冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

西武鉄道 551系 571系・1651形

Home > 冬木鉄道模型工房 > 西武鉄道 >

車両紹介

西武 551系

西武鉄道の551系は、湘南形の流れを汲んだスタイルを持つ、赤電の後期型です。 主に4〜6連を組み合わせて最長10両編成で活躍していました。 晩年は601系の先頭車と組んだ2連も出現して、支線・特に多摩川線で運用されていました。

編成

1 2 1 2 3 4 5 6
558F
クハ
1651
1659
クモハ
551
558
6連
クモハ
551
55x
サハ
1551
155x
モハ
571
55x
サハ
1571
157x
サハ
1551
155x
クモハ
551
55x
1 2
574F
クハ
1571
1573
クモハ
571
574
←西武新宿・飯能 池袋・本川越→

車体色 558F

西武 551系

晩年の551系2連です。 前面形状が同じよしみで、中間車を701系に取られた601系のクハと組んでいました。

組立

GreemMAXの西武451系キットから2両分をほぼ説明書通りに組みました。 このとき、東西線スペシャル(JR-Eの103-1200と営団8000)が同時進行しており、 10連×2本の長編成に辟易していた時に息抜きで作ったらサクサクと進みました。 451も一緒に作り始めたのですが、切り接ぎがある分551は面白く、こっちが先に完成しています。

悩みどころといえば、551の前面を付けるために屋根と側板を切り落とす辺りでしょうか。 ある意味リハビリもかねての作品だったので、クモハとクハで同じ車体のはずなのに長さが違うのは秘密です。

塗装

屋根のグレーFS36270は戦闘機(F16とか)のグレーです。 床を塗っていたら灰色9号が無くなり、模型屋を探し回っても瓶の在庫がなかったので試しました。 結果は…ちょっと青みがかった明るいグレーです。 灰色9号よりはねずみ色9号に近いくらいの明るさだと思います。 まぁ、慣れてしまえば何ともない…かな。以降、西武赤電の標準色にしてしまってます。

塗装自体は教科書通りで、サーフェイサー→ベージュ→ラズベリー→グレーの順に吹き付けて、 屋上機器と窓周りの色を筆で塗りました。

なお、実車の写真に551のアルミサッシ化された車両がなかったので、 サッシの色入れ(フラットアルミ)はクハ1651のみとしています。

材料

車体 GreenMAX 429西武451系 4輌セット 2両
台車 GreenMAX 502TR11 2組
パンタグラフ KATO 11-404PS16直流用 1個
連結器 TOMIX 0332TNカプラー 密連形(グレー) 2個
連結器 BONA FIDE P-001TNカプラー用アダプター 2枚

塗料

車体 GreenMAX 19西武トニーベージュ 吹き付け
  GreenMAX 20西武ラズベリー 吹き付け
屋根 GSI 306グレー FS36270 吹き付け
屋上機器 TAMIYA XF-19スカイグレイ 筆塗り
床下機器 GreenMAX 14灰色9号 吹き付け
尾灯 TAMIYA X-27クリアーレッド 筆塗り
Hゴム TAMIYA XF-1フラットブラック 筆塗り
サッシ TAMIYA XF-16フラットアルミ 筆塗り
車両番号 GreenMAX 64-1白/西武、関鉄キハ04 インレタ

履歴

----/--/-- 仕入 -'-- GreenMAX 429 西武451系 4輌セット 1組

車体色 574F

西武 571系

571系は先頭車改造によって誕生しました。 新型車の登場に伴い、551系の活躍の場が徐々に支線へとうつり、 6連の中間車が使いにくくなったため、切妻の運転台を取付て2連としたものです。

組立

701系の6連を作る際に西武451系キット2両分が余ったので、手頃な2連ということで作成しました。 ちなみに701系の方は、手直しに手間取ったのと某社から製品化されたため、 やる気と優先度がDown、工作を中断中です(笑)。

組立はほぼ説明書通りです。 通風機が"ファンデリア"を使っていたのかどうか気になるのですが、まぁ、気にしない方向で。

塗装

塗装は558Fに準じます。 違いはサーフェイサーを省いたことくらいでしょうか。

材料

車体 GreenMAX 429西武451系 4輌セット 2両
台車 GreenMAX 502TR11 2組
パンタグラフ KATO 11-404PS16直流用 1個
連結器 TOMIX 0332TNカプラー 密連形(グレー) 2個
連結器 BONA FIDE P-001TNカプラー用アダプター 2枚

塗料

車体 GreenMAX 19西武トニーベージュ 吹き付け
  GreenMAX 20西武ラズベリー 吹き付け
屋根 GSI 306グレー FS36270 吹き付け
屋上機器 TAMIYA XF-19スカイグレイ 筆塗り
床下機器 GreenMAX 14灰色9号 吹き付け
尾灯 TAMIYA X-27クリアーレッド 筆塗り
Hゴム TAMIYA XF-1フラットブラック 筆塗り
サッシ TAMIYA XF-16フラットアルミ 筆塗り
車両番号 GreenMAX 64-1白/西武、関鉄キハ04 インレタ

履歴

----/--/-- 仕入 -'-- GreenMAX 429 西武451系 4輌セット 1組

車体色 55xF(551系6連)

551系の6連を製作予定です。

組立

また箱から出してません…。

材料

車体 GreenMAX 429西武451系 4輌セット 4両
台車 GreenMAX 5002-1TR11(西武用) 3組
動力ユニット GreenMAX 5504DT10(西武用) 1組

履歴

2008/10/11 仕入 -'-- GreenMAX 429 西武451系 4輌セット 1組
2008/10/11 仕入 -'-- GreenMAX TR11(西武用) 3組
2008/10/11 仕入 -'-- GreenMAX DT10(西武用) 1組

車体色 571F

こちらは鉄コレの571ですね。

材料

動力ユニット TOMYTEC 224051鉄道コレクション 西武571系2両セット 1両
動力ユニット TOMYTEC TM-09鉄道コレクション動力ユニット20m級B 1組

履歴

2010/03/03 仕入 -'-- TOMYTEC 224051 西武571系 2両セット 1組
2010/03/03 仕入 -'-- TOMYTEC TM-09 動力ユニット20m級用B 1組

Format Version 3.20.20 Rev.04