国鉄の通勤形標準車両といえる103系です。 後期形は山手線・京浜東北線のATC使用開始に際して運転台後ろに機器スペースを確保、 運転台高さも変更されて印象が大きく変わりました。 これ以降はATC非搭載車も高運転台で製造されてゆきます。
TOMIXの初代常磐線103系です。Nゲージを始めてから2・3個目に買った思い出の品ですね。 ケースから出したりしまったりを繰り返したため、雨樋の角がこすれて塗装がはげてしまいました。が… どうやら他の製品を塗り替えて出荷したようで、下地の黄色が見えています。 ある意味、総武→常磐転属車の再現として、とてもリアルな品です。
車両 | TOMIX | 92044 | JR103系通勤電車(常磐カラー) | 1組 |
----/--/-- | 仕入 | -'-- | TOMIX 92044 JR103系 | 1組 |
KATOの完成品です。一応、京葉線の6+4両編成がモデルです。 なかなかバラ売りしてくれないので、セット一箱とGM Storeのバルクで先頭車2両を仕入れました。 ちなみに、ナンバーは製品そのままなので、先頭車で重複しています。 あと、これらの車両が京葉線で走っていたかどうかは知りません。
京葉線103系の特徴といえば、晩年に取り付けられたスカートでしょう。 クハのうち2両を実車に倣って、201系と同じスカートを取り付け、TNカプラーも装備してみました。
ただし、床板の一段下にカプラーが付いているため、正面から見ると連結器の位置が変です。 まぁ、機能には問題ありませんし、雰囲気もバッチリなのでこのままにしてあります。
車両 | KATO | 10-513 | 103系ATC車 京浜東北線色 10両セット | 1組 |
車両 | KATO | 4001-A | クハ103-364 | 1組 |
車両 | KATO | 4001-B | クハ103-363 | 1組 |
スカート | KATO | Z04-2947 | クハ201 スカート A/B | 各1個 |
2007/10/09 | 仕入 | -'-- | KATO 103系ATC車 京浜東北線色 10両セット | 1組 |
2007/10/26 | 仕入 | -'-- | KATO クハ103-364 | 1組 |
KATO クハ103-363 | 1組 | |||
2008/01/20 | 改造 | 1'30 | TNカプラー・スカート取り付け | 2両 |