この5連休の間、全ての日で移動距離が100km以上という記録を打ち立てた結果…疲れました。やー、仕事に身が入らないというか、何をやっていたのかすっぱり忘れている始末…困ったモノです。こうなったことの始まりは、先週の水曜日にさかのぼります。水曜日に徹夜で仕事をやった後、明けた木曜日はやたらと眠かったので、早く寝ようかなと思っていた16時頃、そこに会社から「明日(金曜)夜勤は入れる?と言うか入って!」との電話がが。5連休→4.5連休に格下げです。悔しいので17時には寝てました。
で、14時間くらい寝て、そのまま完徹で仕事して、溜まった洗濯物を洗って、部屋干しして、常磐線に乗って東京へいって、実家のサブマシンが壊れているので代わりのサブマシンを組むためのベアボーンとメモリを買って、とりあえず組み立てて、Windows2kではなかなか対応してくれないことに頭を悩ませて、しょうがないので寝て、朝の9時には羽田に行って、某K氏と合流して宮崎へ飛んで、県庁を見て、チキン南蛮食べて、極々個人的に行ってみたかった某駅に行って、時間が余ったので人吉に行って、大吉を引いて、霧島温泉に行って温泉入って、寝て、指宿行って砂に埋もれて、鹿児島で白くまなかき氷食べて、飛行機乗って、PCの再設定をして、ネットワークがなんか変だけどとりあえず動いたので良しとして、寝て、某M氏と西船橋で待ち合わせして、房総1周初乗り乗車のたびにでて、内房線→安房鴨川→外房線→大網→東金線→成東→総武線→船橋と乗って、コロプラの千葉スタンプをゲットして、寝て、母親につきあってCD探しに秋葉原へ行って、そのまま常磐線で水戸へ戻って、そういえば明日はもう仕事なんだとブルー入って、部屋干ししていた洗濯物を片付けて、寝て、起きたらもう仕事な訳ですよ。やー、密度が濃いというか、ふらふらしていたというか…よく解らない内に終わってしまった連休でした。
水戸に引っ越して以来、AirEDGE Phoneでネット接続していました。ですが、雨戸を閉めると電波もシャットアウトされるいう素晴らしい状態で、32kbpsも出ているかどうか怪しい世界です。なので、ついに(ようやく?)環境の変更を決意。有線を引くと引っ越しの時に面倒くさいので、E-Mobileのデータカードにしました。しかも、近所のPCショップで運良くPCカード型のモノを1円セール中!即断即決(…と言いながら10分くらい迷ってましたが)で買ってきました。やー、とりあえず実効速度で320kbpsは出てくれているので、結構快適になりました。