冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

東日本旅客鉄道 209系 500番台

Home > 冬木鉄道模型工房 > 東日本旅客鉄道 >

京浜東北線 209系500番台

E.J.R.C. 209-500
209系 京浜東北線

車両紹介

209系500番台は0番台のシステムに幅広車体を採用し、 E231系登場までの繋ぎとして総武線に投入されました。 その最後の2編成が、京浜東北線のD-ATC化による編成不足解消のため、 習志野から浦和へ転属し、この姿となりました。

編成

12345 678910
宮ウラ 71
クハ
208
517
モハ
208
534
モハ
209
534
サハ
209
568
サハ
209
567
サハ
209
566
モハ
208
533
モハ
209
533
サハ
209
565
クハ
209
517
←大船 大宮→

車体色 浦和電車区 71編成 (517F)

京浜東北線の異端児その4、幅広車体の209系です。 MICRO ACEの完成品を某ABCでたたき売り(14k)していたので購入。 意外と良い出来なので、ビックリです(失礼)。

実車は3色LEDの行き先案内を行っているので、塗装でそれを再現してみました。 側面は裏側から、前面は(せっかくの点灯機構が瞑れますが)導光体の表に濃いこげ茶色で塗装をしています。 これで外側から見ると非表示状態のLEDユニットに見えます。 ただ、室内灯を入れたときに透けるかどうかが不安です。

材料

車両 MicroACE A-4050209系 500番台 京浜東北線色 基本6両セット 1組
車両 MicroACE A-4051209系 500番台 京浜東北線色 増結4両セット 1組

塗料

行先表示器    こげ茶 筆塗り
TAMIYA XF-1フラットブラック 1?
TAMIYA XF-9ハルレッド 1?

履歴

2004/02/29 仕入 -'-- MicroACE A-4050 209系 500番台 京浜東北線色 基本6両セット 1組
2004/02/29 仕入 -'-- MicroACE A-4051 209系 500番台 京浜東北線色 増結4両セット 1組
2011/07/22 塗装 0'30 行先表示器 10両

Format Version 3.20.20 Rev.11