2018年5月12日 その2 (土)
夕方から町の散策へ。
B&Bのスタッフは常駐しているわけではないのですが、
ちょうどフロントにいたので、お勧めのお店を教えてもらってから出かけました。
同じように夕方の散歩に出てきた人がちらほら。
カルロX世のお城がある通り
趣のあるポルトベッキオ
ガリバルディ広場
一番の見どころ、カテドラルの前には、結婚式のフォトツアー中のカップルが。
おしゃれした参列者に囲まれて華やかな雰囲気です。
サンタ・マリア・デッラ・マディア大聖堂
(La basilica di Maria Santissima della Madia)
落ち着いた外観とは異なり、
色とりどりの大理石が使われた内部はとても豪華でした。
結婚式用に飾られた祭壇
大聖堂の一番奥、階段を上がった所にマディアの礼拝堂があります。
ビザンチン様式のイコン、マディアの聖母子像が祀られています。
マディアの礼拝堂
中央のイコンは1117年に、いかだに乗って海からたどり着いたという伝説があり、
その様子が描かれた絵が展示されていました。
たどり着いた場所は、旧市街の城壁の所だったようです。
絵だとわかりやすくて良いですね〜。
雰囲気は今と変わってない感じです。
いかだでたどり着きましたの図
ポルトベッキオに戻ると流しのおじさんが
おなじみの歌ボラーレを歌っているところに、フォトツアー中のカップルが合流して華やかに。
動画も撮影中
日本であたりをつけていたお店とお宿お勧めが同じだったので、
夕食のお店はすぐに決まりました。
いつもならテラス席を選ぶのですが、
建物が改装中でシートに包まれていて、少し埃っぽかったので室内へ。
Ristorante Piazza Plmieri
パルミエリ広場に面したお店
正面がお店です
お店の人はにこやかでとても感じが良かったです。
8時に着いた時は静かな店内でしたが、帰る頃にはたくさんのお客さんで賑やかに。
前菜盛り合わせ
ブッラータやカルチョーフィ、大好きな物がたくさんの前菜盛り合わせでした。
サーモン+イチゴは不思議な味。
Strascinate のカラスミと緑ペースト和え
1/2人前になってます
初めて聞く名前のパスタStrascinateはオレキエッテに似てるってことで、選んでみました。
オレキエッテより平べったいかな。
森の果物のミルフィーユ
白ワイン、カッフェと小菓子
おなかがいっぱいになり、お店をのぞきながらお宿に戻りました。
広場ではまだ子供が遊んでいます
土曜夜の旧市街は大勢の人であふれていました。
ガリバルディ広場も人がいっぱい
小路も人がたくさん
電球がいい味出してる、ポルトベッキオが見えるお店