インド&パキスタン料理 SHALIMAR シャリマール
@ 2007.6.9 sat. 美呆(みほう)さんと一緒◎ @ 2007.6.9 sat. 美呆(みほう)さんと一緒◎ ![]() ラブアースの日。 帰り、早めに引き上げるつもりが、 みんなとはなししてて、結構遅くなった。 よし帰ろうってなったとき、菓子美呆ののりへいくんといっちゃんが丁度片付け終わって帰るところだった。 のり君: この辺食べるところあるかな? ミックスベジタブルカレー ¥580
というわけで一緒に行きました。ちなみに美呆ののりへい君もいっちゃんもベジタリアンです。 ![]() ![]() わたしは、サグダルカレー(ほうれん草と豆)¥680とナン¥300。 辛さを6段階から選べる。甘口 ・ 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 1・2あたりが中辛らしい。辛さ2をチョイス。 ダルカレーにサグカレーを混ぜたような味だ。見た目はサグが勝ってるけど、味はダルが圧勝。 もっとサグーなのを望んでたから、ちょっぴり残念。次ぎはサグアルー(ほうれん草とじゃがいも)を食べよう。 ナンは厚みがあって、ポッタリしてる。ほかのお店のナンとは違う雰囲気。 タンドールの温度、低めなのかなぁ。焦げ目が少ないね。でも、おいしいよ。カレーもおいしい。 ![]() ベジタブルサモサ(野菜を詰めた三角パイ)も食べました。 1ピース¥250なり。 えーっと、どうだったっけか?(あまり印象が無い) 印象が薄いつうことは、普通だったんだろうなぁ。 あひるはどう感じたろう。 こんどはベジタブルパコラ(野菜てんぷら)¥450食べたい〜☆ ヴィーガン的インド料理研究サークル「デザーッチ」の主力メンバーあひるは、なすカレー¥580とローティ¥400。 ローティ(素朴なナン)はチャパティと同じ。だったっけ? 全粒粉(ぜんりゅうこでもぜんりゅうふんでも良いらしい)を使っているパン。卵も乳も使われてない場合が多い。 ナンより粉の味がしっかり味わえて良い香りがしてとっても美味しい。流石、あひるのチョイスは深みがある。 ![]() ![]() あひる日記 いっしょにインド料理屋に行けるなんてね。 うれしいよ。不思議な空気で楽しかった。 ラブアースのライブ音量は本当に大き過ぎでしたね。 みなさま、大声でのお話しお疲れさまでした〜。 ありがと〜!! デザーッチメンバーによる感想と歩奥レポは、 おたがいに影響を与えあわないように別々に作成したものを後で合わせるため、 感想の内容が重なっていたり、逆にかみ合っていない場合があります。 ![]() top |