神戸一人暮らし報告1
2005年10月 三連休でも自宅には帰れず
2005年6月に赴任して、はやいものでもう4ヶ月たってしまいました。予定通り仕事が完了したら後半年を残すのみという計算になります。
このまま、何も発信しないで終わってしまうのもVIT倶楽部メンバーとしては問題ありと考え、とりあえずこちらの環境などをご紹介します。
赴任先の事務所は、神戸市の三宮駅前にある交通センタービルの中で、国土交通省が「自律移動支援プロジェクト」用に借りた部屋の一角を使わせてもらっています。
ネットワーク環境はフレッツ光を利用していますのでかなり快適なスピードです。
勤務先はさておき、一人暮らしの住居周りをご紹介しましょう。
住居は神戸市内は安い賃貸物件がないため、兵庫県の東端の尼崎市(西宮市との境である武庫川沿い)に借りました。1年弱の予定なので、電化製品など一式そろえるのももったいないため、基本的な電化製品(エアコン・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・テレビ)と光熱費及びインターネット回線費用が全て住居費に含まれる「レオパレス21」物件にしました。インターネットでの申込で、入居するまで室内などを見られないのが難点ですが、駅から10分程度だし、バス・トイレ別で、ベッド代わりのロフトもついておりまだ築年数も浅いのでかなりきれいです。
一応駅からこの物件まで歩いてから最終決定したのですが、買い物環境がもうひとつ(駅回りにコンビニも無いようなところです)で、自転車で数分のところにある中規模の生協が今のところ唯一の命綱になっています。
最寄り駅は阪神本線の武庫川駅で、特急は止まりませんが急行が止まるため、それほど不便ではありません。ドアtoドアで約40分程度の通勤時間です。
武庫川駅は武庫川をまたぐ橋上駅です。
ちなみに、ここのネットワークも光回線で、レオパレスが経営する有線TV番組(CSチャネルなど)を有料で見ることが出来るようになっています。インターネットの体感速度は建物でシェアしているためか、神戸の事務所よりはおちますが、昼間で10MBPS前後出ているようです。
暑かった今年の夏を何とか乗り越えられましたが、関西は暑さ寒さとも東京・埼玉より厳しいのでこれから冬を迎えて寒さがどれくらいになるか心配です。
とりあえず一人暮らし報告第1弾をお送りします。今後ネタがありましたら第2、第3の報告をさせて頂くつもりです。
以上