数少ない急行列車の中にあって夜行列車の座を今もキープしている列車です。 電車化された後、白山と共通の車両が用いられました。 碓氷峠の廃止により白山は消滅したものの、能登はその塗色を引き継いで運転されていました。 現在は全て国鉄特急色に変更されています。
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
503F |
クハ 489 |
モハ 489 |
◇ ◇
モハ 488 |
モハ 489 |
◇ ◇
モハ 488 |
サロ 489 |
モハ 489 |
◇ ◇
モハ 488 |
クハ 489 |
||||
←長岡 上野・金沢→ |
TOMIXの白山色セットをフル編成でそろえた以外、特に何もしてません。 「能登」のヘッドマークをつけて、インレタを(購入時点で)白山色のままだった503Fにしました。 後は、ケースのウレタンをカットして9両が全てはいるようにしてあります。 このころから、一ケースに1編成入るように画策し始めました。
車両 | TOMIX | 92077 | 489系特急電車(白山)基本セット | 1組 |
車両 | TOMIX | 92078 | 489系特急電車(白山)増結セット | 2組 |
----/--/-- | 仕入 | -'-- | TOMIX 92077 489系特急電車(白山)基本セット | 1組 |
----/--/-- | 仕入 | -'-- | TOMIX 92078 489系特急電車(白山)増結セット | 1組 |
----/--/-- | 仕入 | -'-- | TOMIX 92078 489系特急電車(白山)増結セット | 1組 |