山手線の全鋼製車両の後を継いだのがこの205系です。また、国鉄型通勤電車の最終形といえる形式です。 投入時は10両編成でしたが、混雑の緩和のため6扉車が導入され、11両編成へと進化しました。 その後、スカートも取り付けられ、雰囲気がだいぶ変化しています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
クハ 204 |
モハ 204 |
◇
モハ 205 |
サハ 205 |
モハ 204 |
◇
モハ 205 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |||||
サハ 204 |
サハ 205 |
モハ 204 |
◇
モハ 205 |
サハ 204 |
クハ 205 |
KATOの205系をバラで11両購入し、付属品を付けただけです。 特にこれといった改造はしていません(ナンバーも一部ダブってます)。 ただ、シール貼りといえども11両となるとめんどくさくなって、結構時間がかかりました。 あとは、全車に室内灯を組み込んであります。フル編成の時は、大出力電源が必要になってしまいました。
後に、サハ204を1両増備しました。これで、6ドア車2両組み込み時の編成もOKです。 ただ、購入時期がずれたので、この車輌だけ東トウ表記になっています。
車両 | KATO | 4461-1 | クハ205(山手線) | 1組 |
車両 | KATO | 4462-1 | クハ204(山手線) | 1組 |
車両 | KATO | 4463-1 | モハ205(山手線) | 3組 |
車両 | KATO | 4464-1 | モハ204(山手線) | 1組 |
車両 | KATO | 4465-1 | サハ205(山手線) | 2組 |
車両 | KATO | 4466-1 | モハ204(山手線) | 2組 |
車両 | KATO | 4234 | サハ204(山手線) | 1組 |
車両 | KATO | 4467-1 | サハ204(山手線) | 1組 |
JRE 205系 | ----/--/-- | 仕入 | -- | KATO 205系 (山手線) | 11両 | |
2005/04/21 | 仕入 | -- | KATO 4467-1 サハ204(山手線) | 1両 |