●ご質問・ご相談は「談話室」へ。●各種情報もメールにてお寄せください。

(12/12/10)フレッツ・スポット桶川市中山道宿場館セブン-イレブン桶川泉1丁目店セブン−イレブン桶川下日出谷店が追加されました。

(12/11/06)フレッツ・スポットセブン-イレブン桶川 殿山店が追加されました。

(12/10/12)フレッツ・スポット桶川駅ロッテリアインド料理サッカールが追加されていました。

(10/12/05)ビレジ内で老朽化によると思われる電話回線劣化の情報が寄せられました。詳細はこちらをご覧ください。

(10/05/30)5月29日、ビレジ集会室にてBフレッツ回線工事が行われ、インターネットが開通しました。近日、無線LANも導入予定との情報です。

(10/02/18)現在、テプコCATV(JCN関東)のパススルー方式により、装置があれば地デジ放送も無料で見られます。しかし2011年7月のアナログ放送停止以降は、どうなるかは未定との情報です。CATV会社によっては有料化を表明している場合もあるようです。

(08/12/05)BBモバイルポイントマクドナルド桶川マルエツ店が追加されています。

(07/07/26)近郊無線LANスポット情報。FREESPOTに関越・東北自動車道の上里・高坂・蓮田サービスエリアが追加されました。高速利用の方には便利です。

(07/02/25→07/02/27改訂)2月11日の臨時総会で承認された「Bフレッツ(マンションタイプ)」ですが、NTTに確認したところ、すでに受付可能(導入日未定)になっているとのこと!!

(07/02/25)BBモバイルポイントマクドナルド桶川マイン店は、@niftyとのローミングで使用可能になっているとの報告がありました。

(07/02/01)近郊無線LANスポット情報。FREESPOTWIRED CAFE 大宮ルミネ店が追加されました。

(06/12/15)近郊無線LANスポット情報。HOTSPOTタリーズコーヒー コクーンさいたま新都心店・タリーズコーヒー 大宮ソニックシティー店・プロント 大宮店が追加されました。

(06/09/04)
近郊無線LANスポット情報。FREESPOT上尾東武ホテルに、コイン式インターネット端末@Stationが併設されました。

(06/07/02)
近郊無線LANスポット情報。FREESPOTDoIt!さいたま市指扇駅前ステーションが追加されました。

(06/05/31)BBモバイルポイントマクドナルド桶川マイン店の件(06/03/07掲載)は、@niftyとのローミングの問題かも知れないとのことです。下記記事を参照。
http://vagabond.air-nifty.com/plat/2005/01/index.html

(06/05/09)5月7日の定期総会で、「インターネット光通信(マンションタイプ)」導入が見送りになった旨の報告が、役員会よりありました。ヤフーBBの無料回線工事サービスが、先方の事情により撤回されたとのこと!!!!!?????

(06/03/13)Google ローカルで、ビレジの大きなサテライト画像(衛星写真)が見られるようになりました。

(06/03/07)近郊無線LANスポット・トラブル情報。BBモバイルポイントマクドナルド桶川マイン店(1F)で、電波は受信できているにもかかわらず接続できないとの情報です。他のBBモバイルポイントでは問題なく、同条件で何度トライしても不可だそうです。接続できたケースがあれば、情報をお寄せください。

(05/12/16)近郊無線LANスポット情報。HOTSPOT上尾東武ホテルが追加されました。

(05/12/09)近郊無線LANスポット情報。HOTSPOTマロウドイン大宮:1F 中国料理レストラン「摩亜魯王洞」が追加されました。

(05/12/04→05/12/06改訂)近郊無線LANスポット情報。桶川初!? BBモバイルポイントマクドナルド桶川マイン店(1F)が追加されました。BBモバイルポイントは、マクドナルドなどを中心に近郊にもぞくぞく開設中です。

(05/11/25)近郊無線LANスポット報。FREESPOT東横インさいたま新都心が追加されました。オープンは2006/1/24の予定。

(05/11/15)11月12日開催の定期役員会議事録で、「インターネット光通信(マンションタイプ)」の導入を検討している旨の記録がありました。導入には、来春の総会における決議が必要です。

(05/10/08)
近郊無線LANスポット情報。FREESPOTパークプラザ大宮が追加されました。

(05/09/30)
近郊無線LANスポット情報。
FREESPOTに、 ホポラマーマ イトーヨーカ
堂大宮宮原店3Fが追加されました。

ライブドアのD-Cubicは、Livedoor Wirelessと名称変更。無料試験サービス中で、11月1日より本サービス開始予定です。


駅でのインターネット接続実験は、モバイルポイントとなりサービスを拡大中。10月3日よりYahoo! BBモバイルゾーンと統合されて、BBモバイルポイントとなる予定です。

HOTSPOTは、IEEE802.1xオプションが利用でき、業務利用などでのセキュリティが向上します。
Livedoor Wirelessも、IEEE802.1x対応を準備中との情報です。


(05/06/30)
近郊無線LANスポット情報。FREESPOTに、川越湯遊ランド・ホテル三光(川越市新富町)が追加されました。
都内では、ライブドアのD-Cubicも7月末から始まり、いよいよ、どこでも無線LAN時代?

(05/04/04)近郊無線LANスポット情報。HOTSPOTに、むさしのグランドホテル1Fロビー(上尾市原市315)が追加されました。

(04/12/13)
近郊無線LANスポット情報。FREESPOTに大宮区の料理旅館 新道山家が追加されました。

(04/08/21)
NTT東日本フレッツ・ADSLモアVのビレジ地区の状況が判明しました。
下り3.4Mbps、上り860kbps程度ということで、下り速度は8Mのサービスなどと同等。上りは15%程度の向上との情報です。上りは現在暫定的な3Mのサービスなので、5Mの本サービスが8月下旬に始まれば、少しは向上する可能性もあります。フレッツについては現状では、ビレジでは伝送損失の関係で8Mタイプ位がリーズナブルなADSLサービスと言えそうです。

(04/07/14)NTT東日本が、フレッツ・ADSL モアV(下り最大47Mbps、上り最大5Mbps)の受付を、本日開始しました。桶川地区の提供開始は8月上旬予定。最寄り局からの距離により、下り速度は従来のサービスからそれほど向上しないかも知れませんが、上り速度アップに期待値、大。
詳細はhttp://www.ntt-east.co.jp/release/0407/040713.htmlにて。
Yahoo! BB 45Mなども8月から、上り速度が向上する予定です。これらの新タイプのADSLに加入した方は、速度情報(特に8月以降の上り速度)をお寄せください。

(04/06/22)近郊無線LANスポット情報。HOTSPOTキッチンモス埼玉県庁前店ビックカメラ大宮店モスバーガー武蔵浦和店が追加されました。さいたま市には大分増えたようです。
また(04/03/12改訂)で記載した駅でのインターネット接続実験はその後、日本テレコムモバイルポイントとして大宮駅熊谷駅などでサービス実施中です。

(04/05/22)
近郊無線LANスポット情報。FREESPOTゲートイン鴻巣SSが追加されました。セルフSSで、車での利用にどうぞ。

(04/05/10)
近郊無線LANスポット情報。HOTSPOTモスバーガー大宮西口店が追加されました。駅から近いので便利です。

(04/03/11)
東急コミュニティー管理組合ホームページ制作・運営サービスを始めました。
同社が管理を受託しているマンションが対象で、管理組合の予算・決算、修繕計画などの管理情報を住民が閲覧できるようにするとともに、居住者同士のコミュニケーションに利用できる掲示板を提供。東急コミュニティーのサーバーを利用し、情報掲載・更新などは同社にて実施。居住者ごとのパスワードにより、外部に情報が漏れないようにするとのことです。制作費20万円、運営費5千円/月(各税別)。
早晩、ビレジの管理組合にもプロモーションがあるかも知れません。以上、業界紙記事による情報です。

(04/01/25)テプコCATVが、桶川ビレジで地上デジタル放送に対応し、特典付き加入キャンペーンを2/1まで実施中です。ニュータイプのセットトップボックスにより、従来の各チャンネルに加え、この1月より一部地域で始まっている地上デジタル放送も受信可能。もちろん高精細画像などを楽しむには、新型のテレビが必要になりますが・・・。月額2,200円〜ということをどう考えるか。詳細は、本日各戸に投函されたチラシにて。

(04/01/17→04/03/12改訂)
近郊無線LANスポット紹介。桶川にはまだありませんが、大分増えました・・・ 無線LAN対応ノートPCなどを持って出かけてみてはいかが?接続方法などは各サービスのサイトにて。

FREESPOT インターネット無料サービス
さいたま市 カフェ オ シェル・ブル ほっとBBステーション北浦和店 川越市 川越第一ホテル 古谷自動車教習所 川越東武ホテル 東松山市 シティホテル東松山 熊谷市 R&B熊谷駅前 まちの駅 くまがや 坂戸市 であいの会ぽてと

Mフレッツ NTT東日本、フレッツシリーズのユーザー向け有料サービス
上尾市 エステアイ 上尾店 さいたま市 ブロードバンド ショールーム(NTT東日本埼玉支店トークプラザ) ヘアーサロン ドリーム本店 ヘアーサロン ドリームIII Blanc Cafeエスプチ 浦和店越珈琲店 砂時計 ABCパソコン英会話教室 川越市 エステアイ 川越店

HOTSPOT NTTコミュニケーションズの有料サービス
さいたま市 モスバーガー 浦和西口店 モスバーガー 大宮東口店 ドトールコーヒーショップ 武蔵浦和店

駅でのインターネット接続実験 JR東日本と日本テレコムの無料実験サービス
大宮駅 熊谷駅
*3月17日をもって実験終了(4月から本サービス開始予定)

Yahoo!BBモバイル Yahoo!BB会員向け無料実験サービス、非会員でも利用できるとの噂も・・・
さいたま市 ミスタードーナツ大宮17号バイパス店/マクドナルド大宮カタクラパーク店/マクドナルド大宮西口店/マクドナルド大宮東口店/マクドナルド大宮駅前店/マクドナルド浦和店/マクドナルド浦和仲町店/マクドナルド浦和大間木店/ルノアール大宮店/ホテルブリランテ武蔵野2F カフェ オ・シェル・ブル/アロマハート 北浦和店/ソニーショップ アキヤマ(見沼区) 北本市 マクドナルド北本石戸店

(03/12/03→03/12/05改訂)
ビレジに導入済みのテプコCATVは、話題の地上デジタル放送に対応するようです。順次対応を開始するとのことです。テプコでCATVに地上デジタル放送を再送信することで、各戸での受信が可能となります。具体的な契約方法などは、現時点では不明です。
テプコケーブルテレビ プレスリリースへ

(03/11/21)
NTT東日本がフレッツ・ADSL モアU(40Mbps)の受付を、本日より開始しました。桶川も対象地域です。しかし、高速化が期待できるのは伝送損失が約20dB以下ということなので、ビレジの場合は、それほどの高速化は望めないと思われます。新規加入の方はいいかも知れません。
加入(乗り換え)された方は、談話室メールで、速度情報などをお寄せ頂ければ幸いです。
NTT東日本 News Releaseへ

(03/10/30)NTT東日本が、マンション向けなどに「Bフレッツ」ワイヤレスアクセスタイプの受付を始めました。これは従来の「FWAタイプ」を大幅値下げしたもので、光ファイバーの端末を無線アクセスポイントにする仕組みです。マンションではVDSLでの引き込みが一般的ですが、ワイヤレスなので電柱などに装置をつければ、共用部分の工事がほぼ不要になります。
月額利用料 \3,500+回線終端装置利用料\1,300と、まだ少し割高ではありますが・・・
NTT東日本 News Releaseへ

(03/10/14)先日の理事会議事録に、NTT東日本より「Bフレッツ」マンションタイプの導入提案があり、NTTによる調査を承認した旨の記載がありましたが、本日よりビレジ内にBフレッツのDMが届き始めています。いよいよFTTHお勧めの本格攻勢が始まったようです。

(03/09/20)
東電による各戸の漏電調査を実施中ですが、ビレジ全体をチェックする漏電遮断機の導入を検討中との情報がありました。電気系統配線の老朽化も懸念されています。漏電の危険はもちろん、UPSなど、漏電遮断機作動時の停電に対するPCの備えも必要かも知れません。

(03/08/28)
4号棟中程での電話線老朽化の情報が寄せられました。

一般電話が使用できなくなりADSLの大幅な速度低下に見舞われたため、NTTに問い合わせたところ、老朽化により外線ケーブルの絶縁抵抗が低下していたことが発覚。局にて別の良好な線に切り替えて復旧ました。
築23年。先般、同軸ケーブルでの信号減衰でCATVによるインターネット導入が不可という件もありましたが、このような通信インフラの老朽化も頭に置いておく必要があるようです。
NTTの故障連絡先は、113 とのことです。

(03/08/25)
桶川ビレジがNTTのFTTH「Bフレッツ」の提供可能エリアに入ったようです。電話番号チェックで、下記メッセージが表示されます。
[一部の住所でサービス提供予定のエリアです。サービス開始は2003年9月29日以降の予定です。]
※ある程度の数(マンションタイプ プラン1 月3,500円の場合:8戸/プラン2 月2,850円の場合:16戸)の申し込み希望者が集まり、かつ共用部分の工事をともなうため管理組合総会の承認が必要となります。
Bフレッツ、サービス内容へ

(03/08/08)
02/11/18に掲載した3号棟中程のT-com(トーカイコム)8M、ISP・DIONは、PCを更新(マザーボード、CPU、メモリー)したところ、2.9Mbpsから3.1Mbpsに高速化したとの情報です。

(03/07/16)
20Mbps超のADSL接続サービスが接続開始となりました。Yahoo!BBは昨日15日から。NTT東日本のフレッツ・ADSL モアIIは7月22日からです。
Yahoo! BBについては新規ユーザのみの受付になり、既存ユーザの乗り換えの受付は8月初旬を予定とのこと。


(03/06/27)
桶川ビレジ内で利用者の多いYahoo!BBも、高速ADSLの申し込み受付を開始しました。開通は7月になるようです。またT-comも近日受付を開始するとのことです。詳細は下記で確認してください。
Yahoo!BB ADSL 26MページへT-com ADSLページへ

(03/06/25)
NTT東日本は、本日フレッツ・ADSL モアU(下り24M)の受付を開始しました。桶川ビレジも該当しています。ただ、各種情報によると、高速性が発揮されるのは局から2km以内ということで、桶川ビレジは2.5kmですから、あまりメリットがないかも知れません。詳細は下記にて。
フレッツ公式ホームページ内ニュースリリース
実際の利用は7月以降ということです。申し込んだ方は、情報などお寄せいただければ幸いです。

(03/06/06)
03/05/05に掲載したテプコCATVのビデオ接続についての追加情報です。

本日、テプコスタッフの訪問があり、取り寄せ中の機器とは一般的な映像/音声コードだと判明。それをテレビとビデオの入出力端子にそれぞれつなぎ、テレビをビデオ1〜3のどれかに切り替えればOKです(それは分かっていたのですが・・・)。従来通り、2chをビデオにするチャンネル設定は不可能との説明でした。
映像/音声コードの有料or無料は、すでに所有していたため、未確認ということです。

(03/05/08)
先般桶川ビレジに導入したテプコCATVに関しての情報がありました。

2chをビデオ再生に設定していた住民が、テプコCATVの各戸訪問セッティングで2chをショップチャンネルに割り当てられたためビデオが観られなくなり、潟eプコケーブルテレビ北本営業所に問い合わせたところ、下記回答でした。
2chをビデオに設定しているお宅に関しては、取り寄せ中の機器の設置で対応予定。桶川ビレジの担当者があらためて各戸に設置する、とのこと。

(03/05/05)
02/07/09と02/11/17に掲載した、ヤフーBB(8M)3号棟中程の状況は、何もしないでなぜか約1.7Mbpsに改善したとの情報が寄せられました。

(03/04/08)
ヤフーBB(12M)の4号棟中程の状況について、速度情報が寄せられました。
8Mタイプからの変更で、下り速度が、有線LANでは3.7〜3.8Mbps(8Mタイプ時より1Mbps弱アップ)、無線LANでは2.7〜2.8Mbpsということです。

(03/03/15)
4号棟中程4FでのADSL導入について、トラブル解決情報が寄せられました。

<障害状況>T-com1.5Mを導入したが、電話受信・発信時に受話器を取った時、ADSLモデムのランプが消灯し、インターネットが切断。しばらくすると電話中でも自動的に接続を再開する。
<対応状況>T-comスタッフによる調査で、モジュラージャック周り・MDFに問題なし。T-comのサービスセンターを通じ、NTTに調査依頼
<解決内容>階段室にあるパイプスペース(各戸用メーター室)内で、電話線にガス漏れ自動警報装置が接続されていたことが判明。ご本人もそのような工事依頼や契約などをした覚えもなく、NTTによるとプロパンガスなどに利用するもので、桶川ビレジには不要ではないかとのこと。しかし実際に、他にも接続されているケースがあるらしい。

NTTに工事費\5,800を支払い、現在は障害はなくなり、接続速度は約800KBとの情報です。

(03/01/09→03/03/08改訂)下記にて報告した4号棟西側のフレッツ・ADSL モア(12M)は、ADSLモデムのファームウェアのバージョンアップ(Ver.1.11)やノイズフィルターの利用他(直接の理由は特定できません)で、下り最大3.41Mbpsまで改善しました。平均して3Mbps以上です。上りは理論値1Mに対して、コンスタントに約800Kbps以上です。
なお、MTUは1454(フレッツの推奨値)、RWINは×30で42420です。WinMe、2000、XPの有線LAN環境で計測し、ほぼ同様の結果でした。

(02/12/20)NTT東日本のフレッツ・ADSL モア(12M)は桶川ビレジで本日開通し、4号棟西側で最大3.12Mbpsという計測結果でした。各戸毎の条件はありますが、現在の所、8Mタイプの方が高速ではないかと思われます。(^^;)

(02/11/22)NTT東日本のフレッツ・ADSL モア(12M)は、桶川ビレジでも申込み受付中12/20開通予定とのことです。すでに申し込んでいる場合は、事前に12M対応モデムが送付され、12/20中には開通するとの情報です。
また11/22発表によると、フレッツ各コースは12/1より値下げとなります!!!(モア12Mで-500円/月)
http://www.ntt-east.co.jp/release/0211/021122a.html

(02/11/22)フレッツ・ADSL(8M)は、4号棟西側で最大3.73Mbpsとの情報が寄せられました。電話番号の変更もなくなったのでISDNから乗り換えたとのことです。

(02/11/18)T-com(トーカイコム)8M、ISP・DIONは、3号棟中程2.9Mbpsとの情報です。ISDNからの変更で、3週間ほどで開通したとのことです。

(02/11/17)07/09に記載したヤフーBB(8Mbps)3号棟中程での状況は、1.3Mbpsから1.5Mbpsへと改善されたとの情報です。

(02/11/03)T-com(トーカイコム)のADSL、12Mプランビレジ地区で受付・提供中です。
http://www.t-com.ne.jp/campaign/12m/index.html

(02/10/14)T-com(トーカイコム)1.5Mは、4号棟東側では約1.3Mbpsという計測結果でした。

(02/09/27)検索サイトのYahoo! JapanGoogleで、「VIT倶楽部」や「桶川ビレジ」で検索すると、VIT倶楽部の部室がトップで表示されるようになりました! 部員の名前などを組み合わせての検索でも、かなり上位に表示されます。

(02/09/24)07/09で掲載したマンションアダプターの解除について、具体的な情報が寄せられました。
KDDIに電話をして依頼する→数日後、先方の担当者が当マンションへきてMDF(主配線盤)で作業
  ・カスタマーサービスセンター  0077−779(フリーコール)
  ・かからない場合には、       0120−22−0077 でも可
  ・受付時間  9:00〜21:00(日曜・祝日も受付) ・作業は無償

(02/09/09)下記で各戸のADSLの1.5/8/12Mタイプの適性を診断できます。NTTのフレッツのテストですが、他社の場合でもほぼ同様のはずです。
NTT東日本 フレッツ・ADSL「おすすめタイプ」診断コーナー
ちなみに4号棟の場合、局からの距離2,460m、伝送損失は35dBで、1.5/8Mタイプは今までの情報通りの下り速度が出るはずとの理論値でした。これから8Mタイプを考えている人は、本日発表された「フレッツ・ADSLモア」などの12Mタイプなどを待つのもいいかも・・・(Yahoo!BBの12Mは受付中です)

(02/08/28)無線LANのビレジ室内電波計測について、下記の結果でした。
*IEEE802.11b *DKのモジュラージャック近くに無線ルーター(メルコAirStation)を設置した場合 *LANカードはメルコと3com
・リビング100% ・南側和室100% ・南側ベランダは場所により50〜100% ・北側各部屋、ベランダは場所により35〜55% ・トイレ75% ・玄関外40% (全て、ドアを閉めた状態で計測)
よってほぼ完全にカバーできます。逆にMACアドレスやWEPなどのセキュリティー設定が必須です。

(02/08/08)ヤフーBB(8Mbps)は、4号棟中ほどの4F3Mbps強との情報が寄せられました。

(02/07/27)T-com(トーカイコム)1.5Mは、1号棟では800Kbps〜1Mbpsとの情報が寄せられました。

(02/07/25)フレッツ・ADSL(1.5M)は、4号棟西側では1.2Mbps以上出ていることは、7/9に報告しました。このケースでは、同じ階段にISDNの利用者がいることが分かりました。よく言われる「ISDNがバッティングしてADSLが低速化する」問題は発生していません。もっとも電話線が縦に走っているとは限りませんが。

(02/07/16)お願い
ブロードバンド速度情報をお寄せください。貴重な資料になると思います。測定速度及び利用コースと、号棟と大体の場所など。下記urlなどで、速度テストが可能です。JAVAスクリプト、アクティブXなどをオンにする必要がありますが、デフォルトでは大体オンなので・・・(T_T)
http://www.bspeedtest.com//
http://www.musen-lan.com/speed/


(02/07/14)
4号棟中ほどよりやや西側の桶川ビレジ住民の方が、フレッツ・ADSLの8Mbpsを申し込んだところ、NTTに、「局より2.5kmの距離があるので推奨できない」と言われ、やむなく1.5Mbpsにしたそうです。
(公式発表では、8Mbps対応エリアに入っているのですが・・・)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/of_8num_04.html#h_048

(02/07/14)電話回線を2本引く必要が出ててきた住民が、NTTに確認したところ、あらたに回線を引く必要もなく、物理的に2本の線がモジュラージャックまで来ていることが判明しました。
電話番号を複数持つだけなら、ISDNとかダイヤルインの申し込みなどで可能ですが、回線が完全に2つ欲しいというニーズに、専有部分でのNTTの工事のみで対応可能です。(全戸が同じかどうかは未確認)

(02/07/09)ヤフーBB(8Mbps)は、4号棟中ほどでは4Mbps以上出ています。(2例確認)

(02/07/09)ヤフーBB(8Mbps)は、3号棟中ほどでは1.3Mbps位との情報です。

(02/07/09)ADSLを導入するときは、MDFで旧第2電々のマンションアダプターをはずす必要があります。



トップページヘ戻る VIT倶楽部 談話室
ビレジ・IT情報源
桶川ビレジ内限定のIT情報などです。トラブル解決などにご参照ください。

トップページヘ戻る
VIT倶楽部 談話室