Green Earth グリーンアース ![]()
日曜 ・ 祝日 休み (AM11:30〜PM5:00) A 2005.8.11 thur. @ 2005.5.21 sat. B 2008.10.11 sat. 木琴ハイク摩耶山の打合せ ![]() 午前中は大阪谷町六丁目の「にぎわい堂」というところでヨガ。にぎわい堂のHP 今日はヨガにマーフィーさんも参加してくれました。 本町のグリーンアースまで歩いていって、ランチを食べながら木琴ハイク摩耶山の打合せをしました。 マーフィーさんは本日のランチ+ドリンク¥850。 ![]() ![]() ヨガティーチャー歩舞(ぼぶ)はベジピザ。¥700だったかな。 ヨガスチューデント歩奥(ぽーく)はスパイシーソーセージサンド¥600。 それにアイスティーをつけたから¥750でした。 グリーンアースはアイスコーヒーやアイスティが美味しいです。ソーセージもやたらリアルで美味しかったですが、リアル過ぎるのが好きではない人は避けておいたほうが良さそうです。 ![]() ![]() ソーセージとナスビとジャガイモをハーブで炒めた感じでした。バジルソースかな。 よって、そないにスパイシーという感じではないような気がします。 ![]() レジのところでスイーツを買いました。 丸いのが¥100で角いのが¥120です。 グリーンアースは全体的にとてもリーズナブルです。 レジのところに置いてあるスイーツもとても美味しいので、いつもおみやげに買って帰ります。 (自分へのおみやげです) A 2005.8.11 thur. サンドイッチセット(コーヒーor紅茶付き) ¥500 ![]() このセットは超お徳。 コーヒー紅茶だけで、¥350するんだから。 逆算すると、サンドイッチ¥150ですから。 サンドイッチは4種類 ● ハモス (ガルバンゾー豆をペーストし胡麻バターとハーブ類で味付けしたもの) ● トヒーニ (豆腐をペーストし胡麻で味付けしたもの) ● アボカド (クリームチーズ・アボカド) ● ベジハム (大豆ハム) ![]() そして、ここのコーヒーは、やはりうまい。 ミルクは、“豆乳をお願いします(・ω・)ノ”といいましょう。 サンドイッチおいしかった〜。 ハモスね。 次は、トヒーニ(たぶん豆腐⇒トウフ⇒トフー⇒トフィーニ⇒トヒーニ)に挑戦しようとおもいます。 3時頃、小腹がすいたな〜なんて感じたときは、 思い切って、割り切って、 このサンドイッチセットを食べきっちゃってください。 やっぱ、ええお店やなぁと、今日も思たよ。 ありがとう。 @ 2005.5.21 sat ![]() 本日のランチ ¥700(税込) セットで飲み物(紅茶orコーヒー)をつけると¥850です。 が、¥400のサンドイッチを¥500円で飲み物とセットにするほうがお徳です。
プレートのメインは大豆肉炒めですね。美味しかったです。ここのランチは当分の間毎日食べたいぐらいです。¥700はグッドプライスですよね。日曜も開けて欲しいですね。もし日曜日も開いていたら、もう100回は食べに来ていたと思われるぐらいですが、今日でグリーンアース4回目でした。 ![]() サンドイッチセット¥500(税込) 5種類ぐらいのサンドイッチがあったと思います。 今日はベジハムサンドを食べました。 グリーンアース名物のサンドイッチです(私的)。なにかわからぬたっぷりのスプラウトとトマトとレタスが挟まっています。ベジハムもしっかりと入ってるのでかなり満足感あります。 ただ、もうひとつたっぷり挟まってるのがマーガリン。たぶんあれはマーガリンです。動物性を使わない方向で考えるなら当然マーガリンでしょうが、私はなんとなくいろんな情報からマーガリンに良いイメージがなく、マーガリンを食べるぐらいならバターのほうが良いんじゃないかと思ってマーガリン避け気味なもんですから、すこしそのへんがきになりました。が、お味のほうは荒引きマスタードとのコンビネーションで最高でした。 もう一つ、特筆すべき点があります。それは飲み物の価値です。ここの飲み物は紅茶もコーヒーもかなりおいしいです。いい加減な適当な飲めるもん出してりゃいいじゃん的な飲み物が出てくると萎えますが、セットで安いにもかかわらずとても美味しいちゃんとしたアイスティーやアイスコーヒーを出してくれます。そんなんだから、グリーンアースにとても好感をもてるんだと思います。 ![]() TOP べじたりあん歩奥 |