2014/9/23 晴れのち曇り 【歩行時間 6時間45分】 MAP |
|
駐車場(80分・冷水コース)分岐(130分)夕張岳(120分)分岐(60分・馬ノ背コース)夕張岳ヒュッテ(15分)駐車場 |
|
GPSデータ/14.1km/累積標高+.-1430m |
|
【行程】 ウペペサンケ山→停滞→高原沼めぐり→ニペソツ山→所用と移動→夕張岳→ニセコアンヌプリ→観光 |
22日は不安定な天気とのことで、朝から雷雨がくる。道の駅とうまを出てコインランドリーへ行った。冠雪した旭岳に登るつもりだったが、電話をすると土砂降りとのこと。そのうち晴れたが休息して旭岳は23日にした。
ところが夕張岳ヒュッテへの林道が9月末まで通行できることを思い出し、急遽、23日は夕張岳に変更し、シューパロ湖まで移動。シューパロ湖に車中泊するところがなく、清水沢で車中泊した。夕方から雷雨、夜は雨が降る。 |
|

駐車地 林道ゲート |

馬ノ背コース、冷水コース分岐 |
5:00頃に清水沢を出てシューパロ湖を経て夕張岳登山口へ向かう。シューパロ湖の朝もやが綺麗だ。駐車場は林道ゲート手前にあり、2台停まっていた。ここにトイレは無く、少し手前に簡易トイレらしきものがあったが状態は不明。ここで車中泊しなくて良かった(笑)
ゲートから10分ほど林道を歩くとコース分岐。右手の冷水コースを登っていく。 |
|

冷水の沢 |

冷水コース |
冷水コースは緩やかだ。水場もある。朝なので陽射しが薄く始まりかけた紅葉の鮮やかさに欠ける。 |
|

尾根の馬ノ背と冷水の分岐点 |

石原平 |
尾根まで登ると馬ノ背コースと合流し、急な登りとなる。ダケカンバのある石原平は平坦なお花畑のようでシラネアオイの群生地とあった。 |
|

望岳台 |

芦別岳を望む |

夕張岳は右奥 |

木道歩きで前方の夕張岳へ |
前岳を巻きながら進むと望岳台。滝ノ沢岳と思われる山の山腹の紅葉が綺麗だ。芦別岳や頂上方面を眺めながら小さな沢を渡っていくと前岳湿原とある。
お花畑のようで平坦な木道歩きとなる。 |
|