10/20(日)11:30からの、市民体育祭残念会(ビレジ集会室)
市民体育祭に参加(?)しました。(10/20掲載)
10月20日の桶川市市民体育祭は、天候不順で、中止となりましたが、選手として出場予定だったVIT倶楽部メンバーは、そのもてあます?体力を、残念会に発揮して、大いにビールを飲み盛り上がりました。出席者はN部長、H、S、O部員。
この部室の新たな活用法などのアイデアも出て、今後の展開に乞うご期待。

▲会場近くの農家からもらった大根の葉とゆずを使って塩もみづくり。美味でした・・・
▲N部長製作のバーベキューセットが活躍
秋のバーベキュー会で盛り上がり!!
(11/10掲載)
11/10(日)11:00からの北本桜堤でのビレジのバーベキュー大会に、VIT倶楽部も協賛と言うことになり、N部長、S部員、O部員が参加しました。
部長、S部員は、ビレジを8:30に出発し、荒川沿いを北本方面へサイクリング。
昼頃は気温もぐんぐん上がり、雰囲気も盛り上がって、秋の自然と味を満喫かな!?

<速報>2002.06.22夜
VIT倶楽部が、ビレジ夏祭りに模擬店を出店
VIT倶楽部ニュース

テプコケーブルテレビの説明会情報(11/18掲載)
11/16(土)10:00から集会室で実施された、潟eプコケーブルテレビ北本営業センターによる説明会に、N部長とO部員が参加しました。これは、特にVIT倶楽部として予定した訳ではなく、理事会の掲示などによる呼びかけにより、あくまで一住民として参加したものです。
テプコ側は3名、住民の参加者は、理事も含めて10数名とちょっと少ない印象でした。
概要については、各戸配布のパンフレットなどを参照していただくこととし、その時の説明・質疑応答で分かった点のみを、「追加情報」として掲載します。なお、こんな話もあった・ここは少し違うなどの情報があればメールか談話室にてお寄せください。

<インターネット>
来春予定の8Mbpsコースは、現行の「ブロード(2Mbps)コース」の代替版として計画。価格などは未定。
まだ設置前のためテストはできないが、各コースは理論値の3割減位の通信速度かと思われる。距離による減衰は少ない。
<テレビ>
サービス以外では、VHF各チャンネルに加え、UHFは放送大学・テレビ埼玉のみの受信となる。
契約者には定期的に番組ガイドを送付する。番組ガイドはリモコン操作で画面内でも確認可能。
セットトップボックスはテレビ一台につき一台となり、一契約で複数のテレビでのサービス利用は不可。
議論されている地上波のデジタル化(一応2011年には現在の受信機では受信できなくなると言われてはいるが・・・?)への対応については、今のところコメントできない。
<その他>
工事などは無料で行い、その後設備を管理組合に贈与する。従って、ビレジの屋上・外壁工事時などの配線などの一時移動などは、管理組合の判断にて可能となる。
ブースターを12基(1・2号棟×各2、3・4号棟×各4)設置するが、10年後位をめどに補修が必要。現在のアンテナ補修よりは低価格のはず。
サービスの契約解除はいつでもできる。ただし、1年間未満だとテレビは\15,000の解約金とセットトップボックス回収費\3,500、インターネットは\5,000の解約金とモデム回収費\5,000が必要となる。
総会などで再度、より多くの住民に説明する機会を設けたい。

テプコケーブルテレビ・ホームページ

<備考>当マンションへのケーブルテレビの導入は、管理組合総会での決議事項となります。
(2002年10、11月掲載分)

VIT倶楽部 談話室
トップページヘ戻る