2003/7/20 晴れのち曇り時々雨 【歩行時間 7時間】 MAP |
|
筏津山荘(55分)瀬場谷(150分)東赤石山(40分)八巻山(30分)赤石山荘(85分)瀬場谷(60分)筏津山荘 |
|
高知に所要があるのを兼ねて東赤石山に登ってきた。
駐車場から5分程車道を歩くと登山口。登山口の標識から山中へ入る。 |
|

登山道入口 |

東赤石山 |
瀬場谷の丸太橋を渡ると赤石山荘と東赤石山の分岐で、東赤石山へのコースを登った。水場を過ぎて樹林帯や岩の多い登山道を登ると高山植物が見られる。赤石山荘分岐ではお目当てのオトメシャジンが咲いていた。
八巻山分岐から10分足らず歩くと蛇紋岩が多い東赤石山。 |
|

八巻山からの東赤石山 |

巨岩とトサノギボウシ |
ガスが多くて展望はできず昼食だけ摂って八巻山へ向かう。八巻山へはアルペン気分を味わいながら高山植物が咲く岩稜帯を歩く。
八巻山でガスの切れ間からの東赤石山を見てから赤石山荘へ下った。
赤石山荘からの下山では少し時雨れたが無事に下山。筏津山荘に寄るとキレンゲショウマが咲いていたが、この時はキレンゲショウマとは知らなかった。 |
|
|
他に クガイソウ、シモツケソウ、ツルギハナウド、シモツケ、イワキンバイ、トサノギボウシ、シコクママコナ
タカネマツムシソウ、ノリウツギ、など |