大文字スペシャルディナー in 『Cafe Peace』 ![]()
B 大文字スペシャルディナー A 大文字焼き @ 今日のベジ&プリベジさん B 大文字スペシャルディナー ![]() えーっと、記憶との戦いですね。 かなりほったらかしてました。 もう、ひと月半も前の話です。 確か、この日は、阪急河原町からバス乗りました。 で、バス降りたところから、 イキナリ大文字が見えてびっくりした。 おもわず、写真とったよ。 大文字焼きというのが、京都でやってるとかすら、 知らなかった。 そんなだから、当然、何なのかも、わかってない。 当然、生まれて初めて見る。 そういう意味でとても楽しみだったよ。 それにしても、この山の、削り具合がいいね。 バリカンで部分的に頭髪刈りました的だね。 ![]() ベジタリアン以前は、食べたことなかったけど、 ヤムジャムウとかで食べるようになって、 自分でもライスペーパー買って野菜巻いて食べたりしてるうちに、とても好きになりました。 おいしかったよ。タレがいいよね。 ハンバーグと唐揚げと白身魚のフライ。 ハンバーグ。グーだね。 かなりグーだよ。 タルタルソースと白身魚。あうよね〜。 こういうのは、ベジ以来はじめて食べたよ。 ![]() ひえでできてるとか言ってたかな? この辺で、わたしのこころは満腹感で満たされていましたよ。既にね。 1日1食にすると、わたしの場合こうなったよ。 まず、食べれることが幸せ。 感謝の気持ちがあふれでてくるよ。 だから、みんなと、こういう特別おいしいベジ料理を食べると、こころはもう、いっぱいに満たされて、すぐに、満足感にあふれるよ。 そう、だれかと一緒に食事することの喜びを、とても深く感じるようになった。 ![]() ほんとは、さみしがりやなのかなぁ。 で、とても満たされていたから、 メインのお膳が出て来たときは、 びっくりしたよ。 おお、神よ。この贅沢者をお許しください。 唐揚げのあんかけみたいになってたのかな。 それにパプリカが散らばってたね。 ご飯は、なんか特別でした。 18穀米だったかな? もう思い出せないけど、味噌汁がとてもおいしかったような気がする。 奥のお皿のも、おいしかったと思う。 食べるのに、時間がかかるようになりました。 いちいち、ものすごく味わっているような気がします。 ![]() ああー!!忘れてた〜。デザート忘れてた〜。 デザートの写真とるの忘れてたから、 記憶から、消えかかってたけど、いま思い出した。 タピオカとカボチャだったかなー?? ガラスのコップにちょっとしたパフェみたいに、 なってたような、かすかな記憶が・・・。 A 大文字焼き ![]() ピース屋上からの眺めは、 こんな感じやったよ。 ベジじゃない普通のお客さんも登ってきてて、 屋上は、結構賑わってた。 「大」 おー! ・・・。 で? みたいなところは確かにある。 でも、そういうの結構すきやね。 特段にぎにぎしい必要もない。 逆に、人為的なにぎやかしに冷めてしまうこともある。 ![]() これは、左大文字。だったかな? 上の写真の大文字と逆方向にある。 方向で言うと、西の方向。 ちいちゃいので、拡大すると、こんな感じ。 んー。微妙。 ![]() うん。 充分に楽しかったよ。 火が、とてもキレイだったし、 いい思い出になりました。 この夜の山に輝く「大」ってのを、 ピースの屋上で、 一緒に見たってのが、いいよね。 MOB47さん。すみれさん。すみれさんのおともだちのみなさん。 のちに赤目で衝撃的再会を果たしたブレサリ的お兄さん。 んで、向いのビルの人も屋上で見てたし、 そうやって、ひとつのことに、みんながちょっぴり感動して、 そういう時間を共有できるってのが、 とても、平和な感じがして、繋がってる感じがして、 とてもよかったよ。 この空気を共有できた皆さん、ありがとね。 んでもって、chikoさん。いつもありがと。 あの世との繋がり 宇宙との繋がりに たくさんの人が意識をむける日 すばらしいね @ 今日のベジ&プリベジさん ベジさん MOB47/すみれ/のちに赤目で衝撃的再会を果たしたブレサリ的お兄/歩奥 プリベジさん すみれさんのお友だち、3名。 そういや、この日も沢山プリベジさんがいましたから、 プリベジ交流会でもあったわけですね。 うん。こういうのは、とても重要だとおもいます。 とくべつ議論を交わす必要もありません。 ただ、こんな人たちもおるねんな。 というのが、大切なんだと思うよ。 更に、男性陣全員1日1食やって聞いて、 うわ、こんな人たちもおるねんな。 って、それだけでじゅうぶん意味があったと思うよ。 すみれさん、ありがとね。 そしてなにより、 プリベジのみなさん。 ベジーなイベントに参加していただき、 感謝しております。 ありがとう!!(≧▽≦) ![]() ハンドルネームは一部無許可で歩奥の独断で付けさせていただきましたので、 変更希望の方は遠慮なくメールください。 の代表の高木善之さんも1日1食しか食べないそうです。 数日前古本屋でたまたま買った本に高木さんが登場し、 先ほどわたしに、1日1食であることを教えてくれました。 繋がるもんですね。最近『地球村』が、ぐびぐびわたしに押し寄せます。 編・著 船井幸雄『地球と人間の関係そして真実』1998 同朋舎 という本だけど、そのなかで高木善之さんはこう書いてる。 そもそも食べ物のない国を国といえるでしょうか。日本人の多くは毎日3食食べるのを当たり前だと思ってます。食べ物はないのに輸入して、たくさん食べています。「輸入してまで食べ残す不思議な国ニッポン」とCMにも描かれていますが、それも事実です。結果、私たちは太り、コレステロール過多になり、高血圧になり、糖尿病になり、痛風になり、そしてジョギング・フィットネスや病院通いをし、懲りずにゴルフに明け暮れています。 実は世界では、1日3食、食べる人の方が圧倒的に少ないのです。世界の多くの人たちは1日1食、食べるか食べないかの生活をし、現在1日に3万人、1年間に1千万人以上が餓死しているのです。彼らと私たちの食事の量を比べると、なんと百倍も違う。(pp.193-194) (べじたりあんバーリトゥードBBSより)
環境と平和のNPO ネットワーク『地球村』 注 : プリベジとは、ベジになる前の状態の人のことです。未ベジさんですね。 いずれ誰もがベジ化するというビジョンより生まれた、 新しい呼び名ですよ。 ![]() TOP べじたりあん歩奥 |