2001/10/13 晴れ 【歩行時間 4時間15分】 MAP |
|
駐車場(40分)日出ヶ岳(65分)正木ヶ原(30分)大蛇ー(65分)駐車場(55分・再び日出ヶ岳往復)駐車場 |
|
大台ヶ原の紅葉を見に深夜兵庫を出発。長い道程を経て深い霧の中、6時半に大台ヶ原の駐車場に到着。車はたくさん停まっている。
駐車場ではガスが多くて視界は無く、車中でガスが消えるまで待つこと1時間、少し陽が射し始めたので歩き始める。 |
|

熊野灘を望む |
登山道というより遊歩道を歩いていくとすぐに展望台に着いた。ガスが消えかけ熊野灘を望むことができた。
ここから日出ヶ岳へ階段を登っていく。すぐ日出ヶ岳に着いたがガスのため展望は全く無し。ガスが流れるのを待ったが諦めて展望台へ戻る。 |
|

正木嶺 |

トウヒの立枯れ |

正木ヶ原 |
展望台からは殆ど木道歩きとなり、ガスが消えて青空が広がってきた。
正木嶺に着くと真っ赤なモミジが鮮やかで、また遠くに大峰連山を望むことができた。木道ではトウヒの立枯れが目立つ。 |
|

牛石ヶ原 |
神武天皇の像がある牛石ヶ原では景色が良いので休憩した。 |
|

大蛇ーより大峰連山を望む |
大台ヶ原の見所、大蛇ーに着くと遠くに大峰連山、岩肌の紅葉など素晴らしい景色だ。岩の上は狭く展望を楽しんだ後はすぐにシオカラ谷へ向かう。 |
|

大蛇ーから紅葉 |

シオカラ谷 |
急坂を下ってシオカラ谷のつり橋を渡り原生林の中を登り返すと駐車場に着いた。天気は快晴となり、再び日出ヶ岳を目指す。登山者や観光客で賑わった日出ヶ岳は朝の景色とは一転して周囲の展望ができた。
駐車場まで戻り帰路に着くとドライブウェイは大渋滞だった。 |
|