スパゲッティ C 2005.11. 8 ドレッシング・デ・パスタ B 2005.7. 1 S&B バジルソース ¥158 A 2005.6.26 S&B ペペロンチーノ ¥158 @ 2005.5.2 マ・マー トマトと果肉たっぷりの ナポリタン C 2005.11. 8 ドレッシング・デ・パスタ ![]() ピエトロドレッシング ¥358
キューピー キューピーノンオイルごまと香味野菜 ¥189
![]() 単なるドレッシングが、パスタソースに早変わり。 ドレッシング自体に油が含まれているので、 茹であがったパスタに、そのままササッっと絡めるだけでいい。 そして、それがとてもおいしい。 名付けて、“ドレッシング・デ・パスタ”。 ドレッシングの数だけパスタソースの種類があると考えればいい。 だが、オボラクトは兎も角も、ビーガンOKドレは少ない。 ピエトロ安く買えた。本来はかなり高い。 売り出しの¥398からさらに10%OFF¥358。お買い得! このピエトロのパスタ、むっちゃうまい。 プロが作ったオイリー系パスタの味だ。 いいのんみっけー♪って感じ。 ごまのほうはノンオイリーだけれど、ごまの油が出てるだろうから植物油なくてもいけると思ったんだけど、だめでした。 しばらくすると麺どうしが一体化してしまいました。 味はおいしいです。 ですから、ノンオイリードレを使用する場合は、植物油使ってください。 ちなみにパスタは190g使用しました。 B 2005.7.1 fri. S&B
“ゆでたてスパゲッティにまぜるだけ!”って書いてあるとおりにしたら、すぐできた。 かなりの空腹時に食べたよ。 食べたけど・・・んー・・、とくに別に普通な感じ。 普通すぎて面白みがないのかも。 うん。ありあり。 みたいな。それ以上でも以下でもなく。可もなく不可もなく・・ 大学の一般教養の成績が72点みたいな。そんな微妙なバジルソース君も、なにか別のものにアイデア次第で使えるんかなぁ。全員どっかの会社に就職したみたいに。 こんど、バジル買うてきて、手作りバジルソーススパしようかなぁ。 自分で作ってみんことにはわからんし、あんまエラソなこと言えんからね。 A 2005.6.26 sun ![]() S&B
1人前×2 なのでソースはふたつずつ入っていました。 ぺペロンの方はトッピングの袋が別についていました。 ![]() @ ソースをパスタにまぜる。 A トッピングをふりかける。 んーと・・特にどうということもなく、普通においしいですけど・・・ まぁ、値段も手間もたいして変わらんので、 自分で生のニンニクで作るほうがよっぽどおいしいし、 アミノ酸とか余計なものを取り入れる心配がないので、 もう二度と、購入いたしませぬ。 @ 2005.6.2 thu ![]() マ・マー野菜(トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく、セロリ、パセリ)、トマトペースト、マッシュルーム、砂糖、食酢、植物油脂、食塩、でん粉、香味油、香辛料、調味料(アミノ酸)、酸味料、(原材料の一部に大豆を含む) われわれが最も注目する所が、あの「(原材料の一部に・・・」ってとこじゃないでしょうか。大概ここに、魚介類や豚や牛などの文字が躍るんですよね。だいたいこういうレトルトにはポークエキスやチキンエキスがあたりまえのように入っているんですが、なぜかこのナポリタンは書いてませんね。書いてないからOK!って安易に飛びつくのも良くないけど、とにかくある一線をクリアしてるので認めてあげよう。 ![]() ![]() 見た目悪っ! ![]() vegpork@ybb.ne.jp |