2014/7/4 曇り・5合目から晴れ 【歩行時間 9時間5分】 MAP |
|
半月湖野営場(220分)9合目(65分・休憩含む)羊蹄山(95分・避難小屋を経て)9合目(165分)半月湖 |
|
|
【行程】 駒ヶ岳→羊蹄山→移動→暑寒別岳→移動→黒岳お鉢巡り→移動→美瑛岳十勝岳(撤退)→
→停滞→芦別岳→移動→停滞→ニペソツ山(撤退)→天塩岳 |
道の駅くろまつうちで車中泊し未明にニセコへ移動する。ニセコビュープラザで曇り空にガッカリしながら朝食を摂った。とりあえず倶知安へ行き半月湖野営場で支度をし、今後の行程を考えて曇りでも登ることに決めた。 |
|

倶知安(比羅夫)コース登山口 |

登山道 |
倶知安コース登山口で登山届を記入し登り始める。深い霧で展望は期待できない。ガスが多く上から落ちる雫で濡れてくる。だが、5合目を過ぎると雲の上に出たようで青空になり気持ちも晴れ晴れしてきた。登山道は1合目ごとに標識がある。登り続きなので小休止しながら登った。 |
|

オオダイコンソウ |

ベニバナイチヤクソウ |

ノウゴウイチゴ |
|

やっと・・9合目 |

シラネアオイのお花畑 |
9合目まで登ると視界が開けて雰囲気が変わった。頂上と避難小屋の分岐で頂上へ向かう。ここからは高山植物が見られ、シラネアオイ、ウコンウツギ、エゾノツガザクラなどが大群生していた。 |
|

純粋なエゾノツガザクラ |

ウコンウツギとニセコアンヌプリ方面 |
羊蹄山にはアオノツガザクラが無いからエゾノツガザクラは純粋なものらしい。また、珍しいオダサムタンポポが咲くようで、タンポポの写真は撮ったがどう区別するのかは分からない。 |
|

お鉢の周囲はお花畑 |

イワウメ |
|