12.22(3日目) 晴れ
ゴシック地区のカテドラルへ。
この地区は重厚な建物が建ち並び中世の雰囲気満点。
カテドラルの中の空気も、心なしか重たい。
ピカソ美術館は作品の数が多く、じっくりピカソを堪能できた。
中でもベラスケスの「女官たち」をもとにした連作はイラストのような
かわいらしい物があって、Miはとても気に入った。
オリンピックマスコットのコビちゃんをデザインしたマリスカルが
ヒントにしたのも、わかる気がするな。
あまりにおなかが空いたので、小さいお店にお客があふれていた路地のパンやさん
でおやつを買った。
ショーケースの中に大きなパンがあって、欲しい分だけ切ってもらう量り売りスタイル。
そのパンをシャカシャカした紙でキャンディーみたいに包んでくれるのが
おしゃれな感じで嬉しい。
混んでいただけあって、ツナのピリ辛パイ、カスタードパンともおいしかった。
モンジュイックの丘に行くつもりで、少し危なげな所まで早足で通って行ったのに
ロープウェー乗り場がみつからない。
ロープを頼りに捜したが、ここも改装中らしかった。
仕方がないので、港の方へ行ってみた。
水はきれいでもないのに、魚がたくさんいた。
1本裏に入ると静かっで落ち着ける。
今日もしっかりシエスタしてから、夜のお出かけ。
昨日にも増して、人が多い。
初詣の帝釈天みたい。
夕食前のおやつを食べる人で混み合っているチョコラーテやさんでひと休み。
奥に一つだけあいていたテーブルに座れてラッキー。
ここのチョコラーテはスペインならではの物らしい。
どろどろしていてココアやホットチョコとは全然違う。
見た目の割に甘さはくどくなく、あっさりしている。
このチョコラーテをチュロ(ディズニーランドで売ってるチュロスより柔らかくてずっとおいしいよ)につけて食べるのだ。あったかくて甘くて、う〜ん幸せ!
ほとんどの人がこの組み合わせか、これにホイップクリームがついた物を食べていた。
Moderno
食べても食べても減らない量にうんざりのMi。食前のチョコラーテがよけいだったか。
・カタルーニャ風サラダ・カネロニ・パエリャ・フルーツ・エラード(アイスクリーム)
・カフェ・ワイン ・オリーブ・生ハム 2565ペセタ