液晶大画面の憧れ


最終更新日8月6日
TOPへ


液晶大画面の憧れ(最終更新日8月6日)
 前々から1600×1200ドットの液晶大画面には憧れていました。IBMのThinkVision L200pが6月頃151000円で売っているのを見て心が動きましたが、ぐっと踏みとどまって我慢しました。しかし、7月に入ってから数量限定でI/OデータのLCDAD201GSが13万を切った値段を付けているのを見つけてからは我慢が出来ずに貯金を切り崩して買ってしまった訳です。大体15万円前後の値段ですから2万円位安い事になります。

 2003年7月14日
 ふらふらとWEBを彷徨っていたらI/OデータのLCDAD201GSが数量限定129980円で売っているのを見つけて暫く気を失っていました(汗) で、気が付いたら既に注文を入れていてもう後には戻れない状態でした(笑)

 2003年8月3&4日
 注文して品物が届くまでに約20日ほど掛かりましたが、安く買えたのでよしとします(汗) で、早速箱を開けてセッティングを済ませ電源を入れましたが、電源を入れた瞬間あまりの色の薄さに力が抜けてしまいました(涙) 「ガーンしまった!」ってのが正直な感想ですね。値段の安さに目が眩んで液晶モニターを買う場合の鉄則を忘れていました。現物の色を確認しないと後悔する事が多いって事です。日立やSAMSUNGのパネルは色の美しさに定評がありますが、その他はそこそこですからね(汗) でもこんなに発色の差があるとは実際びっくりしました。例えるなら171Tがテレビ的な深みがある色に対して、201GSがブラウン管モニターのRD17G3的なのっぺりと平坦な色合いです。調整でなんとか出来ないかといじってますが、無理そうな感じです。デジカメの映像で差をご確認下さい。
前の構成です。
右が三菱のブラウン管モニターRD17G3です。
左がSAMSUNGの液晶モニター171Tです。
接続は液晶がデジタル、ブラウン管がアナログです。パフィリアの引き伸ばしモードで表示してます。

現在の構成です。
右がSAMSUNGの液晶モニター171Tです。
左がI/OデータのLCDAD201GSです。
接続はどちらもデジタルです。この場合UXGAの表示出来ないのでSXGAで表示してます(汗)パフィリアの独立モードで表示してます。
どちらもデフォの画面設定です。
デジカメの映像でも色の差が分かりますね(汗)

明日は気力があればその他の事を書く心算です。

2003年8月5日
 落ち込んだまま書いたので肝心の液晶モニターのスペックなど書き忘れていました(汗) 下記の表がLCDAD201GSのハード仕様です。

ハードウェア仕様

パネルタイプ  TFT 20.1インチ
表示面積(mm)  408.0×306.0
最大表示解像度 1600×1200
画素ピッチ(mm) 0.255(H)×0.255(V)
表示色 1677万色
視野角度 上: 85° 下: 85° 右: 85° 左: 85°
チルト角 上: 20° 下: 5°
スイベル角 左右: 90°
最大輝度 250cd/m2(Typ)※
コントラスト 500:1(Typ)※
応答速度 25ms(Typ)※
入力映像信号 アナログRGB デジタルDVI-D
外形寸法(W×D×H)
(台座取り外し時)
482×200×458(mm)
(482×86×412(mm))
質量
(台座取り外し時)
10.0Kg
(8.1Kg)
使用温度条件 動作時: 0℃〜+40℃
収納時: -20℃〜+60℃
使用湿度条件 20%〜80%(結露なきこと)
定格電圧 AC 100V
消費電力 最大時: 70W  
サスペンド時: 3W
パワーマネージメント VESA DPMS互換
バックライト寿命 50,000時間(目安)
スピーカ 音声出力:内蔵ステレオスピーカ 3W×2
入力端子:ステレオミニジャック φ3.5
音声出力端子 ステレオミニジャック φ3.5
その他 VESAマウントインターフェイス規格対応、盗難防止用ホール

 昨日から色々いじってみて色の違いは何とか私の好みに合うようになりました(汗) 171Tは黄色味が強い白が特徴なのですが、これが幸いして肌色が綺麗に見えます。今度買ったLCDAD201GSは白はあくまで白なんでその差が見た目の美しさの違いに感じたと思います。#デフォの設定では明らかに色が飛んだ状態に見えます。


接続はLCDAD201GSがアナログUXGA(左側)、171TがデジタルSXGA
(右側) です。パフィリアの仕様でデジタル接続でUXGAが絡むと片方はアナログ接続しか出来ないようになっています(爆) デジタル同士のディアル構成はSXGAまでしか出来ないようです。
何とか似せてみましたが、これ以上は無理な感じですね。

 常時点灯、ドット欠けが無いので良かったと一安心していたらどうも色ムラがあるようです(涙) デジカメの映像でも分かる位左側が明るいです。まあこれは安いので致し方ないと諦めるしかないようです(涙)

 この製品にはスピーカーが付いていますが、ただ付いているだけの飾りのような物で、全く中低音が出ない酷い音の代物でした(爆)

 明日はまとめを書く予定です。


2003年8月6日
 デジタル接続とアナログ接続では表示に差があるのか調べてみましたが、私の目ではその差が確認出来ませんでした。ビデオカードのパフィリアの性能なのか、LCDAD201GSのアナログ回路が良いのか判りませんが、アナログでもUXGAの大画面が実用レベルで使えます。

 UXGA以外の画質は液晶の宿命でやっぱりボケます(汗) 一応画質の調整はありますが、シャープに調整してもくっきり見える訳ではありません。ただ対角で61cm位あるので非常に迫力のあるゲーム画面が楽しめます(汗) その点だけは買って良かったと思う次第ですね。

 取りあえずまとめです(汗) 思いきって13万以上の高い買い物をした訳ですが、大失敗との感が強いですね。これなら17インチの液晶モニターを2台買った方が、値段も安いし幸せになれたと思います(笑) 今回UXGAの液晶モニターを買ったのにはもう一つ理由があって、171Tを会社で使おうと考えたからです。毎日ぼろいブラウン管モニターを見て目が非常に疲れるので、新しい物を買っちくれと頼んでますが、余計な経費は出せんとの事です(涙) ちゅう事で、自前で用意するしか無い訳で思いきって大画面の液晶モニターを買いましたが、シオシオな結果となって凹みました(笑) UXGAで良い発色の液晶モニターを買うには20万以上出費しないと駄目のようです。ただ、経費で買える人なら良いのですが、この不況下に一般の人が20万以上出費するのは不可能とおもいますね。

連続で失敗しているので次回は硬く逝きたいと思います(爆)