どうもナナオのディスプレイユーティリティとATIのコンパネが喧嘩するらしく、Windowsの起動時にエラーメッセージをしこたま吐く様になりました。で、色々やっていたら状況が悪化したので、今日は一日がかりで再インストールしてました。ううう、ディスプレイを置いた関係で、部屋の整理をしなければならないのですが…後回しですかねぇ。
む〜し〜あ〜つ〜い〜〜〜〜〜〜(泣)
ついに大物を買ってしまいました。2ヵ月くらい前から夏になるといい加減熱いので、パソコンのモニターを今のトリニトロンG200から液晶に変えたいと思って色々物色していたのです。条件としては、今の17インチモニターよりも表示能力が高い(1360x1024以上)で、消費電力が低く(230W以下)、モニター自体の明るさを落としても色に影響が出ないもの…と考えていたのですが、どうせならワイドがいいなとか、ビデオ入力が欲しい、フルハイビジョンパネルが良い〜等のオプションがどんどん増えてゆき、結局三菱とナナオの24インチフルハイビジョンモデルの間で揺れてました。で、ついにナナオのHD2451Wを買ってしまいました。前にいた職場でナナオの19インチを使っていたとき、明るさを20程度まで落としても色に影響が無かったのが決め手です。
メーカー通販で買って昨日届いていたのですが、夜勤だったために今日になってようやくご対面です。とりあえずPS2を繋いでエスコンやってみたのですが…ACE04の偵察機護衛ミッションで、ECMバルーンがよく見えるためにスコアを更新するくらい素晴らしいです(意味不明)。まぁ、細かいチューニングはこれからなのですが、最大の問題として、ただでさえ狭い部屋にどうやって置こうかと言うことなんですがね(汗)。
眠い。蒸し暑かったせいか、疲れてたせいか、神経が参っていたせいか、今朝は4時過ぎまで眠れませんでした。でも、今日はいろんな人を巻き込んで現地調査を設定しているので頑張って行ったら、メンバーが病気でダウンのため、結局中止になりました。ううう、無理せず休むんだった。というわけで、またしても怪しい咳が出始めました。5月に引いた風邪(気管支炎?)以来、喉の調子がおかしいままです。
そんな体調にもかかわらず、通勤電車の中で本を読んでいる今日この頃です。今日は「アクロイド殺し」を読破しました。見事にやられたというか、なんというか…個人的には、だまされたときの感じから同じアガサの「そして誰もいなくなった」を思い出しました。あっちは途中から、こっちは冒頭から罠にドップリ嵌ってたなと思います。詳細は書きませんが、まだ読んでない方は是非読んでみてください。良い意味で賛否両論がある面白い作品です。
電源も買ったし、今度こそパソコンを組み立てようと思ったのですが、@新調したスリムケースに電源のスイッチが干渉して固定できない。AマザーにCPUとメモリを繋いで電源を入れると、ビープ音が止まらない…という事態に襲われ、3日連続で秋葉原へ行ってきました。
結局、@は20ピン→24ピンコネクタを使って現在使用中の電源と交換することにしました。350Wだけど、あの熱いAthlonとHDD×2&CD-R×2の構成で全く問題なく動いていたので大丈夫だと判断しました。Aは、店でチェックしてもらったところ、メモリチェックでこけているとのこと。メモリ自体にメモリの微妙な相性&個体差らしく、買ったメモリを別のマシンでチェックすると問題なし。同じチップのメモリでも別のに変えてもらったら1枚差しでは動く模様。2枚にする起動はするものの、Memtest86+でエラーをパカパカ吐くという状況。結局、「故障ではなく相性っぽいけど同等品で動いたのでメモリは無償交換&BIOSの設定をPC800から633に落とす」所までやってもらいました。九十九電機さんの丁寧な対応に感謝です
久しぶりに高校の友人と集まって、某恩師宅へ押しかけてきました。やー、卒業してからもう10年以上経ってるんですね。時の流れをしみじみと感じつつ、話し込んできました。で、その帰り道、友人S氏が秋葉原に2年くらい行っていないとのことなので、(加えて、昨日買ったマザボに今使っている電源が対応していなかったので(泣))秋葉原に行ってきました。考えてみればTxができた関係で、ここ2年の間で元青果市場と貨物駅の付近が大きく変貌しているわけです。それはもう、過去の面影など完膚無きまでに粉砕されているわけでして…。「東京の住人にとって、故郷とは常に過去にしか存在しない」とか何とか言った人がいましたが、まさにそんな感じですね。
メインマシンの処理速度がちょっと物足りなくなってきたので、新たに1台組むことにしました。で、今日はパーツ集めを敢行!ようやくAthlonX2ですよ。やー、ケース抱えて秋葉原から戻ってくると疲れます。そのあと、ケース内のマザボを入れる所までは組み立てて時間切れです。残りは後日ですね。にしても、5万円程度で一台組めるのは有り難いことです。マザボが¥10k、CPUで¥10k、メモリ1G×2で¥8k、ケース¥6kとHDDに¥8k、その他諸々を買い込んできました。が、財布の中から札が消失という副作用が…週末なのに。ボーナス前に早まりましたか…ね。
この前買ったぬれ煎の味が今ひとつだったので、煎餅にすれば少しはマシかと思いトースターで焼いてみました。で、1回目…火力が足りないらしく、ややしっとり。もう少し焼けばいいのかな〜ということで、火力を上げて2回目の挑戦…焦げました。ううう、どうしようもなくニガイです。食べ物は大切に…ですね。
あと、3/1に9000Hitとなりました。皆さんありがとうございますです。ちなみに9000は自分で踏みました(汗)。狙ってた方、ごめんなさい。