伽奈泥庵 かなでぃあん カナディアン
@ 2007.4.7 sat. ひさびさのかなでぃあん!! @ 2007.4.7 sat. ひさびさのかなでぃあん!! 京都百万遍のベジレス「PEACE」4Fでヨガを教えてくれてるぼぶ先生は、 大阪の谷6でも土曜日ヨガってるということで行ってみた。 にぎわい堂とかいう所の2階。 始まって数分、上顎洞およびその周辺&左目の奥のほうの痛みと圧迫感かつ偏頭痛によりダウン。 台所へ避難し隅の方でしゃがんで痛みに耐えつづけた。ヨガが終るまで。つらかった。 そして、台所は結構寒かった。ヨガる気で相当薄着だったから。 相当、膿がでた。ひさびさに結構の量がでた。 うん、アセンションに向けてのデトックスです(´∀` ) ヨーガの生徒で『木琴』にも参加してくれてるよっちゃんと先生と3人で、 お花見に行くことになった。近くのお寺に。桜とても綺麗でした。 相当の雨が降ってきた。どこかでお昼たべましょうということになって、 かなでぃあんに行くことになった。ヨギの先生が案内してくれた。 ほんとすぐ近くだった。 かつては野菜カレーしかなかった。それと野菜サモサとね。ベジタリアンが食べれるの。 んで、行ってみてびっくし。 ![]() ![]() カレーのメニューが増えてる(*´∀`*) ●野菜カレー ■野菜カレー + ヨーグルト ■野菜カレー + ナスビとトマト ■野菜カレー + コロッケのタマふたつ (写真は過去に食べた野菜カレーとサモサ→)
っても、まあ野菜カレーは野菜カレーでしかないんだけどね。でも嬉しい。お値段は¥750〜¥850くらいだったと思う。 あ、あとダルカレー(スープ?)みたいなのがあったな。先生が食べてた。 ダルカレーの豆は普通はレンズ豆だろとか言ってた。ひよこ豆だったからね。(黄色いやつ) それとチャパティーね。チャパティーは、味が小麦粉だったよ。小麦粉そのものだった。小麦粉を卒業してなかった。 でも基本的に今回は味に関して何も言えません。上顎洞炎の痛みに苦しみ悶えていましたから。 ただ、よっちゃんが食べたカレーにコロッケのタマが2個ぷりんと乗っかってたのが印象的でした。 左目の奥の激痛の向こうのほうで誰かがかわいーとか言ってたのはこれに対してではなかったかと思われます。 いやー、でもねぇ。たしか、注文してから出てくるまで結構かかっていたと思う。 そのあいだ、横になってたのね、わたし。トドのように。 それでも全く嫌な感じがなかったよ。相当に気がねなくくつろげるお店でした。 だから、それだから、ほんとうに助かったのよ。ピチッと座ってることなんてできやしなかったんだから。 ありがとう、かなでぃあん。 ありがとう、かなでぃあんを選んでくれたヨギの先生。 ありがとう、激痛に悶えるわたしを暖かく見守ってくれたよっちゃん。 ありがとう、寝そべっててもなーんもいわんで放置してくれた言動にクセのあるかなでぃあんのお兄さん。 ありがとう。さんきゅー。すべてに感謝。 ![]() TOP べじたりあん歩奥 |