木曜日から休みを取って会津に行ってきました。目的というか理由は、@仕事から離れたい、A運動不足をどうにかしたい、B東武〜会津鉄道に乗りたい&撮りたい、以上です(ぉ。ということで、会津フリー切符を使って丸三日間の撮影旅行?に行ってきました。行程は浅草→湯西川温泉(撮影)→会津田島(お菓子)→塔のへつり(撮影)→会津若松(泊)→喜多方(ラーメン)→鶴ヶ城→会津若松(泊)→会津田島(お菓子)→新藤原(食料)→浅草…あれ?あんまり運動してない??(二日目だけは九割が徒歩移動でしたが…1日目と3日目は半日以上列車内です)。
とりあえず、良かったことは、@三浦屋菓子店(会津田島)の鴫山が美味しかった、A坂内食堂(喜多方)のラーメンが美味しかった、B山中煎餅本舗(喜多方)の煎餅が美味しかった&おばあちゃんがおまけしてくれた…食べ物ばかりですね。で、残念なことは@撮った写真の1割が職業病な写真だった、A銭湯で久しぶりに体重を量ったら風呂上がりにもかかわらず1kg増えていた、B主力のカメラD70がマニュアルフォーカス設定なのに気付かずピントの合わない写真を半日分も撮影をしていた…えーと、なんか目的がサッパリ達成されていない気もしますが、この際気にしない方向で行きたいと思います。
今日は仕事の明け番だったので、その帰りに新宿をブラブラしてました。で、さくらやでGMの西武451キット一式とトミーの16m動力を3台まとめ買い…衝動買いです。パスケースがボロボロになっているので、そのあと伊勢丹でちょっとよさげなパスケースを購入しました。で、ボークス寄って、ガイアノーツの蛍光レッドで悩んで買わずに帰ってきました。で…今日の出費、締めて¥25k(汗)。しかもNゲージキットもろもろ>パスケース。うーん、本革製品がプラスチックより安いとは…どんだけ買ったんだという話ですね。
で、帰ってきてから眠い頭でいりす症候群!やってました。某所で紹介されていたのでやってみたのですが、なかなか面白いですよ。暗いBGMが夜勤明けの頭に心地よく(?)響くので、取り憑かれたようにやってました(ぉ。ただ、高得点にはそこそこの慣れと強力な運が必要ですね。そして何が恐いって、エンディングでウィンドウの外から釘バット持って迫ってくるいりすが…ひぃぃ。バグ?と思ったのですが、もしかして仕様ですかね…インパクトありましたし。とにかく4万点は行きましたが、5万点は無理です。ううう、最後のテキストの中身が気になる。
えーと、また仕事がお釈迦になりました。相変わらず某所の不手際&周囲の圧力が原因です。お盆休みとらずに頑張ったのにぃ、今年度2件目ですよ(泣)…まぁ、前回は無期限延期(もうやらない)でしたが、今回は当面の間延期(そのうちやる)なのがせめてもの救い(?)ですね。でも、材料を頼んでしまったんです。再開する予定がある以上、キャンセルも出来ないのですが、どこに置いておこう…というか、支払いどうするんだろう。まぁ、いいか。
というわけで、精神的にヒマになった(面倒になって投げた)ので、Nゲージの工作をぼちぼちやってます。とりあえずは都営5000と国鉄183を進めてますが…久しぶりにやると楽しいですね。夏の間に仕事と暑さでやる気が全く出なかった分、サクサク進みます。とりあえず、3年越しのマスキング問題と、5年越しのR280S字カーブ問題をどうにか片付けました。とはいっても、まだ3年塩漬けの丸ノ内線とか、4年塩漬けの東西線とかがあるので、なかなか工作台が空きません。楽しみがあるというか、めんどくさいというか。趣味とは誠に困ったモノです。