HiPON's Factory

不定期日記 2007/12

Home > 不定期日記 > 2007 >

07/12/31--- 「しごとおさめ?」

ううう、サポートシフトの都合上、今日まで仕事してました。というか、今シーズンは年末年始の休みではなくクリスマス休暇と年末休暇と年始休暇になってたり。まぁ、有休もたたき込んだので、全部かき集めると小学生の冬休みくらいの長さにはなりますが…飛び石で休むとどうも休んだ気にならないというか、夏休みの登校日みたいな、微妙に会社に行きたくない気分になりますね。ちなみに、うちの職場には今日が仕事納めで、明日が仕事始めな人も…泊まりでなくですよ。うーん、とりあえず来年は(も?(こそ??))いい年になりますように。

07/12/22--- 「とうひ〜」

やけに忙しい仕事が嫌になったので(笑)、昨日から長野へ行ってました。やー、温泉ですよー…といってもギリギリに予約したので、宿泊先はビジネスホテルになってしまいましたが。で、昼間はもちろん長野電鉄をひたすらチェックです。3600系の資料写真撮影と1000系の走行写真を撮るべくロケハンしてたのですが…長野寒いですね(--;。夜間瀬の河川敷で上下計4本撮ろうと思っていたのが間違いで、雪の土手で2時間カメラ構えてましたが、久しぶりにしもやけをこさえました。うーむ、次はカイロを用意しておきましょう。

ちなみに温泉ですが、某旅館の風呂を利用しました…が、その男風呂のある席は天井の構造上、座っていると天井から冷たい雫が頻繁に投下されるという素晴らしい罠(笑)がありますので、気をつけてくださいね。あまりの威力にクビの筋を捻ってしまいましたよ(泣)。

07/12/16--- 「忙しいときの〜」

ううう、仕事がクソ忙しいのに、「他に人がいないからいってきてよ」ということで、先週末もまた福島に出張行ってました。というか、みんな行くのが嫌で有休を先にたたき込んでいたとの噂…ヤラレタ。で、ますます仕事がピンチなのですが、それに比例して、Nゲージの工作意欲が湧いてくる困った今日この頃です。

で、登場するのがこの前買った日比谷線3000系キットです。2+4両セットを買って、2連は日比谷線仕様、あと3両は長野電鉄仕様で、残った中間車一両をフリースタイルに〜と計画していたのです。そして、他の5両をさしおいて、一番面倒なフリー1両を製作開始。東急7000系キットから乗務員室扉と営団3000の前面を2両分調達して両運転台仕様に!…という面倒なことを始めました。とりあえずボディは出来たのですが…ここで時間と気力が尽きました。というわけで、制作中の車両がどんどん増えてゆくのですが、残りはいつ手を付けるんでしょうかね…。

07/12/03--- 「てっぱく」

先週は丸々1週間福島に行ってました…仕事で。加えて、昨日から今日に掛けて泊まりでお仕事。で、来週末も福島に行くことになってて…えーと、なんか嵌められてませんか?と思うところですがまぁサラリーマンなので(以下略)。しょうがないので、ストレス解消に日比谷線とか日比谷線とかガンダムCBとか空自機とかを大人買いしてみる暴挙に出ているこのごろです。が、ものを増やすばっかりになってしまうので、今日は別の方法で気分転換に行くことにしました。(まぁ、資金が底をついたともいいますが)

実は先月、鉄道博物館のタダ券をもらったのですが、1名様分で有効期限が今月5日までだったので、今日行ってきたわけです。で、朝に仕事を終えて、10時ころに大成に行ってみると…なんでしょうのこの列は。平日の朝だというのに列が出来ていました。親子連れとおおきなおともだちともっとおおきなおともだちがいっぱい。というか、「学校とか仕事とかどうしたおまえらは〜」と思いたくなる光景でした。うーむ、開館から2ヵ月経つし、平日なら空いているかなと思った自分が甘かったです。

と、まぁ、↑はやや大げさかもしれませんが、交通博物館時代の平和な日曜日くらいの混み具合でした。あと、食堂とジオラマに凄い列が出来てましたが…。なので、館内を一通り見て、昼前には出てきました。まだ未稼働・未整理の展示品とかもあるようなので、じっくり見るには、もう少し経って落ち着いてから来る方が良いかもしれませんね。


Format Version 3.20.20