アップロード・ノート action2 ドタバタ更新の日々

10月25日
 よし子先生から写真が送信されてきた。大きなファイルで受信するのに10数分の時間を要した。
 今度は写真をページに入れる作業を始める。新たな技能を獲得する手っ取り早い方法は、解決しなければならない問題を目の前にブラ下げられることだ。自分たちだけでやっていたら、出来るとこまででお茶を濁していただろう。生来怠け者だから。写真の処理にはPhotoshop5.5が威力を発揮した。またしても「持つべきものはツールだなあ」

10月26日
 「ウィーンだより」それぞれのページに写真を入れた。とたんに見栄えが良くなった。写真がいいからね。

10月27日
 よし子先生に写真のファイルサイズが大きいので受信に時間がかかると知らせたら、写真の容量を小さくしてもらえた。これでふつうのメールとあまり変わらない時間で受信できるようになった。
 よし子先生から本文の左右に余白を入れては、という意見をもらった。これでインデントを覚えた。

10月28日
 フレームを使ってみようと考えるが、イマイチ概念が飲み込めない。「取り敢えず」チュートリアルを参考に「ちゃんぷるーなページ」をフレーム化してみる。「亭主あいさつ」と「ちゃんぷるーの素」をターゲットフレームに切り替えて表示することに成功。(2番目のページ構成の模式図
 今一つフレームが飲み込めないが、とにかくアップする。ついでにお友達にURLを知らせるメールを出し、ASAHIネットの個人ユーザーHPの紹介ページにも登録した。いよいよ公開・・・カウンターもつけなきゃ。

10月29日
 「ちゃんぷるーなちゃんぷるー亭」をフレーム化したら、よし子先生から「ウィーンだより」もフレーム化してと要望がきた。でも、どうもフレームがすっきりと理解出来ていない。この際、1つ1つの作業を急ぐより、やっていることを理解する必要がありそうだ。PageMill2.0ユーザーガイドを少し時間をかけて読み直してみることにした。

10月31日
 ページ構成を最初から設計し直すことにした。「取り敢えず」「取り敢えず」の連続で作ってしまって、この上行き当たりばったりの手直しを続けていたら収拾がつかなくなりそうだ。ページ構成を練り直すに当たって、自分なりのページ作りのコンセプトのようなものも、この際整理してみる。
 1.中高年の目にもやさしい読みやすいページ
 2.ページ間の移動や、その他操作も分かりやすいページ
 3.内容は勿論のこと、見た目も、ゆっくりでも息長く更新を続ける

11月1日
 ページ構成を作り直すからには、サーバーにあるファイルの削除が出来なければと考えて、Fetchを使って使わなくなった画像ファイルを削除してみる。OK。

11月2日
 第4便、第5便と着信した。写真もどんどん送られてくる。
 ウチではフレームやらテーブルやら何よりもページ構造との格闘が続く。マニュアルをなかなか読み進められないのは目のせいばかりではない。新しい言葉とその概念。3行前に読んだことを覚えていられない。自分のロートル頭も恨めしいが、アドビの日本語版マニュアルはどれもこれも、分かりやすいとは決して言えないものだ。愚痴も出る。