京葉線 205系
車両紹介
国鉄最後の通勤形として誕生したのが205系です。
当初は山手線に投入され、基本番台だけでも4度のモデルチェンジを繰り返しつつ、
JR移行後も引き続き各線区へ投入されました。
後に山手線へE231系500番台が投入されると、編成を短縮しつつ各地へ移ってゆきました。
京葉線もその一つで、基本番台の4形態すべてがそろっています。
編成
客用扉の窓が小さな初期形です。
実車では山手線から流れてきたグループです。
KATOの完成品で、投げ売りされていたものを買いました。
列車無線アンテナと信号炎管が別パーツになっています。
材料
車両 |
KATO |
10-284 | 205系京葉線 基本セット |
1組 |
車両 |
KATO |
10-285 | 205系京葉線 増結セット |
1組 |
履歴
2007/02/05 |
仕入 |
-'-- |
KATO 10-284 205系京葉線 基本セット |
1組 |
2007/02/05 |
仕入 |
-'-- |
KATO 10-285 205系京葉線 増結セット |
1組 |
窓が2段になっている先行量産車です。
こちらも山手線からの転属組ですね。
マイクロエース製で、やはり値引きしていたので買ってみました。
ただ、KATO製よりも帯の色が薄いような気が…KATO製が全検直後なら、
マイクロエースは検査まであと一ヶ月といった感じでしょうか。
材料
車両 |
MicroACE |
A-1665 | 205系・量産先行車 京葉線 基本6両セット |
1組 |
車両 |
MicroACE |
A-1666 | 205系・量産先行車 京葉線 増結4両セット |
1組 |
履歴
2008/08/29 |
仕入 |
-'-- |
MicroACE A-1665 205系 京葉線 基本セット |
1組 |
2008/08/29 |
仕入 |
-'-- |
MicroACE A-1666 205系 京葉線 基本セット |
1組 |