冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

東日本旅客鉄道 107系100番台 前期・後期形

Home > 冬木鉄道模型工房 > 東日本旅客鉄道 >

車両紹介

JR-E 107系100番台

上州各線の通勤対応として、JR化以降に165系から改造されたのが107系です。 車体こそ変われど、足回りはもちろん屋上機器も種車のままで、 クモハが集中クーラー、クハが分散クーラーという特徴ある機器配置をしています。

編成

       
クモハ
107
108
クハ
106
108
クモハ
107
102
クハ
106
102
←小山・水上・横川・大前 高崎・黒磯→

108F(後期形)

GreemMAXの完成品そのままです。とりあえず幌はつけましたが、あとはどこに手を入れましょう?

車両 GreenMAX 4016-1JR107系100番代後期型 2両編成増結セット 1組

102F(前期形)

こっちは前期形です。違いは戸袋窓ですね。

車両 GreenMAX 4015JR107系100番代前期型 2両編成基本セット 1組

履歴

JR-E 107系 (108F) 後期形
2004/01/13 仕入 -'-- GreenMAX 4016-1 107系後期型 1組
JR-E 107系 (102F) 前期形
2004/02/13 仕入 -'-- GreenMAX 4015 107系前期型 1組

Format Version 3.20.10s