冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

日本国有鉄道 50系

Home > 冬木鉄道模型工房 > 日本国有鉄道 >

車両紹介

国鉄 50系客車

ローカル線の客車置き換えのため、1977年に登場した"近郊用"客車です。 赤2号の外観から"レッドトレイン"の相性で親しまれました。 しかし、客車列車自体の縮小のため、徐々に姿を消して行きました。

編成

                   
客車
 
オハフ
50
32
オハ
50
25
オハ
50
2117
オハフ
50
2197
オハフ
50
18
オハ
50
13
オハ
50
16
オハフ
50
30
  荷物
 
マニ
50
2029
マニ
50
2037

車体色 50系 近郊形客車

オハ,オハフ50
加工
材料
履歴
△先頭へ戻る
オハフ50 18

ちょっとずつ増備中です。ちなみに、オハフ50-18が旧製品(2581)で、テールライトが灯りません。 主にED75に牽かせていますが、EF81もいいですね。E851に牽かせても似合うかも…。

加工

一部の連結器をKATOカプラーNに交換してあります。 オハフ50 30の片側はTNカプラーにして、最後部を引き締めています。 一方のオハフ50 18にはHゴムに明灰白色を、トイレ脇の臭気抜き窓(?)に黒を差しています。 また、室内の椅子を青に塗り、室内灯を装備しています。

材料

車両 TOMIX 2529JR客車オハ50形 4組
車両 TOMIX 2530JR客車オハフ50形 3組
車両 TOMIX 2581JR客車オハフ50形 1組
連結器 KATO 11-702KATOカプラーN 8個
連結器 TOMIX 0371TNカプラー 密自連型 黒 ボディマウント 1個
室内灯 TOMIX 0572室内照明ユニットB 1個

履歴

----/--/-- 仕入 -'-- Tomix 2581 JR客車 オハフ50形 1組
2004/07/24 仕入 -'-- Tomix 2530 JR客車 オハフ50形 1組
----/--/-- 組立 0'15 オハフ50 30 インレタ・カプラー取付 1両
2005/11/25 仕入 -'-- Tomix 2529 JR客車 オハ50形 1組
2005/12/06 組立 0'15 オハ50 13 インレタ・カプラー取付 1両
2005/12/13 仕入 -'-- Tomix 2529 JR客車 オハ50形 1組
2005/12/17 組立 0'10 オハ50 16 インレタ・カプラー取付 1両
2006/03/14 仕入 -'-- Tomix 2529 JR客車 オハ50形 1組
2007/08/02 仕入 -'-- Tomix 2530 JR客車 オハフ50形 1組
2007/08/03 組立 0'20 オハ50 25 インレタ・カプラー取付 1両
2007/08/03 組立 0'10 オハフ50 32 インレタ取付 1両
2008/06/11 仕入 -'-- Tomix 2529 JR客車 オハ50形 1組
2008/06/11 仕入 -'-- Tomix 2530 JR客車 オハフ50形 1組
2008/07/06 組立 0'30 オハフ50 2197,オハ50 2117 インレタ取付 2/4両

車体色 50系 荷物車

マニ50
材料
履歴
△先頭へ戻る

赤い50系が8両となったので、「10両ケースに並べるなら(縦の)2両は青だなー」と、 妙な理由により増備した荷物車です。 その後、1両は能登編成に組み込んで走らせていますので、10ケースに穴が…どうしましょう。 個人的には赤羽あたりで時々出会うEF81+マニ50の配給列車のイメージですね。

材料

車両 TOMIX 2583JR客車 マニ50形 2組

履歴

2008/07/05 仕入 -'-- Tomix 2583 JR客車 マニ50形 2組
2008/07/06 組立 0'30 マニ50 2029,2037 インレタ取付 2/4両

Format Version 3.20.20 Rev.02