東京ベジタリアンフェスティバル2008 in 代々木公園NHKホール前けやき並木 Tokyo Vegetarian Festival 2008 http://www.tokyo-vegefest.com/ ![]() 2008/10/19 8:05 昨年に引き続き、東京ベジフェスに顔を出してきました。 ![]() 大阪から新宿へ夜行バス。朝7:00頃着。 あまり眠れなかったな。 原宿、代々木公園は何回か来たことがあるのでだいぶ慣れた。ベジフェス会場も昨年と同じ場所だから普通に到着した。 ただ、去年はインドフェスやってたな、なんて記憶が戻って懐かしかった。この通りの眺めも、なんともいえない思いをよみがえらせる。 実行委員長チットさんにご挨拶。朝から忙しそうだけれど、やっぱ初日のほうが大変だったみたい。テント設営とかね。実行委員くらいしかまだ集まってなかったんだけど、京都でビーガンスイーツ&アイスを作ってるミーティアがすでに来てた。彼女もスイーツ持って夜行バスで京都から今朝到着したらしい。 ミーティアのお店「Veggie Sweetsベジスイーツ」のHPはこちらhttp://veggie-sweets.com/ ![]() ![]() 舞台と本部。 にしても、このゆるキャラかわいいね。ものすごく良いと思う。ゆるーい感じがいい。 うえるかむ感がでてる。舞台両脇の花がいいね。シートが緑なのもグー。 ![]() ![]() スタッフにオススメを聞いたらラビングハットのカレーまんが美味しいとのこと。 Loving Hut(ラビングハット)のカレーまん。たしか¥250で購入。無茶うまい。 ![]() そして、デバデバカフェ。http://devadevacafe.com/ お店の方は同年代できょねんの東京ベジフェスで友達になったのだ。そのときに京都ベジフェスのチラシを渡したら、京都ベジフェス2007にも来てくれたんだよ。 フォカッチャピザが美味しそうだと注目していたんだけれど、店のダンナが「グリルチキンサンド\700」がオススメだというので、釣られてそちらに流れました。 でもこのサンドに関しては乳使用らしいです。ソーセージとかグルテン肉の原材料に含まれてるのかしら。まあ、どちらにしてもとてもとても美味しかったです。マヨ風ソースがグー。ソーセージも美味しい。結構ボリュームあったな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台はダンスなどなど。なかなかコンスタントに盛況でした。 ベジタリアンたちのポートレイトのコーナーも盛況。あートルストイもベジタリアンだったのね〜。 ![]() ![]() 関西では何故かあまり人気の無い日本ベジタリアン協会のブース。ずっとビデオを流したりしてがんばってる感じがしました。自分もまたベジ協の会員になろうかな。 右の写真は11時45分。もうお昼だから大盛況です。 ![]() ![]() ベジミート唐揚げ\200。やっぱりこういうイベントのときは唐揚げに意識が行くわ。しかもここのはセブンスデー・アドベンチスト教会の東京衛生病院http://www.tokyoeisei.com/の栄養士さんたちが作ってくれていました。ちょうど揚げたてを買いました。 神戸アドベンチスト病院http://www.kahns.org/なら行ったことがあります。 菜食レストラン「シャローム」のランチバイキングのレポ(\100値上げしたみたい) ![]() マルゴトhttp://dp12252673.lolipop.jp/ 今年いちばんビックリしたのがマルゴトさんのこの一年での進化に対してではなかったでしょうか。この店流行ってるなーと思ってみていたら、なんとなく見覚えがあって、記憶がじわりじわりと蘇ってきました。きょねん店主とお話していました。きょねんはいちばん南あたりの西側にお店を出していました。車がバージョンアップしていました。すばらしいですね。ランチ移動販売のお店うまくいってるんでしょうね。うれしい限りです。シンプルなHPも好感もてます。 今回は食べれなかったけど来年はベジ牛丼かひよこ豆のカレーを食べよう。 ![]() ![]() Asukaさんでは何も買ってないしお店も行ったことがないので印象が薄いです。 右はGovinda's(ゴービンダズ)。お店はチットさんと一緒に一度だけ行ったことがあります。 今回は何も購入しませんでした。おみやげにクッキー買おうと思っていたんだけどね。 ![]() ![]() 南側から撮った写真。こちら側でスタッフがベジフェスのパンフを配っていました。ずーっと配っていましたね。ほんとご苦労様でした。 右はサイレストラン。サイは「菜」なようで、サイババのサイです。http://www.sathyasai.or.jp/ 『ハッピー ベジタリアン 〜Happy Vegetarian〜− にく・さかな・たまごを使わないレシピ集−』という本を買いました。それとアーモンドのクッキーを買いました。 ![]() ![]() 人が集ってて分かりにくいですが、健福(チェンフー)が揚げたての春巻きなどを販売していました。かなり流行ってて行列ができていたので、噂の春巻きを並んで買うことはついにできませんでした。右はfrom earth Cafe "OHANA"さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほんとうにお疲れ様でした。 ありがとうございます。 感謝感謝です。 すべては ひとつ ○ ![]() TOP べじたりあん歩奥 |