今日は年末調整の締め切りー(社内)ということで、まぁ、独り身なのであんまり帰ってきませんがね。というわけで、毎年恒例の還付申告を書いて、提出用封筒に入れて、ふと宛名を見ると…「〜〜センター 御中」ん?なんか、最初っから"御中"って印刷されてました。普通「〜〜宛」って書いてあるのを、先方に失礼だから「御中」に書き直す…んですよねぇ。うーむ、教養がないのか、それともそのままの意味なのか…。うちの会社もここまで堕ちたかと思う今日この頃です。
数台あるパソコンの内一台が、あまりにも使わないので時計用のバッテリが死にました。で、そんなにも使わないのであれば…と、ここしばらくの間パソコンの中身(データ)を整理して、メイン・モバイル・実験用に分けていたのです。すると、見事に1台パソコンが余りました。とりあえず、取れる部品を取って他に移植したので、残りの処分をどうしようかと悩んでます。一応、うちで一番性能のいいCPU積んだキューブなのですが、今さらCPUを外す気にもなりませんし…。CPUとケース&マザーセットで中古として売りますかね…。
何となく有休を今日取ったのですが、天気が良かったので、朝から撮影に出かけてきました。今日の目的地は下仁田。対象は上信電鉄とこんにゃく…ということで、8時前の新幹線で高崎へ行って、そこから上信電鉄で下仁田の一つ手前の千平まで。上信電鉄は、高崎からずっと住宅地か平野を走ってゆくのですが、千平〜下仁田間は谷沿いを走るので、ここでロケハンをすることにしました。
千平駅を出てから線路沿いに行くと、「不通橋」なるものに遭遇。えっと、見た目は普通の鉄橋です。問題なくわたれます。どうも、この辺りを不通(とおらず)渓谷というらしく、そこに架かる橋なので、「とおらず橋」。やー、面白いなーと思いつつ、川の写真を撮ってから次へ移動。これ以降川沿いに進んだのですが、川沿いの道がないのと、線路が川の対岸の森の中を走っているため、いい場所が見つかりません。結局、下仁田に近い、道路と併走しているところで一カット。下仁田駅の近くで二カット。せっかくの紅葉が全く活きていない写真になってしまいました。
仕方がないので、下仁田で集落を散策。こんにゃく買って、下仁田駅から高崎へ帰って行くのですが、電車の窓から外を眺めていると、さっき通った不通橋がハッキリと見えるではありませんか。もしかして、あの橋からバッチリ写せたのでは…というか、何であの橋からロケハンしなかったんだろう。電車は千平に着いたものの、高崎まで1080円の切符を無駄には出来なかったので途中下車は断念。妙な悔しさをかかえつつ、そのまま電車に揺られて帰りましたとさ。
今日は社員旅行で筑波山へハイキング…だったのですが、雨ですよ。ついでに言うと、スタッフではないのに、撮影班にされて…しかも昨日の夕方に言われる、事前にスタッフに確認したのに…エライ気を遣いました。当然、他のオジサマたちからはスタッフ扱いされるし、食堂では料理が遅いとこっちに文句が来るし、正規スタッフはリーダー格不在で動きが悪いので、面倒になって仕切ろうかとも思ったのですが、そもそもミーティングも何も出ていないので予算・行程関係が全く頭に入っていない訳で、勝手に動くわけにも行かず…「ああもぉ!」という感じでした。まぁ、現地集合をいいことに、守谷に寄り道して、つくばエクスプレスの写真を1時間近く撮っていたので、その時点で今日のエネルギーとやる気は消費済み…というか、撮影班失格だろみたいな気もしますな。
よほど疲れていたのか、昨日は風邪で…というか自律神経失調症から来る寝不足で…要は夜眠れなくてそのまま風邪を引いて…ダウンしてました。で、今日は無理矢理復活して、ふらふらしながら会社に行って、カメラマン(?)やって、帰ってきたのです。で、その帰り、喉が渇いたので自販機でアクエリ買って、お釣りを取ろうとしたら10円玉を落としてしまい、ノーバウンドで排水溝に…。というか、何故に自動販売機の目の前に排水溝の穴あき蓋があるですか(泣)!!!ワナか!…うう、あの下水をさらうと、小銭がいっぱい落ちてるんでしょうねぇ。
む、昨日の後遺症で、右腕が筋肉痛です。本が自転車のカゴに入らなかったので、手持ちで行ったのがまずかったんでしょう。そんな中、今日は秋葉原に買い出しです。といっても、GREEM MAX 丸ノ内線02系の台車と動力ユニットを買いに行っただけ…のはずだったのですが、何故か13in1カードリーダーとかUSB2.0拡張カードとかねこきっさ3巻とか梨のタルトとかよく判らないものが増えてしまうわけです。それはともかく、そろそろ4+1+α台もあるパソコンを整理して、すっきりする計画を立てているのですが、まずはどのパソコンに何が入っているのかが(ソフト・ハードとも)よく判らない始末。どうしたもんでしょう?
部屋に溜まった本を売りに午後から出かけたのですが、家と店との真ん中ぐらいで雨が降り出してきました。自転車で行ったので、傘は当然ありません。しかし、本が重い(50冊くらい持っていった)ので、自転車をとばすわけにも行かず、雨に濡れながら本屋に到着。本屋で査定を待っている内に雨がやんだので、帰りは寄り道してゆこうかと思ったら…またしても途中で雨が降り出してきました。うーん、実は雨男なんでしょうか。