東急8090系のみなとみらい線計画対応として、1988年に登場したのが8590系です。 8500系と同等の車種構成で、8090系の車体構造を持っています。 8両編成5本が登場した後、84F・85Fが10連に組み換えられて田園都市線にて活躍しました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8594F |
Mc2 8690 |
◇
M1 8190 |
T 8390 |
M2 8290 |
◇
M1 8190 |
M2 8290 |
◇
M1 8190 |
T 8390 |
M2 8290 |
◇
Mc1 8590 |
|||
←渋谷 中央林間→ |
GREEN MAXのエコノミーキット8090系より作成中です。 半蔵門線乗り入れ用の10連をプロトタイプとしました。
組立自体は説明書通りに淡々と組んでゆきます。 ただ、セット構成の関係で中間車が1両余るので、こちらはフリーランスに改造しています。
車体の塗装は、屋根のダークグレー、帯の下地に白3号、帯色のブライトレッド、銀の下地で黒、ステンレスの銀の順で塗装します。 ただ、マスキングの手間とテープ耐久性を考えると、屋根のグレーを最後にした方がよかったかもしれません。
車両 | GREEN MAX | 425 | 東急8090(8590)系5輛編成セット | 1組 |
車両 | GREEN MAX | 425-1 | 東急8090(8590)系増結用中間車3輛セット | 2組 |
動力ユニット | GREEN MAX | 5514 | 東急TS | 1組 |
台車 | GREEN MAX | 5025 | 東急TS | 9組 |
パンタグラフ | GREEN MAX | 80-3 | PT42 | 1組 |
ガラス | CROSS POINT |   | 8590系用前面ガラス | 1組 |
屋根 | GREEN MAX | 35 | ダークグレー | エアブラシ |
車体(下地) | GREEN MAX | 38 | 白3号 | エアブラシ |
車体(帯) | gaia notes | 003 | ブライトレッド | エアブラシ |
床下機器 | gaia notes | Ex-02 | EXブラック | エアブラシ |
2010/01/31 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 425-1 東急8090(8590)系 増結用中間車3両セット | 1組 |
2010/02/02 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 425 東急8090(8590)系 5両編成セット | 1組 |
2010/02/07 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 5025 東急TS | 3組 |
2010/02/07 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 80-3 PT42 | 1組 |
2010/02/07 | 組立 | 0'30 | 車体組立 | 1両 |
2010/02/07 | 組立 | 0'10 | 床下機器取付 | 3両 |
2010/02/07 | 組立 | 1'00 | 車体・屋根組立 | 3両 |
2010/02/11 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 425-1 東急8090(8590)系 増結用中間車3両セット | 1組 |
2010/02/13 | 仕入 | -'-- | CROSS POINT 東急8590系用前面ガラス | 1組 |
2010/02/19 | 組立 | 0'30 | 床板組立 | 6両 |
2010/02/21 | 組立 | 0'40 | 床下機器取付 | 6両 |
2010/03/15 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 5025 東急TS | 2組 |
2010/04/07 | 仕入 | -'-- | GREEN MAX 5025 東急TS | 4組 |
2010/05/10 | 組立 | 1'30 | 車体・屋根組立 | 5両 |
2010/11/09 | 組立 | 0'30 | 車体・屋根組立 | 2両 |
2012/03/03 | 塗装 | 4'00 | 床下機器塗装 | 10/22両 |
2012/07/22 | 塗装 | 1'00 | 屋根マスキング | 10両 |
2012/07/26 | 塗装 | 0'40 | 帯下地(白3号)塗装 | 10両 |
2012/07/26 | 塗装 | 0'40 | 帯色(ブライトレッド)塗装 | 10両 |