2018年5月13日  その2  (日) 


昼寝から覚めたら、夕方のお散歩へ。
通り雨が降って、一気に空気が冷えました。




お散歩に出てきた人達


のどが渇いたので、アペリティーボをしようということに。
今日はモノーポリ最後の夜。
夕食は外で食べるつもりで、どっさりおつまみがついてこない、
テーブルに飲み物しか置かれていないお店を選んだつもりだったのですが・・・。

しばらくすると各テーブルにサンドイッチが運ばれました。
もちろん私達のテーブルにも「サービスよ〜」とにこやかに。
どっさりではないけれど、これ食べたら夕食は無理・・とMiはほとんど手をつけず。


La Mojiteria

クラシックモヒートとスプリッツ
イタリアでは珍しい?ふわふわのロールパンサンドと三角サンドイッチ。


いろいろなモヒートがあり、スイカが刺さったモヒートを飲んでいる人も。
近くのテーブルのお客さんから日本語で「かんぱ〜い」と声をかけられたり。
今度行ったら(いつになるかわからないけれど)プーリアンモヒート飲んで、クラッシクとの違いを確かめなくちゃね。



港に面したお店で夕食です。
大きな駐車場があり、ここに車をとめて食事に来る家族連れも多いみたい。


La Locanda sul Porto Ristorante




大きめのタラッリ


前菜は1人前を二人でとり分けました。




ひめじのカルパッチョ ルコラソース



マグロのタルタル

マグロの上にのっているのは、刻んだ青リンゴと日本人にはおなじみのガリ(生姜の甘酢漬け)。
昨日のお店はサーモンにイチゴだったけれど、生魚に果物をあわせるのが流行っているのかな。




ズッキーニの花の詰め物のオーブン焼き




茹でだダコとリコッタチーズ、パプリカソース




イイダコのフリットとそら豆のピュレ

そら豆のピュレがほっこりおいしくて、おなかがいっぱいになってしまうとわかっていても、
ついつい手が伸びてしまいました。



チコリの卵焼き




ムール貝のトマト煮


ここまでが前菜です。
二人で分けても、けっこうな量でおなかが〜。
今さらムール貝いらないよね・・と、ぜいたくな文句を言いながら食べました。




あさりとセミ海老のリングイーネ
1/2人前になってます


魚介のだしがあまり感じられなくて、ちょっと残念。
デザートは期待できない気がしてパス、カッフェでしめました。

 
かわいいカップ


帰りがけにガリバルディ広場のジェラートやさんへ寄り道。
午前中の散歩の時は閉まっていたけれど、夜はちゃんと開いてました。
やっぱり食後は甘い物。

Gelateria Caruso


銀色のふたがしてあるジェラート


本店は隣町のポリニャーノ・ア・マーレにあるようです。
素材にこだわったジェラートは種類が豊富。




ピスタチオ+ジャンドゥーヤ