100%ジュースにむちゅう B 2005.8.6 sat. 今、100%フルーツジュースが熱いV A 2005.8.6 sat. 今、100%フルーツジュースが熱いU @ 2005.7.6 wed. 今、100%フルーツジュースが熱いT B 2005.8.6 sat. 今、100%フルーツジュースが熱いV ![]() @フルーツミックス Aアップルジュース
●ビタミンC200mg 保健機能食品(栄養機能食品) 近所の¥100ショップで購入。 これは、お買い得です。 そもそも、わたしは伊藤園が好きだということもありますが、 このジュースは自動販売機で¥130で売られているのが普通みたいで、 それを考えると、¥105はお買い得と言えるだろう。 ビタミンCにかんしては、特にいいもわるいもない。 よくわからないから、どうでもいい。 ただ、あじは、どちらも酸味が強めだ。 サッパリした100%ジュース飲みたいときはこれに決まり。 ビタミンフルーツも味はグレープフルーツベースだな。 ![]() @オレンジ100%ジュース A赤りんご青りんご
これは、コンビニにもよく置いてありますね。 300mlで¥84ですから、安めですよね。 中身は、以前載せたピクニック型のと同じかもしれません。 それを殺菌後無菌充填包装し賞味期限を長くするか、 安く提供するために賞味期限は短くなるが、牛乳パック型で簡単に包装するか。 その違いかもしれません。 だったら、わたしは、こちらを選ぶ。 どうせ、すぐ飲むために買うんだから、売ってたらこちらを買う方がお徳だろう 量的にもちょうど良い。このどが渇いたときにピッタリのジュースだ。 ![]() @パイナップルジュース100% Aピーチフルーツミックス100%
@Doleが世界中からセレクトしたパイナップルジュースです。富士スーパーマーケット 甲東園店にて購入。 特にどってことないなぁ。 パイナポも、それほど美味いと思わなかった。 でも、香料入ってないみたい?だから、そこは評価かな? ピーチフルーツミックスは、もっと、ピーチピーチしてると期待したのに、 ぜんぜん、ピーチ感うすくて、ぶどうのほうが勝ってたと記憶する。 ピーチのまったり感をこのジュースに期待してはいけない。 A 2005.8.6 sat. 今、100%フルーツジュースが熱いU ![]()
初めてしりました。 バヤリースっていうと、いっとき安いうすいオレンジジュースの代名詞みたいになってませんでした? わたしが小学生くらいの頃の話です。みかん君がオレンジジュース飲んでるマークね。 そのころ、100%ジュースなんてのは、ほとんど売ってませんでした。なぜか良く覚えているんです。100%ジュースが出始めた頃、というか自動販売機に並び始めた頃、同じ値段(当時は確かまだALL¥100)で小さいビンに入って売られてたんですよね。 特別な感じでした。そして、特に誰もあまり買わなかったですね。量がちょぼっとだったですから。 質より量の時代だったわけですな。・・・チェリオ全盛期の時代。チェリオ期とでも名付けましょうか。 いいえ。このはなしに、オチなどありませんよ。単なる昔話です。 いや、時代は変わったなーって思うわけです。 こうして、バヤリース発の100%フルーツジュースなんかを飲んでいるとね。 味なんですけど、特徴ありました。このジュースたち。 とても、まろやかでした。3種とも。そして、若干他より甘めに仕上がっています。 結構おいしかったですよ。 ![]()
ミニッツメイドは、みんなしってるよね。 オレンジジュースもグレープフルーツジュースもほかの果物とのブレンドだから、 味的にはとても飲みやすくなってるんでしょう。 親友 はむは氏 は、ミニッツメイドが好きだと豪語していたので、結構好きだというひと多いのではないかと思われる。 このシリーズ、息永いもんね。 わたしは、今のところ特にどうこういうことはない。 でも、グレープのが、美味しかったという記憶が若干残ってる。 また、ちゃんと飲んでみます。 ![]() @まろやかオレンジとすっきりみかん Aすっきり白ぶどうとまろやか赤ぶどう B味わいりんご
@わたしの母親はコープ信者だから、その子どもであるわたしもその影響を受けてしまっているせいなのかもしれませんけれども、とてもコープの品が良く見えてしまいます。 このジュースも然り。 とても美味しい。オレンジandみかんも、他のオレンジジュースなんかより美味しい。 りんごジュースも美味しかったと思う。 グレープは確実においしいね。 ![]() @みかんオレンジ A赤りんご青りんご
@香り高いバレンシアオレンジと粒よりのみかんを阪急苦楽園口駅前の FUKUI というコンビニ風酒屋さんにて購入 オレンジジュース飲んで思いました。ああ、おいしいなと。 酸味が少ないの。きっと、みかんぶれんどしてるから。 コープのもみかん50%ブレンドだし、ポンジュース大好きやし。 りんごジュースも酸味ひかえめ。・・のほうがわたし好き わたしはやはり日本人なわけですよ。 ジャパニーズオレンジが好きとです。 いや、でも果物のネーブル。あれ、あれは大好き。 そして、うしろのは、幸せの白いブタちゃんでございます。 みんな、よろぴっぐぶーっ(○`ε´○) ![]() @オレンジネクター Aマンゴーミックスネクター
@オレンジの果実をすりつぶした、果肉感たっぷりの本格ネクタータイプのオレンジ100%ジュースです。LAWSON西宮門戸荘店にて購入。 例のマンゴー100%を捜し求めて立ち寄ったコンビニ、 例のものは売っておらず、この初お目見えなジュースを購入。 とろみが付いてる100%ジュースです。 んー。うまい、んでしょうか。 ねっとりしているので、お腹に多少ずっしりする感じはありました。 でも、夏に飲むジュースがあえてネクター的である必要性をわたしは感じない。 オレンジのネクターってのは、めずらしいですよね。 めずらしのん好きのかたはチャレンジあれ。 でも、高いお金払って、しいてトロミのあるほうを選ぶことのリスクはデカかろう。 ![]()
●快適な一日を朝のフルーツジュースから始めませんか?カゴメならではの素材を活かした絶妙なミックスジュースです。マンゴーの王様“アルフォンソマンゴー”をはじめ、数種のマンゴーと果実をブレンドした100%ジュースです。香り高い味わいをお楽しみください。ちょっとこれは最低かもしれない。 いや、マンゴーブレンド系100%ジュースとしては最低だろう。 なぜなら、マンゴージュースでありながら、 オレンジジュースのほうが、明らかに強い。 マンゴー入りオレンジベースのミックスジュースじゃないか。 基本的に、KAGOMEが好きだ。だが、この味は解せない。 この味でも構わないけど、ならば、でかでかとマンゴーの絵を中心に描くべきではなかった。 @ 2005.7.6 wed. 今、100%フルーツジュースが熱い ![]() @パッションフルーツ&オレンジ Aフルーツブレンド
オレンジをベースにさわやかな酸味のパッションフルーツをアクセントとして加えた、夏にぴったりのブレンドジュースです。 ![]() @フルーティー・ベジタブル 果汁分58%+野菜汁42% Aオレンジ・ブレンド
“B−カロチン 健康野菜 野菜のバリアパワー” “B−クリプトキサンチン 健康果実 果実のバリアパワー” かなり、健康志向ブームを意識している。 2005.7.7 のんだ。案外サラリとしている。ざらざら感はほとんど無い。ゴクゴクのめる。味は普通にうまい。たいした特徴はない。ただ、普通にうまい。それにしてもこの絵は芸術的だと思う。 ![]() @グレープジュース Aアップルジュース
グレープのほうは、なんとなく嫌な感じがする。 すごく、香料くさい。 酸味料ってなんなの。 ![]() @おいしい100%オレンジジュース Aおいしい100%アップルジュース Bおいしい100%ミックスジュース
![]() 味は覚えてない。 ![]()
びみょうに粘りがありつつもすっきりしてておいしい。 もういっこのは、味は忘れた。でも、これけっこういいかも。 “食塩、砂糖、甘味料、着色料、保存料は一切使用しておりません。” としたある。詳細はこの画像をクリック!↑↑ ![]()
なにかが違う。 まとめ●ほぼマチガイなくすべての100%ジュースに香料が使用されている。 ●別別の日に飲んだ別別の100%ジュースは、記憶上あまりかわらないことが確認された。 要するに、オレンジジュースなら、どれも同じく100%オレンジジュースでしかない。そうとしか記憶されない。 飲み比べれば大いに違いはあろう。それと、高級なやつは、とび抜けているであろう。 こんど、飲み比べしてみようか。 ![]() vegpork@ybb.ne.jp |