べじたりあん自炊する べじもおやつたべる

ビーガンも食べれるお菓子!

@



S カルビー ほんじゃが
R ダイエー ひとくち揚
Q ダイエー ピーナッツ揚げ
P ダイエー ポテトチップス
O ダイエー ねじっこフライ
N ダイエー キャラメルスナック
M ダイエー うす焼きビスケット
L QQ 本格黒かりんとう
K エヌエス ナチュラルポテトチップス
J 栗山米菓 ばかうけ
I 三幸製菓 新潟のサラダせん
H 三幸製菓 ぱりんこ
G 岩塚製菓 にほんの味 きなこ餅
F Coop’s サクッとおいしいサラダせんべい
E 生協 芋けんぴ
D 亀田製菓 ハッピーターン
C ハウス とんがりこーん あっさり塩
B 常盤堂製菓 そばかりんとう
A Pringles プリングルス
@ グリコ コメッコ五穀



S カルビー ほんじゃが うすしお味 2005.10.11

カルビー
ほんじゃが うすしお味   ¥145

名称    スナック菓子
原材料名
じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油、食塩、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)
内容量   50g
販売者   カルビー株式会社
購入店   セブンイレブン

近所のセブンイレブンで購入。
MOB47さんに薦められて、早速買って食べてみた。
うん。うまひ(*^¬^*)
うまひんだけど、少ない。量がちょぼっとしかない。のに、¥145!!!
高すぎるー!!!!せめて¥100で売って。売り出しの時しか買えん。
これも、¥100均に並ぶ日がくるのでしょうか?



R ダイエー ひとくち揚 2005.10. 1

ファイン100
ひとくち揚   ¥105

名称    油菓子
原材料名
うるち米、植物油(米油、コーン油)、でん粉(タピオカ、小麦、とうもろこし)、砂糖、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、果糖ぶどう糖液糖、たん白加水分解物(大豆を含む)、調味料(アミノ酸等)
内容量   132g(110g+22g)
製造者   鶴橋製菓
購入店   ダイエー西宮店

これもおいしかった。
こういうので、やたら甘いのあるけど、
ちょうどいい加減でしたよ。
鶴橋製菓、なかなかやるな。



Q ダイエー ピーナッツ揚げ

ファイン100
ピーナッツ揚げ   ¥105

名称    油菓子
原材料名
米、植物油脂、澱粉、ピーナッツ、食塩、調味料(アミノ酸等)
(原材料の一部に小麦、大豆を含む。)
内容量   100g
製造者   鶴橋製菓
購入店   ダイエー西宮店

ピーナッツ揚げも昔から大好き。
これが、食べれるんやから、なんの問題もないよね。
きっと、このお菓子の隠れファンは多いと思う。



P ダイエー ポテトチップス

ファイン100
ポテトチップス   ¥105

名称    スナック菓子
原材料名
馬鈴薯、植物油脂、食塩、調味料(アミノ酸等)
内容量   90g
製造者   鶴橋製菓株式会社
購入店   ダイエー西宮店

ふと、おもったんやけど。
(アミノ酸等)の「等」って何や?
あやしいな。いっつも「等」ってついてるよね。

このポテチはまだ、国産100%ですし、安心ですし、
エヌエスのナチュラルポテトチップスよりよっぽど美味しいです。



O ダイエー ねじっこフライ

ファイン100
ねじっこフライ   ¥105

名称    油菓子
原材料名
小麦粉、植物油脂、馬鈴薯澱分、食塩、糖蜜、膨張剤、調味料(アミノ酸) (原材料の一部に大豆を含む)
内容量   138g
製造者   鶴橋製菓
購入店   ダイエー西宮店

これは、結構いろーんなところに売ってるよね。
コンビニにも売ってる。
たしか、たまに、エキス入ってるやつもあったと思う。
そんななかで、これがどれくらいの位置を占めるのかは、
食べ比べでもしない限り、わたしにはわかりません。
でも、このタイプのお菓子、昔から好きです。



N ダイエー キャラメルスナック

ファイン100
キャラメルスナック   ¥105

名称    スナック菓子
原材料名
とうもろこし(遺伝子組み換えでない)、砂糖、植物油脂(パーム油・なたね油・こめ油・コーン油)、ショートニング(ココナッツ・パーム)、食塩、蜂蜜、ソルビトール、カラメル色素、乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル)
内容量   125g
販売者   鶴橋製菓株式会社
購入店   ダイエー西宮店

キャラメルコーンは、結構好きです。東ハトでしたっけ?
たぶん、あれは、食べられなかったと思う。
で、これ、食べてみたんだけども、
特にどうってこともなく、甘すぎず、普通に食べれる。
こういうの、食べたくなったときにゃ、これいいんでない?
でもこれ蜂蜜つかってるや。



M  ダイエー うす焼きビスケット

ファイン100
うす焼きビスケット   ¥105

名称    ビスケット
原材料名
小麦粉、砂糖、植物油脂、ココナッツ、食塩、膨張剤、香料、酵素
内容量   180g
原産国名  中国
輸入者   サニーデライト株式会社
購入店   ダイエー西宮店

・本製造工場では、卵、乳、大豆、ゴマを含む製品を生産しております。
[一個包装には平均5枚を目安に入れておりますが、ビスケットが非常に薄い為、場合によっては、一個包装4枚のものや6枚のものもありますので、ご了承ください。

これ、すんごーく美味しいし、気に入ったんだけど、
中国だってさ。
かなり良くないイメージがついちゃってます、中国。
でも、これは、とても美味しいので、また買います。







L QQ 本格黒かりんとう

QQ
本格黒かりんとう   ¥99(外税)

名称    油菓子(かりんとう)
原材料名
糖類(砂糖、黒糖、三温糖、オリゴ糖、蜂蜜、水飴)、小麦粉、植物油脂(米油)、胡麻、オートミール、小麦胚芽、イースト、着色料(カラメル)
内容量   175g
販売者   株式会社九九プラス
購入店   SHOP99 西宮下大市店
本生産工場では卵・乳及びピーナッツを含む製品を生産しています。

どこのどなたが製造者なのか不明です。
だれが、なんていう会社が作ってるの?
わからない。きもちわる。
でも、まあ、普通においしかったよ。



K エヌエス ナチュラルポテトチップス

エヌエス
ナチュラルポテトチップス   ¥99(外税)

名称    スナック菓子
原材料名
じゃがいも(ばれいしょ、遺伝子組換えでない)、植物油脂(パーム油)、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)
内容量   100g
原産国   中国
輸入者   株式会社エヌエス・インターナショナル
購入店   SHOP99 西宮下大市店

辛い!ひとくち目食べてびっくりした。塩辛い。
ダメだ。もう普通の感覚じゃないね。わたし。
むちゃくちゃ塩辛いわ。あほちゃうか。

100gですから、安いです。
が、中国ですし、エヌエスの商品なので、安心感ゼロ。
まあ、二度と買うことはないですね。
安けりゃええってもんでもないですから。



J 栗山米菓 ばかうけ

栗山米菓
ばかうけ 青のりしょうゆ味  ¥99(外税)

名称    米菓
原材料名
うるち米、植物油(なたね油・米油・コーン油)、澱粉(とうもろこし・馬鈴薯)、醤油(小麦・大豆を含む)、砂糖、醸造調味料、青のり、みりん、ペパーソース(唐辛子・食酢・食塩)、調味料(アミノ酸等)
内容量   83g
販売者   栗山製菓株式会社K4
購入店   SHOP99 西宮下大市店
環境に配慮し個別包装を無くした分、内容量に還元いたしました。
本品製造工場は乳・卵・落花生を含む製品を生産しています。


これは、ノンベジ時代、何度か食べたことありました。
結構おいしいですよね、これ。
独特な感じですよね。


I 三幸製菓 新潟のサラダせん

三幸製菓
新潟のサラダせん   ¥99(外税)

名称    米菓
原材料名
うるち米、植物油脂、食塩、でん粉、砂糖、たんぱく加水分解物(大豆、たい)、粉末しょうゆ(大豆・小麦を含む)、調味料(アミノ酸等)、植物レシチン(大豆由来)
内容量   2枚×10袋
販売者   三幸製菓株式会社A
購入店   SHOP99 西宮下大市店

んーと。「たい」って書いてあるけど、鯛?
では、ないよね。急に鯛は出てこんよね。
んじゃ、「たい」ってなんだろ?これも、辛い。塩辛いよ。



H 三幸製菓 ぱりんこ

三幸製菓
ぱりんこ あっさり塩味  ¥99(外税)

名称    米菓
原材料名
うるち米、植物油脂、でん粉、食塩、砂糖、粉末しょうゆ(大豆・小麦を含む)、香辛料、調味料(アミノ酸等)、植物レシチン(大豆由来)
内容量   2枚×11袋
販売者   三幸製菓株式会社N
購入店   SHOP99 西宮下大市店
■本品製造工程では、卵、乳を含む製品を生産しています。

味が若干濃い。
いや、わたしの基準からすれば、かなり濃い。
コープのやつが、やはり一番シンプルで、辛くなくておいしい。
要するに、コープが三幸製菓に、よりシンプルに作らせてるんだね。







G 岩塚製菓 にほんの味 きなこ餅

2005.9.27 tues.

岩塚製菓
にほんの味 きなこ餅   ¥168

名称    米菓
原材料名
うるち米、きなこ(大豆:遺伝子組換えでない)、植物油脂(米油)、ぶどう糖、和三温、砂糖、食塩、粉末しょうゆ(大豆・小麦を含む)、シナモン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素
内容量   24枚
製造者   岩塚製菓株式会社IS3
購入店   コープミニ
●本品製造ラインでは、乳を含む製品を生産しています。

小さい字で、↑こう書いてありました。
これで、NGですか?
やはり、厳格ビーガンさんは、NGかもしれませんね。

このお菓子、おいしいんですよ。
ほわほわほわ〜さくほわ〜。
きなこうま〜(●⌒∇⌒●)



F Coop’s サクッとおいしいサラダせんべい

Coop’s
サクッとおいしいサラダせんべい   ¥134

名称    菓子
原材料名
うるち米、植物油脂(なたね油(遺伝子組換え不分別)、綿実油(遺伝子組換え不分別))、食塩、砂糖、馬鈴薯でん粉(遺伝子組換えでない)、昆布エキス、酵母エキス
内容量   2枚×10袋
製造者   三幸製菓株式会社A
購入店   コープミニ

これは、かなりすばらしいと思うよ。
アミノ酸とか使ってないし、とても、とてもシンプルで、
塩辛すぎないし、高くないし、量も多いし、おいしいし。

バランスいぃー! コストパフォーマンスたかー!
シンプルな菓子のほうが、実際おいしいし、体にも良い。



E 生協 芋けんぴ

生協
芋けんぴ   ¥138

名称    菓子
原材料名
さつま芋・砂糖・植物油(米油・菜種油・パーム油)・オリゴ糖
内容量   175g
製造者   渋谷食品株式会社
購入店   コープミニ

普通においしいよ。
いもけんぴ、かなり好きです。
しょうもないお菓子食べること考えたら、
とても、いいおやつだと言えるとおもいます。



D 亀田製菓 ハッピーターン

亀田製菓
ハッピーターン  ¥178

名称    米菓
原材料名
米(うるち米、もち米)、植物油脂、でん粉、砂糖、たんぱく加水分解物(大豆、コーン)、食塩、調味料(アミノ酸)、植物レシチン(大豆由来)
内容量   120g
製造者   亀田製菓株式会社KS
購入店   コープミニ

ハッピーターンは、はむは さんの大好物でしたね〜。
わたしには、お姉さんは沢山いるんですけど、はむは さんが実姉です。
わたしは、んーこどもんころはそんなに好きでもなかったですけど、
いまは大好きですよ。

だって、ビーガンOK!なんだもんね。好きに決まってるさ。
ちなみに、chiko ちゃんが食べてるってのを聞いて買いました。
ありがとchiko ちゃん。また教えてね〜。

亀田さんにもオススメしたい逸品だね。



C ハウス とんがりこーん あっさり塩

ハウス
とんがりこーん あっさり塩  ¥186

品名    菓子(コーンスナック)
原材料名
とうもろこし、植物油脂、砂糖、食塩、しょう油、香辛料、調味料(無機塩等)、重曹、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、茶抽出物)、(原材料の一部に小麦を含む)
内容量   80g
製造者   ハウス食品株式会社SF
購入店   コープミニ

とんがりこーん。
こどものころから、いっちばん好きなお菓子〜!!!
だから、これが食べれるなら、全く問題ないや。
ずば抜けでトップ独走してます。



B 常盤堂製菓 そばかりんとう

常盤堂製菓
そばかりんとう  ¥105

名称    油菓子
原材料名
小麦粉、植物油脂、砂糖、水あめ、そば粉、イースト、食塩、膨張剤、カラメル色素
内容量   145g
製造者   常盤堂製菓株式会社
購入店   コープミニ

・・・尚、同工場別ラインではピーナッツ・鶏卵を使用した製品を製造しています。・・・

近所のコープミニで購入。んーっと。
まあ、好き嫌いあるなこりゃ。

そば風味が好きで、かりんと的なのが好きなら、
ハートを射抜くんじゃないかしら。







A Pringles プリングルス

Pringles プリングルス  ¥150

名称
@ポテトチップス(うすしお味)
Aポテトチップス(コンソメ風味)
原材料名
@じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油、小麦でん粉、デキストリン、調味粉(塩、糖類(ぶどう糖、砂糖)、マッシュルーム、しょうゆ)、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、香料
Aじゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油、小麦でん粉、調味粉(砂糖、トマト、たまねぎ、しょうゆ、香辛料、酵母抽出物)、デキストリン、塩、ぶどう糖、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、香辛料抽出物、パプリカ色素
内容量   @195g A184g
原産国名  アメリカ合衆国
輸入者   プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク

ダイエー西宮店で購入。ひとつ¥158、2本で¥300というセール。安い。

コンソメも、案外おいしかったかな?・・・忘れた。
普通はコンソメ味って書いてあるだけでベジNGだと思ってしまうくらい、大体チキンエキス等が入っている。しかし、プリングルスには、入っていない。(表示してないだけ〜?じゃないよね)

もし、買うなら、やはりうすしお味がいい。
他の味のは、おかしな粉をふりかけてみました、みたいなきつい味しかしないから。




@ グリコ コメッコ五穀

グリコ
コメッコ五穀 あっさり塩味ノンフライ  ¥100

名称    菓子
原材料名
うるち米、もち米、植物油脂、でん粉、黒米、あずきパウダー、いんげんまめパウダー、食塩、あわ、きび、ライ麦粉、発芽玄米、ごま、みそシーズニング、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、香料、(原材料の一部に小麦を含む)
内容量   57g
販売者   江崎グリコ株式会社

●五穀とは穀類の総称とされ、主に、米、麦、豆、粟(あわ)、ひえ または 黍(きび)のことを指します。
深い味わいがあり、それぞれの穀物に含まれる栄養素が注目されています。


コメッコ好きでした。
子供の頃、よく食べた・・というほど食べてないけど、好きでした。
でも、その頃食べてたコメッコはエキスが入ってて食べれないので、がっかりしていた頃にこれを見つけ、
原材料を確認したところベジOKだったのでとても喜んだという記憶があります。

菓子を食べることは、ほぼ無いんですが、ここに載っけるために、購入し、食べます。
五穀コメッコに関してはコープで売り出ししてて目についたので買いました。

これ、京大内のナチュラルローソンに置いてあったので、
健康志向おやつとして認められているといえるのかもしれません。
おいしいですし、ベジさんにオススメっす。









vegpork@ybb.ne.jp