下記の質問に○×を付けてください。
Q1 @ 月に3日以上は、コートでプレーをする。
A テニスエルボーなどの症状がある。
ひとつでも○を付けた方へ
テニスはボールを打つスポーツです。ボールを打つ度に、腕や手首に衝撃を受けますよね。テニスのプレー頻度が多い方ならなおさらです。
最近は、反発性を高めるため硬くしなりの少ないラケットフレームが多く、インパクト時の衝撃が大きくなってきています。衝撃吸収機能を持たせたラケットも多く登場してきているけれど、最初に衝撃を吸収してくれる部分は、ストリングなのです。だからね、劣化して伸び切ったストリングは針金を張った状態。そんな状態でプレーし続けたら...。
Q2 @ テニススクールやレッスンに通っている。
A テニス雑誌の技術解説ページやレッスン本をよく読む。
ひとつでも○を付けた方へ
体調は悪くないのに、以前のようなプレーができないなぁ...なんて感じることはありませんか?
それって、ストリングが原因ってことが多いんだよ。
張り替えた時のエネルギーが100%とすると、時間とともにそのエネルギーはどんどん減っていくんだ。
ストリングにエネルギーメーターはついていないけど、ストリング自体は、「パワーがなくなったヨ〜」「思い通りのところへ運べないヨ〜」とか、いろいろ訴えているんだ。だけど、気づいてもらえないことの方が多いんだよね。これは、死んだストリングに慣れてしまっていて、分からなくなってしまっているんだと思うよ。
逆を言えば、生きたストリングに慣れていれば、ストリングからの”声”が、聞こえてくるはずさ。
いつも新鮮なストリングでプレーすれば、もっともっと上手くなることを請け合うよ。僕(ガット君)が.....。
Q3 @ 草トーナメントなど試合に出場しているまたは出場したい。
A 試合に勝ちたいと思っている。
ひとつでも○を付けた方へ
エネルギー切れの死んだストリングで打つボールと生きたストリングで打つボールとでは、ストリング面から離れた時のスピードや相手コートに落ちてからのボールの伸びや重さにかなりの差が出るんだ。
死んだストリングでプレーすれば、自分では攻めのショットのつもりでも、実際は失速して相手コートに返るだけで、そのボールは威力が失われ、相手の打ちやすいボールにしかならないんだ。
勝つための手段として、戦略以外に、”生きたストリング”を加えることをお勧めします。
あなたの新しいテニスライフのスタートとして”ダブルライン”の会員になってみませんか?
ご来店頂ける方へ
入会案内
遠距離にお住まいの方へ  
入会案内
ひとつも○を付けなかった方へ
あなたは、レクリエーションテニスをされている方のようですね。
親睦や交流といった社交の場、そして、健康のための運動のひとつと捉えているかもしれませんね。
それも、テニスライフのひとつです。
でも、今後、肘などに痛みを感じることがあったら、まずストリングを張り替えることを一番に考えてくださいね。健康のためにも.....。

Home