2006年日記 その1
うーやん★東京で学会、地元で買い物 2006年05月26日 東京へ行ってきました。朝早く新幹線は 2日目なのに、学会場は混んでいた。参加費の受付が専用の 最初に、Debate Sessionを見に行った。「動脈硬化の脂質異常の 次のDebateの前に抜け出した。「高齢者医療」の口演に 終わると昼飯だが、製薬会社が それで、隣のビックカメラに行った。 その別館に自転車のコーナーもあった。そこで 次のシンポも英語なので、別の会場の 帰って、「富豪刑事デラックス」を見た。 夜は、ヤフオクでバックバッグを購入した。かみさんの 今日は、久しぶりに買い物だ。季節でしょうか? 2006年5月8日 今日は三女の壊れたプリンターPM750の修理をした。 2006年5月2日 明日から、北陸に帰るので、今日は簡単に書きます。 2006年05月01日 今日は職場まで自転車で行ってみた。 |
2006年04月30日 2006年04月28日 2006年04月27日 昨日から、高機能エディタを使って色を変えている。 もう一つは、桜も散った。なんだか、自転車を買って乗ろうかと 2006年04月16日 今日は心身医学の地方会に参加した。演題は幅広く面白いのです。 2006年04月09日 椎骨動脈の自然解離 2006年04月05日 うーやん★MRI検査うける 1月21日から1ヶ月ほど続いた頭痛は落ち着いた。 しかし、流れとして本日MRI検査をした。 まあ、五月蠅い機械で、警告音も賑やかで、心臓はドキドキ、汗汗。 ブザーが30秒も鳴り続けて、壊れたと思ったりした、笑い。 正味20分間ほど、静かに身動きしないで検査は終わった。 緊張のためか、会計で、待っている時間も長く感じた。 グッタリ疲れたので、帰って寝てしまった。 夕方、後輩の大学病院の先生から電話で、 椎骨動脈解離があるので、7日の受診してくれ〜〜。 造影剤も使わないのに、脳と血管を別々に綺麗に描けるのか。 すごいな最近の機械は、と感心する・・・金曜の画像が楽しみだ。 ネットで調べると、椎骨動脈の動脈瘤みたいものだ。 最悪は、脳梗塞か、くも膜下出血を起こし植物人間だ。 四肢麻痺と球麻痺を起こすかもしれない。 軽い場合は、1週間ほどで、頭痛が軽快し無症状になる。 まずいな、このブログは手抜きになるだろう、スマン。
|
2006年03月22日 2003年から、始めた楽天広場の楽天日記です。 当初の形のママ、旧楽天広場型でやってきました。 1月クールも終わりを迎え、いや、55歳もすぎたジジには、 毎日のアップが難しくなった。 1、腰痛、首痛、頭痛がひどい。 2、仕事も少し忙しい。 3、年取った両親も、先が短い。 そこで、いままでのような形では難しいかな・・? (何度もそう思って、実際、挫折しかかったけど・・自虐笑 でも、実際、挫折した日記もたくさん見ました、だから 結構頑張ったほうでしょうか・・・自画自賛笑) これまで2001年からドラマを4年間各クール10本以上見てきた。 その経験を生かして(前向きな言い逃れです、汗)、 超簡単なコメントだけにしたい。 これが結構難しいのです。自分らしい毒の文章を書くのは難しい。 どうしても、何でも書きたくなく、クドクドと・・・(老化です) 新年度から内容を一掃して始めようかな・・ それには、絶対に、模様変えをやってみる。 そのため、試験的に変わっているかもしれません、容赦ください。 しかし、結局、変わらないかも・・・汗、激汗・・・ こんな形の日記って、少ないでしょう、貴重かもしれない。 〜〜〜〜いいわけ の 人生だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もしも、このままがいいとか、最近のブログ形式がいいとか、 こんなスタイルがいいとか あったら、掲示板に書き込んでください。 ドラマの交代時に、考えた、だけかも・・・。 2006年03月22日 ★日本ーキューバ戦を見ていた。ドキドキだったね。 人の少なめのショッピングセンターから、帰ると、 何と4−0だった。びっくりだった。 それから6−1で、もしかして勝てるかも・・・ でも、8回裏に投手交代が遅れたか6−5まで 迫られて、負けたと思った。先攻だったし・・・ それが9回見事な攻撃で、驚いた。 まあ、アソトロ球団なら、あったけど、普通の 野球マンガでも、なかなか書かないようなドラマチックな 展開でした。ベタでしたが・・・それなりに素晴らしい。 MVPは松坂でしたが、こんなに盛り上がったのは、 あの人のおかげです・・デビットソン審判です。 日本戦で、タッチアップのアウト、メキシコ戦での ホームランの2塁打・・そこで、野球に注目しだした。 メキソコも本気でアメリカに勝つ気になった。 ありがとうです。今日は日テレの日でしたね。 ★ところで、18日に北陸の両親を見に行った。 母の病状は意外なものだった。興味深いものだった。 4月の精密検査も、見にいこうと決意した。 でも、その日から鼻水が流れだした。 セルテクトを半錠から、1錠飲んでいた。副作用の 眠気ばかり出る。そして、アルデシンの点鼻もしたが 効かなかった。19日は鼻の両方にティッシュを詰めて 口で息した。19日の寝る前に究極の裏技、 クロPを綿棒で鼻の粘膜に塗りました。 それで20日は何とか仕事を出来ました。 21日の今日は、快調でセルテクトも 飲まなくても良かった。 ところが、19日頃から喉が痛い、イガイガして 咳が出る。抗生剤も飲んでいた。でも、21日の今日は 鼻が出ないが、咳が出る。ボロボロだ、爆。 ★しかも、自分は昨日20日夜から頭痛で、夜は市販の 鎮痛剤を飲んだ。しかし、頭痛で、朝6時に目が覚めた。 仕方なく、マクサルト口内錠を飲んだ。40分で劇的に 治った。偏頭痛のようだ。それで、今は快調だ。 でも、眠いよ・・・アンフェアを書けるかな・・・ 2006年03月14日 今日は自分の誕生日だ。長女から電話があった。 思わず、アンフェアを熱く語った、爆。 かみさんとショートケーキを食べた。 今日から、うーやん55になるかもしれない。 変更はどうするんだったかな?? ついでに数学の日だとか、円周率の3.14からきている。 アンシュタイン、五木ひろし、ほしのあきさん、も今日です。 2006年03月10日 今日はテンションが低いのだ。 すみません、個人的感情で書いているのも・・・ 夜「骨粗鬆症」の勉強会があって、聞いてきた。 それで、相棒は見ていない。 犯人は知っているけどね・・皆テレビ欄の写真見ると分かるかな、笑。 2006年03月07日 2日ほど前から、頭の地肌がかゆい、湿疹になっている。 ブラシするとフケがおちる。皮膚科の女医先生に見て貰った。 脂漏性皮膚炎と言われた、炎症止めるためにステロイドの ローションをもらった。シャンプーはメリットがいいらしい? 抗真菌作用のある成分が入っているようだ。 育毛剤は控えめに・・・色々病気になるな・・ボロボロだ、笑い。 そうだ、今から巨大掲示板の2005年総合ベストテンのまとめを仕上げるゾ。 2006年03月06日 昨日から、今日にかけて、夜王、繋がれた明日、時効警察、 生きてもいいですか、白夜行、功名が辻、輪舞曲をアップした。 HDーDVDレコーダーも29枚焼き付けた。 ちょうど8話が過ぎて、4時間で一枚だから、頑張って整理だ。 おかげで、腰や首や頭が痛くなってきた、自爆ですね。 ところで野球は韓国に負けましたね。一発勝負の怖さですね。 野球なんて、実力の違いがないと、ちょっとしたプレイで 勝負が決まる。満塁でのライトへの西岡のライナーを ファインプレイで掴んだときに決まったのかもしれない。 カオスですね・・ |
2006年02月27日 今日は、雨の東京で、大石まどかさんのファンフラブの集いだった。 15年前に、レモンの○○でデビューしたのだ。 全日空ホテルでマスコミも集めて会を開いた。 そして3月に東京に出てきたそうです。 池田屋に集結して、新選組みたいで寺田屋を探した人もいた、笑い。 ビールを飲んで、料理を食べました。お腹一杯でした。 久しぶりに、小料理屋の料理を楽しみました。 一緒にカラオケ、ツーショット撮影がありました。 最後は「冬のれん」で締めでした。 冬のれんのファイル入れを貰いました。 もちろん、レモン色の法被4000円を購入しました。 これで、9月8日の誕生日リサイタルに参加するぞ、笑い。 初めての参加で、一番奥に座った。気楽で良かった。 目の前に、法被を作っておばさんがいた。 デビューしてから、ずっとファンとのこと、 本当はじっくり昔の事も聞きたかったけど・・ 忙しそうだったので・・遠慮しました。 ちょっと、オフ会の雰囲気だった、まだ、なじめないな。 2006年02月26日 明日は、まどかさんのファンクラブの集まりがある。初めて参加します。 東京へ行くのです、もう寝よう〜〜爆。 2006年02月22日 でも、ちょっと首と肩の調子もいいようです。 23日の職員向けの医療安全の勉強会のレジメもほぼできた。 パワーポイントで、意外と凝ってしまった。 スキャナーで取り込んだ図を貼り付けるだけのつもりが、 印刷して渡す図は自分で作り直した。馬鹿だね〜〜笑い。 印刷が24枚で、6個のスライドを1枚にして、 裏表コピーで2枚だ。これなら、職員100名ほどでも大丈夫かな・・ ついでにオンピック、日本はメダルがないよ〜〜 マスコミは視聴率を上げるために、大本営発表みたいに、 国民に都合の良い情報ばかり、知らせていたのかな・・・ 怖いなと思います。知らぬは愚かな庶民だった。 でも、女子カーリングは良かったな・・・ 何だか、9話の連続ドラマを見たようで、宣伝がなかったので かえって、新鮮だった。彼女たちの涙を見たら、おじさんも激泣した。 マスコミさん、こんなことができるんだよ〜〜。 小野寺さんが、「青森のみなさん〜」と声かけたが、 今や日本中が見ているのです。全国区ですよ、笑い。 マスコミさん、メダルばかりでなく、ささやかなドラマを、 美しく見せてくれれば、視聴率も取れる、それを学習するかどうかだ。 それが最大の収穫になるかもしれない。 2006年02月19日 勉強の方は、少し進んできた。 リスクとかいう概念は、森林の豊穣な生と死が渾然とした輪廻思想の仏教世界にはない。 そして、土地に縛られた農耕民族は、村は生まれた時からの共同体で契約でなく、掟だ。 自然の大災害の前には静に受容したのだ。自然は克服する物ではなく、利用する物だ。 リスクは、砂漠の誕生から、終末までの直線的なキリスト教世界のものだ。 そして、狩猟民族で、チームを作って、狩猟のつど危険を契約で決めた。 住む土地は常に変え、災害も自然も、克服するものだ。 そこまで、皆は意識しているのだろうか? 自らの運命を受容できない人は、 トラブルの解決を見つけられない時に外罰的に、相手を訴えるのでは・・?? 根本的に違うのに、今の日本はアメリカになろうとしている。 農耕民族ではなくなったが、DNAにはしっかり受け継がれている。 うわべだけ、狩猟民族になろうとしている・・・そりゃ無理だよ・・、爆。 矛盾が噴出していくばかりだ、日本は変われるのだろうか?? 2006年02月18日 深夜映画で「害虫」が始まった。あれ、蒼井優さん、宮崎あおいさん、子供じゃないか。 驚き、中学生役なの? 録画予約しておいて良かったな・・・ マニア必見ものかもしれないな・・やたら、足だけのシーンが出るよ。 ドラマや映画の見方が変わってきたヨ。誰かさんの影響かも知れない〜〜〜。 いや、本来思っていけど、口にしては駄目と思っていた。 でも、堂々と喋っていいと、教えてくれました、感謝です。 さあ、お尻に座薬入れた。資料をこたつに持ってきた・・・だけど、 2時近いな、寝てしまうかも・・眠いし、首と頭痛い。 どうなる、勉強は計画的にしましょう、テレビの見過ぎに注意しましょう。 2006年02月17日 首痛と頭痛は、ロキソニンとテルネリンを3回飲んで、 首に使い捨てカイロを付けて温め、ゆっくりと動かす運動をする。 それで、日常生活に支障はないほどに、落ち着いている。 しかし、今日から花粉症だろうか、鼻水がひどい・・ボロボロだな・・。 しばらく休業します、診断書は提出しません(笑)が、1週間で戻れるかな・・・。 そして、23日の病院の医療安全ための講習会のレジメを作り出した。 そして、何故ミスは起こるか? 考えだしたら・・・妄想が止まらない。 ミスなんてものはない、無意味に事象が起きているだけなのだ。 ヒトが勝手にミスとか名付けて意味を与えているだけだ。 1989年の「ホーキング、宇宙を語る」を見始めた、馬鹿ですね。 その中で、宇宙の始まりのビッグバンからブラックホールまで、 全てで普遍的に成立していた「熱力学の第2法則」を思い出した。 エントロピーは増大するのだ。秩序から無秩序へ・・・ ジグゾーパズルが完成されるあり方は一つだが、失敗の仕方は遙かに多い。 確率的に、事象はうまくいかない方が多いのだ。ミスは必ず起こるのだ。 人間は、ジグゾーパズルを完成するために莫大なエネルギーを使っている。 不確定性原理から、カオス理論、フラクタルの「複雑性」への傾斜・・ そして、全ては・・・ゆらぎ・・・混沌へ・・・ 1993年の「複雑性」にのめり込んでいた自分を思い出した。 そして、原因が結果であり、結果が原因であるパスカルの「パンセ」へ・・ 高校生のときに読みふけった、パスカルのパンセを懐かしく思い出した。 この分野の妄想癖の始まりは、小学生で読んだ雑誌の付録の伝記で、 物理学者のアインシュタインを誕生日が同じだったことからだった。 自分が生まれた日に、相対性理論のアインシュタイン記念賞を、 受賞した数学者ゲーデルが「不完全性理論」について講演したのだ。 恐るべき偶然に驚き、喜んだものだ・・・ 妄想が止まらない・・・しばらく、妄想の世界に入っています。 2006年02月15日 最後にバレンタイン報告、チョコ5個貰いました。例年通りの義理の世界です。 2006年02月13日 トリノ・オリンピック、おいおい、どうなっているんだ。マスコミは視聴率を上げるために、無意味に選手を過大に評価しているのではないか・・・。注目されるのは嬉しいかも知れないが、実力を正確に評価されずに、自分も踊らされているようで、選手も可哀想だな〜〜 23日に院内で医療安全のリスクマネジメントについて、まとめてスタッフに話をすることになる。ネタ本は仕入れたが、まだ見ていない。パワーポイントで作るが、単純なものにするつもりだ。でも、やり始めると、そこに集中してしまう。先のことはどうなるか、分かりません。しばらく、お休みしたら、ごめんね。それに2005年のベスト・ドラマも書かないといけませんが・・・ 2006年02月12日 今日はトリノオリンピックで氷壁がない。それで、肩こり、頭痛のなか、かみさんにそそのかされ、三島大社と柿田川湧水群と見に行った。体調不良で、助手席に徹した。かみさんが全部運転した。9時半に家をでて、11時半に三島大社についた。建国記念日で、人が多かった。反射式の500mmの望遠レンズを付けて写真取った。馬鹿でした。14時にとうふ定食を食べて、家に着いたのは17時だった。頭痛がひどかった。 2006年02月8日 明日は、介護保険の意見書の説明会が夜あるので、アップ出来ないかもしれません。せめて簡単な感想だけでも、付いていきたいが・・・ご配慮願います。 2006年02月7日 何と、昨日は10時に寝てしまった。焼き付けたDVD−Rを50枚ほど、プリンターで印刷していたのだ。朝から、夕方まで・・・しかも、次女と3女まで来ていた。いつものペースでやれなかった。お笑いだ。ロキソニンは1錠にして、座薬を夜入れている。そいて、健康太極拳の八段錦をDVD見ながらやっている。痛みを取ってしまい。その間に運動を少しやっていく。男の更年期かな・・去年だったか、50肩だった、これも4ヶ月ほどかかった。今回もこんなものだろう〜〜。時間が直してくれる。これから功名が辻を書きます。 2006年02月5日 ちょっとあらすじで、すごいブログを見つけました。それで、もうあらすじ書く、情熱を失って手抜きです。もうやめようかと思ったりしてます。表紙にそのうちリンク貼るから、詳しいあらすじはそっちで見てください、居直りです。 2006年02月1日 心配いただいて、ありがとうございます。 結局、ロキソンは減らしました。 使い捨てカイロで首・肩を温めて少し楽です。 今日から、ホットパックを1週間やってみることにしました。 ヨガと太極拳のDVD付きの本が5冊きました。 昨日はDVD見ながら、太極拳の基本ポーズをやってみました。 長生きしてみるものですね・・・こんなことをするとは、笑い。 一番は、パソコンをやめて、早寝早起きと体操ですが・・ それだと、淋しい、ドラマ依存症でしょうか・・ |
2006年01月31日 スペースがあるので、近況報告です。こんな事をしているが、首から頭の痛みは変わらない。職場の上司からは、心配して貰い、脳外科受診を勧められた。しかし、職場で聞くと看護師さんたちには一杯いるのだ。腰、肩、首から頭と痛みのある人は4人に一人くらいでしょうか? 外来の看護師さんと話こんでしまった。検査して、薬ものんだが、結局、暖めて太極拳をやっているらしい。自分も太極拳のDVD付き本をアマゾンで購入した。2日後くらいに来るだろう。やってみるかな〜〜頭痛ですっかり体重が増えて、生涯最高体重を突破しました。やせるためにも頑張りたい ついでに、レンタルDVDを8枚借りてきた。見る暇ないので、早速リッピングして焼き付けたが、エラー続出だった。最近は7GBを越えるDVDばかりだ。DVD Shrinkの圧縮率が追いつかない。みるとバージョン2だった。ネットで調べると、バージョン3になっていた。早速バージョン・アップしたら、圧縮率は可能になった。しかし、焼き付けるBs goldでエラーが出る。最近のDVDは8倍速なのだ。自分のパソコンのDVDデバイスは2倍速なのだ。そこらなのかな〜〜。台湾製の俗悪激安メーカーを色々試している。昔のTDKではうまくいった。しかし、印刷出来ないのだ。 またまた、話は変わるが、昨日は天気なので、近くのフラワーパークにかみさんと一緒に行ってきた。散歩が主だが、自分は久しぶりにカメラを取りたくなった。2台の一眼デジカメを首から下げて歩いた。一つは望遠、一つはマイクロレンズだ。また首が痛くなるな〜〜自虐笑。梅の花は膨らんだ蕾が2、3個あった。一角で牡丹がたくさん咲いていた。菰(こも)をかぶっていて大きな花が咲いていた。枯れた木の美しい。枝振りが完全にフラクタルの造形なのだ。また樹皮に苔が生えて、人の顔に見えた。 鴨の池には近づかなかった。鳥インフルエンザが怖いのだ。鴨はインフルエンザ・ウィルスを持っているが発症しないのだ。薔薇園にも咲いていた、一株だけは綺麗に咲いていた。最大の目標の巨大温室は良かった。ベコニアだらけの部屋は満開だ。そして、胡蝶蘭とカサブランカの百合の部屋は豪華だった。デジカメだから100枚以上撮りました。入り口と、温室が新しくなって、久しぶりだが良かった。花博があったので、どうしても行っていなかった。4000円で年間パスポートを作った。フルーツパークと共通だ。頑張って散歩するぞ・・かみさんも付き合ってくれるのだ。 だらけたついでに、2月1日は坂本冬美さんのコンサートがある。100均ショップにいったら、当日6000円が2000円の当日割引券があった。それで、かみさんとどうするか悩んでいる。首から頭の具合が問題だ。そんなに坂本冬美さんが好きでもないのだ(ごめんなさいファンのみなさん)。明日電話して空き具合を見て考えたいな。 2006年01月28日 頭痛はひどく、職場で脳CTを取った。幸い出血も腫瘍もないようだ。ちょっと脳が縮み始めていた。淋しい。一日中、頭をかかえて、寝込んでいた。風呂あがりに、やけくそで鎮痛剤の座薬を入れた。それで、幸い軽減して、またカチカチとキーボードを叩いている。しかし、これまで見たい、セリフかけません。簡単な結末と、感想です。これなら、続けられるかも知れません。しかし、明日は、明日の頭痛に聞いてください。「時効警察」2話、(池脇千鶴さんゲスト)をかみさんと一緒に見ました。面白い、二人で苦笑しながら不可思議な世界を堪能した。ベスト1じゃないがベスト5には確実に入りますね、爆。 2006年1月26日 もう1週間も頭痛に苦しんでいる。 山ほど薬飲んだが直らない。 いつもなら1、2日でなおり、10日ほどで頭痛が来るのだが・・ 一時、パソコンでのカチカチを中止してみた。 それでも、今も頭痛だわ〜〜〜。 実は鎮痛剤ロキソニンと市販の頭痛薬ノーシン倍量、安定剤セルシンを半錠を1週間ほど飲んでいました、爆。そして、今日はついに、○○を飲んでみました。そして、昨日はキーボード入力をやめてみました。それで、少し楽なのですが・・・ 首に空気を入れるカラーを巻いて、レンジでチンして暖めるものも買いました(まだ使ってない)。もちろん湿布してます。 かみさんに腰、肩をマッサージして貰ってます。それから、職場のイスの座布団を取って、ディスプレィの位置を少し高めにしました。今のノートパソコンも、位置を高めにして、首が下を向かないようにしました。効果あるかな・・? 本当は偏頭痛用のトリプタン系製剤(イミグラン、ゾーミッグ、レルパックスなど)は老人病院なのでないのです。 薬局長に買ってもらおうかな・・・。 明日CTしようかと思うくらいです・・何か病気だったらどうしょう、怖いのでやらないかな。( 2006年1月25日 頭痛治らず、かみさんに揉んでもらった。凝っているようだ。そして、首にマンシェットで伸ばすグッズがあって、それをしてやっていく。首の周りを大きな血圧計の巻くもので巻いている。少し楽だが、首を絞められそうだ。このパソコンのカチカチをやめることになるかも・・笑い。 2006年1月24日 今日からBSで「少女まんが」がある。今日は竹宮恵子だ。少年愛で有名らしい。おじさんは漫画は見ていない。録画したので、ちょこちょこ見よう。そして、爆笑問題のススメでは漫画家の桜沢エリカが登場だ。 ところで頭痛が続く。これまでと違い、後ろ首が痛いのだ。やはり、パソコンでキーボードの打ちすぎ。テレビの見過ぎですね、自虐笑い。やめることになるかも知れない、そう言いながら中毒のようにアップし続けている馬鹿おやじです。 2006年1月22日 今日は何だか疲れて、しかも頭痛がひどい。最近鎮痛剤ばかり飲んでいる。頭痛薬を大量に飲み続けることで頭痛が出る病態がある。そこで、薬を飲まずに頑張ってみることにした。一度薬を抜いてみる。寝てばかりだった。しかし頭痛は治らなかった、笑い。かなり辛かった。 2006年1月21日 今日は名古屋の御園座の中村美津子さんを見た。3回目だが、3時間だが、芝居の方で泣かせて貰いました。うまいものですね。 2006年1月12日 よろしければ、誰かmixiについて教えてください。 二人から招待されました。 調べましたが、年寄りで実際が分かりません。 自分のスタンスは微妙です。 1、職場のHPも含めて、4つ持っていて、これ以上は大変だ 2、出家するつもりで、今のところに流れてきた、今更、仲間とかは面倒だ 3、仲間の交流というものが人間嫌いの自分には見当つかないし嫌な面もある 4、予測不能で、突然、強迫的に、はまることがあるので心配だ 5、でもネットに大きな別の世界があるので参加してみたい 6、知り合いの日記は見てみたい そこで質問したいのですが・・・ 1、入会して楽しいですか、 はい いいえ 1a、はまりそうですか はい いいえ 2、自分の日記は書いていますか はい いいえ 3、書いている内容は気楽ですか はい いいえ 4、日記書かなくても見るだけで楽しいですか はい いいえ 5、実名がばれることがある はい いいえ 他に何が助言があれば教えてください うーやん★ ---------------------------- その通りですね。mixiがどうかではない。 自分が何者で、何をしたいか、これが大事です。 まず入会してみるつもりです。 そして、何をすればいいか・・何が出来るか・・急ぐことはない。 少しずつ出来ることや、したいことをすればいい。 人生は、そんなもので・・・それが人生の醍醐味ですね。 ----------------------------
入会しまいた うまいコメント書けそうもない 見るだけで終わるかも・・汗 友達だけの公開にしました 少しずつ広げていきます 1月9日 この連休は、どこにも出ない(引き籠もりだ、爆)で、焼き付けたDVD−Rの整理をした。本当に、録画する量を減らしたいよ。休み毎に、これでは辛いな。ところで、楽天日記、本当に重くて遅い。ブログの普及と機能を盛りこみすぎで、容量オーバーになっているのだろう。それでも、楽天からの通知もないようだ。何とかして欲しいな・・・自分のHPは順調に更新が進んでいます。 女子アナで地元のアナが体力テストで優勝した。ちょっと、嬉しかった。これから近藤アナに注目しよう。 |
2006年1月1日 新年あけまして、おめでとう。 早速、年賀状のアップをします。 去年の秋の夕暮れに、朝霧高原の西の田貫湖から見た富士です。 ![]() 今から寝ます。朝起きて、北陸に帰ります。 今年もよろしく・・・ |