
夫婦滝からの登山道 |

子滝 |
一番の見所の夫婦滝に着くと滝見台があり立派な滝が眺められた。
そこからは軽装備禁止となり本格的な登山道となった。標識もあり迷うことはないが急登の連続だった。夫婦滝を過ぎても子滝、孫滝とまだ滝が見られた。 |
|

水平道 |

カモシカ渡り |
どんなところかと思っていたカモシカ渡り。その標識の前方に岩壁があり短い岩登りをする。鎖は無いが木の根っこを持って登ると案外簡単に登れた。
岩の上部は痩せ尾根だが高度感はなく背後に展望が得られた。 |
|

カモシカ渡り |

二ノ谷と三ノ谷の分岐 |
コース分岐まで登ると小秀山まであと2km余り。登り続きでかなり疲れていた。 |
|

兜岩 |

登山道 |
前方上部に面白そうな岩が見えてきた。兜岩で一見岩場だがロープもあり危ないというほどではなかった。兜岩を過ぎると高原風の場所がある。
紅葉はまだなのかあまり見られなかった。 |
|

避難小屋 |

小秀山 |
避難小屋まで登ると山頂はすぐだ。急登が多くてしんどい山だった。
山頂からは御嶽が望めるらしいがガスの中で展望はいまひとつ。他はなんとか見えているが山座同定はできない。昼食を摂ってガスが消えるのを待ったが無駄のようで諦めて下山する。 |
|

兜岩からの展望 右の御嶽はまだ雲の中 |

分岐で三ノ谷へ下る |

頼りない橋 |
下山時はかなり青空が見えてきて兜岩に寄って景色を眺めたりした。
分岐まで戻り三ノ谷へ下る。 |
|

紅葉 |

三ノ谷登山道 |

綺麗な紅葉 |

三ノ谷登山口 |
三ノ谷では紅葉を見ながら下った。二ノ谷も滝周辺が紅葉すると綺麗だろう。最後はジグザグの桧林の急坂を下る。三ノ谷登山口からは林道歩きで戻った。
下山後は日本三名泉のひとつ、下呂温泉での日帰り温泉が楽しみだった。
何処とも高くて500円のところで探し「ゆらぎの里ひだ山荘」で汗を流す。
明日は白山スーパー林道にある三方岩岳を予定しており、高山市にある道の駅ななもり清見で車中泊した。 |
|