9月のシフト表を見ると、運良く4.5連休がありました(その前に休みの少ない"働け週間"があったりするわけですが…)。で、「遠くへ行きたい!」というわけで、熊本までの切符を今日取ってきました。まぁ、熊本といっても、「はやぶさ」に乗りたかっただけなんですがね。で、行きは新幹線、熊本で一泊して帰りは夜行という2泊2日な計画です。が、緑の窓口で切符を頼んだら一言「これだと往復割引効かないからね〜」…うん、確かに、往路と、復路で、経由路線が、違うから、割引なんか、ありま、せん、ね…。というわけで、その他諸々趣味に走ったせいもあって、往復の交通費だけでごまんえん〜(泣)というか、きっとつばめとか熊本市電とか熊本電鉄とか三角線とか乗るから、きっと6まn…あう。さて、来月のやりくりはどうしましょう(滝汗)。
道を歩いていてふと路駐のバスの窓を見ると、NBAと書いてあるステッカーが貼ってありました。でも、あのバスケなNBAと何か違うよ〜な、と思ってよーく見てみると"日本バス協会"…うん、たしかにNBAだ。ちなみにビリヤードとかバーテンダーなアソシエーションもあるみたいです。あれ、でもそうすると日本のバスケな協会もNBA…ですか??
夜になると蝉が鳴き出す今日この頃、いかがお過ごしでしょうか…というか、暑いです。そんな今年のお盆休みは、結局一日出かけただけであとは部屋の整理と塗装三昧な夏でした。信州には日帰りで行きたいなーと思っていたのですが、あさまの指定席が全く取れないのととても暑い日々に負けて作戦中止となりました。まぁ、代わりに東武線〜武蔵野線〜西武線とまわって写真取ったりしてましたが。
で、普段出来ない(まとまった時間とやる気が作れない)塗装をまとめてやろうということで、三日間に渡りベランダを占領して(というか洗濯物の合間を縫って…夏だと速く乾くのです)ひたすらスプレー吹いてました。東武の2000系とか、205系1000番代(南武支線・オリジナルの2編成)F-117(雪上迷彩仕様)とかメカ娘リペイントとか。おかげで積まれていた工作中の箱が少し減りました。ちなみに今回塗装分の半数が空想またはアレンジ塗装なのですが、色彩配置とは難しいものですね。立体物になると見た目の大きさとかが色によって大きく変わるので、予想以上に変な感じになったり、そもそも塗料の配合がうまくいかずに思った色が出なかったり。苦労もしますがその分面白いものです。
押し入れの整理をしていたら、昔買ったPC周辺機器の箱が値札付きで出てきました。それによると、外付けハードディスク(DSC-1024NN:SCSI-I/F付)16800円(まぁ、そんなもでしょうか)、外付けCD-"R"(LCW-7408:4倍速)38800円(どこにそんな金があったのやら)、外付けPDドライブ(PD-850/P)63800円(え?そんな高かったっけ?)…と、信じられない値段のものまで買ってたんですねぇ。ちなみに、PDドライブは買ったメーカーもお店もそもそもPD自体も見なくなってしまったのですが…撤退したんでしょうか。時代の流れは恐ろしいものです。
前にいた会社で出した共同執筆論文の表彰式があったので、行ってきました。で、式場に行ったら、おじいちゃんばっかりでビックリ。どうも、若い(この場合40代以下を指す?)人間は数える程度しか居ない模様。一緒に行ったメンバー全員で場違いなところに来てしまったと思っていた一日でした。まぁ、色々おもしろ言う話は聞けたのでよかったかなと。
La○xの鉄道模型コーナーに行ったら…BGMが「恋の山手線」でした。うーむ、かつての発車メロディ無限ループも凶悪でしたが、これもなかなか濃いものを持ってきたものです。というか、どれくらいの人がこの曲を知っているんでしょう?昭和30〜40年代ですよね…確か。
ここのところ、何故か土日に非常時対応要員として会社通いなのです。その代わりに今日は休日〜…まぁ、おかげで打ち合わせとか出来ないんで、仕事の進みは遅くなるんですがね。休日といっても、まわりは平日なギャップがなかなかツライです…端的に言うと遊び相手が居ない…。なので、今日はひたすらエアブラシ&烏口でひたすら塗装作業をやっていました。雑念がないからか集中できて、なかなかはかどりました。が、目の前には未組立なキットの山が…それこそ3年ものとかあるのですが、これを片付けられるのはいつの日になることやら。
どうも会社で支給された室内用の靴(ロゴ入りスニーカー)が全く持って足に合わないようで、足の指にマメやらタコやら水ぶくれやらができてしまいました。その中でも、左足中指にあったヤツが割れてしまい、昨今の蒸し暑さのせいかサッパリ乾燥せず傷口がパックリと裂けてしまいました。おかげで、歩くと中指が変にいたいのです。それをかばったせいで筋肉痛まで付いてきました。うーん、自前のスニーカーを許可してくれませんかねぇ。