2007/3/4 晴れ 【歩行時間 4時間45分】 MAP |
|
今畑(100分)近江展望台(65分・西南尾根)霊仙山(85分)汗ふき峠(30分・大洞谷)落合(5分・林道)今畑 |
|
毎年、気にかけていた霊仙山の福寿草が咲き始めたとのこと。
混雑を避けて早めに自宅を出発し登山口のある今畑に到着。更に狭い道を進んでみるとすぐ下山地の落合だった。車は一番乗りで今畑登山口の路肩の広い場所に駐車できた。 |
|

今畑登山口 |

今畑廃村 |
今畑登山口から今畑廃村へ登り始める。10分ほどで今畑廃村に着くと福寿草の群生を見つけた。林道へ入ってくる車の音がたくさん聞こえはじめる。杉林を抜け広葉樹の中を登っていくと看板があり持参した地図とコース確認する。 |
|

笹峠? |

御池岳と左に藤原岳? |
背後には御池岳などの展望が開け、この辺りが笹峠?だろうか。ここからが急登となる。木陰が無くて夏場なら暑そうだった。 |
|

近江展望台にて |

福寿草 |

福寿草 |
急登を登りきると少し広い場所に出て近江展望台に着いた。前方にはこれから歩く尾根と三角点などが望める。カレンフェルトの尾根は歩き難いが福寿草が咲いているので花見歩きとなり足が進まない。
「カレンフェルト」
石灰岩の地形が雨水などによって溶食され、幾つもの溝ができて、残った石灰岩が広がる原野 |
|

福寿草群生地 |
 南霊岳を過ぎて |
南霊岳に着くと少し残雪があった。例年はもっと多く残るらしい。そこからササの間を歩くとすぐに三角点。展望は良さそうだが近くの伊吹山ですら霞んでいた。 |
|

三角点から頂上へ |

頂上 向こうは三角点 |
数名の人影が見える霊仙山頂上へ向かうと、登山者が多くなってきた。
頂上に到着し早目の昼食を摂っていると汗ばんだ体がヒンヤリする。食後は花見散策をして頂上へ戻ると30名以上に人が増えていた。 |
|

頂上より霞んだ伊吹山を望む |

福寿草 |
 経塚山へ |

見晴らし台へ |
下山は周回するので経塚山へ下っていく。青空が広がるが花粉か黄砂か、土ぼこりか、かなり霞んでいる。緩やかな地形だったがお虎ヶ池を過ぎてお猿岩からは急な下りとなった。だが森林浴には良さそうなところだ。 |
|

見晴らし台 |

汗フキ峠 |
 大洞谷 |

落合廃村 |
見晴らし台を過ぎて汗ふき峠からは左手の大洞谷へ下る。途中で頂上で出会ったご夫婦と再会し、落合廃村に下山。狭い林道を歩くと今畑に戻った。 |
|
|