冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

日本国有鉄道 EF81 日本貨物鉄道/東日本旅客鉄道/西日本旅客鉄道

Home > 冬木鉄道模型工房 > 日本貨物鉄道 >

車両紹介

EF81

交直両用の万能機関車としてEF80の後を継いで登場しました。 製造時期は長きにわたり、基本性能はそのままに、様々な派生形を生んでいます。

編成

         
EF81
125
◇  ◇
EF
81
125
EF81
408
◇  ◇
EF
81
408
EF81
151
◇  ◇
EF
81
151
EF81
303
◇  ◇
EF
81
303
EF81
301
◇  ◇
EF
81
301
 
EF81
43
◇  ◇
EF
81
43

車体色 EF81-125

一般カラー
材料
履歴
△先頭へ戻る
EF81-125

ローズレッドのいわゆる標準色です。 1エンド側の連結器をTNカプラーに替えています。

材料

車両 TOMIX 2131JR EF81形電気機関車(一般カラー) 1組

履歴

----/--/-- 仕入 -'-- TOMIX JR EF81形電気機関車(一般カラー) 1組
----/--/-- 組立 -'-- ナンバープレート・製造銘板取付 1両

車体色 EF81-408

JR貨物試験色(青)
材料
履歴
△先頭へ戻る
EF81-408

JR貨物試験色です。 いつぞや、臨時代走でブルートレインを牽いていた姿が大好きで、 模型で再現しようと思って買いました。 が、牽く方の客車がそろわないので、もっぱら単機で走っています。

材料

車両 TOMIX 2135JR EF81形電気機関車(JR貨物試験色) 1組

履歴

----/--/-- 仕入 -'-- TOMIX JR EF81形電気機関車(JR貨物試験色) 1組
----/--/-- 組立 -'-- ナンバープレート・製造銘板取付 1両

車体色 EF81-151

標準色
材料
履歴
△先頭へ戻る
EF81-151

長岡機関区のEF81は氷柱切りのためのひさしを装備しています。 JR東日本に移管された車両は赤一色に塗装変更されましたが、 ひさしはそのままに活躍しています。

材料

車両 TOMIX 2198JR EF81形電気機関車(長岡運転所・ヒサシ付・東日本色) 1組

履歴

----/--/-- 仕入 -'-- TOMIX JR EF81形電気機関車(長岡運転所・ヒサシ付・東日本色) 1組
----/--/-- 組立 -'-- ナンバープレート・製造銘板取付 1両

車体色 EF81-303

ステンレス
組立
材料
履歴
△先頭へ戻る
EF81

関門の主、ステンレス車体の300番代です。 4両製造されたうち、この303号機は製造当初からあまり変わることなく過ごしてきました。 模型の原型は重連総括制御改造後でかつJR貨物移管後、JRマークが水色の時期です。

材料

車両 TOMIX 2151 JR EF81300形電気機関車 1組

履歴

2008/07/31 仕入 -'-- TOMIX EF81 300形電気機関車 1組
2008/08/07 組立 0'05 ナンバープレート取付 1両

車体色 EF81-301

ステンレス(赤)
組立
材料
履歴
△先頭へ戻る

関門の主、ステンレス車体の300番代です。 4両製造されたうち、301・302号機は常磐線にて一時期活躍していました。 その際にローズレッドに塗装され、現在もその姿を保っています。

材料

車両 TOMIX 2152JR EF81300形電気機関車(ローズ) 1組

履歴

2009/04/28 仕入 -'-- TOMIX EF81 300形電気機関車(ローズ) 1組
2009/05/03 組立 0'10 ナンバープレート取付 1両

車体色 EF81-43

Twilight Express
組立
材料
履歴
△先頭へ戻る
EF81

トワイライトエクスプレス専用機の1台です。 妙な銀河を作りたいが為に、トワイライトカニを衝動買いをした副産物ですね。

材料

車両 TOMIX 92249JR EF81 トワイライトエクスプレス基本セット 1組
     EF81 (トワイライトカラー) (1両)

履歴

2009/05/24 仕入 -'-- TOMIX 92249 JR EF81 トワイライトエクスプレス基本セット 1組

Format Version 3.20.20 Rev.03