。
八幡沼まで歩いても視界が悪いので茶臼岳まで歩くことは中止、寒いし温泉に入ることにして見返峠へ下山した。 |
|

黒谷池湿原・遊歩道 |

熊の泉 |
この後は車で岩手側へ越す予定なので、秋田側の蒸ノ湯へ入ることは諦めて車で移動していると・・なんと晴れ間が見えてきた。ここで頂上から歩いてくるつもりだった黒谷池湿原を散策した。途中の熊の泉の水は冷たかった。 |
|

黒谷池湿原 |
黒谷池湿原は源太森と茶臼岳の縦走途中にある。展望デッキがあり湿原が一望できて綺麗なところだった。 |
|

アスピーテラインより望む岩手山 |

アスピーテラインからの紅葉 |
アスピーテラインに戻り再び車で移動するが、陽が射してきて八幡平一帯の紅葉が真っ盛りで素晴らしい。こんなことなら頂上から続けて歩いていたら良かったと、少し思ったが、紅葉ドライブもなかなか良いものだった。 |
|

御在所沼・遊歩道 |
御在所まで車で移動し、今度は御在所沼を散策してみた。
木道が設けられ静かでよいところだ。 |
|

御在所沼 |

赤沼(五色沼) |

遊歩道 |
御在所沼の周囲は綺麗に紅葉していて人は少なく東屋がありのんびりできる。
御在所沼の隣には赤沼(五色沼)があり四季に応じて沼の色が青や褐色に変化するらしい。
八幡平の紅葉を満喫してやっと温泉へ。
八幡平温泉郷の森乃湯(日帰り施設・500円)で温まる。もちろん露天あり。
ちょっと歩き足りない気分で八幡平を終え、本来なら岩手山と言いたいところだが膝が悪いので止めて栗駒山か早池峰か・・ここは近い早池峰に決まり!盛岡のコインランドリーに寄ってから「道の駅紫波」で車中泊、19:00就寝した。 |
|