HiPON's Factory

不定期日記 2005/11

Home > 不定期日記 > 2005 >

05/11/30--- 「くさい」

F-16の塗装をはがすために、グンゼのペイントリムーバを買ってきました。プラ用シンナーでは落ちなかったからです。が、しかし、この臭いはどうにかなりませんかねぇ。みかんの潰れたような臭い…というか、みかんの臭いが潰れたような臭いといった感じで…しかもバッチリスチロールを侵すし…。ついでに、期待したほど塗装も落ちませんでした。ラッカーシンナーのうすいやつ程度なのかもしれませんねぇ…これ。

05/11/29--- 「またしても」

ははは、また無駄に飛行機が増えてしまいました。会社帰りに寄り道して…と、給料日後の(でも財布の中身は給料日前以下の)危険な状態で買い出しに行ったのです。すると、F-toy'sのアクロシリーズが一箱¥1.3kで売られているではありませんか。8個入りなので、1機150円…。はい、買いました。4種類構成なので2機ずつかと思ったのですが、予想に反してT-4×3,F-16×3でした。ということは、前に買ったF-16と合わせて4機編隊ができる…。さて、何色に塗りませうかねぇ。F-14と一緒に真っ黒にしますか…。

追記:結構古い製品なので、付いてくるラムネの賞味期限が2005.10でした。とりあえず3つ食べてみて、今のところ(食後1時間)何ともないのですが…ラムネって腐りやすいんでしたっけか?

05/11/12--- 「ゆめ?」

みょ〜なゆめをみました。夢の中で、ゲームのガンダムv.s.〜シリーズをやっているようなのです…自分の部屋で。と書くと普通に思えるかもしれませんが、自分の部屋を戦場にして、1/144プラモくらいの大きさのMSで戦っているのです。しかも、目的がハイチュウ争奪戦…ちなみに山形限定サクランボハイチュウ。なんなんでしょうねぇ。ちなみに、夢の中らしく色々混じっていて、自分の乗機がバスターガンダムで、ガブスレイが飛び回っている中、サイコ&サイコMk2を敵に回して「ビームきかねー」とか言いながら乱射しまくっていたり(自分の机の上で)、何故かサイコガンダムが(部屋に置いてある椅子の付近で)極太ビームサーベルを振り回してきたりと、なかなかの意味不明っぷりでした。

05/11/08--- 「しんがたき」

↓なので、いっそのことマシンごと更新しようかとおもい、部品を物色中です。何しろ、CPUがいかれ、HDDがいかれたマシンなので、下手に流用するとまた壊れそうなのです。あと、ファンの音がうるさいのと、CPU温度が上がりやすいのが怖いなと。今回のHDDクラッシュも、突然のリブート後に発生したモノですし。というわけで、何が良いんですかねぇ…。どうせならキューブが良いんですが、熱暴走を考えると、ミドルタワーの方が良いんですかねぇ。とりあえず、ボーナスまでは悩み通しですかねぇ。

05/11/07--- 「またしても」

パソコンのHDDが壊れました。前に一度パーティーションテーブルの関係で160GBが吹き飛んだことがありましたが、同じハードディスクで、やはりパーティションが消し飛び、なおかつHDDの容量さえろくに認識できなくなるという事態が発生しました。大したデータは入れていなかったはずなのですが、それでもいくつかのデータはそこにあるはずなのです。さて、どうしましょうかねぇ。やっぱり、厄払いにマシンごと交換しましょうかねぇ。

05/11/04--- 「よねざわ〜さかまち」

せっかくの飛び石連休なので、今日も会社を休みにして、ちょこっと旅行に行ってきました。といっても、一昨日思いついて、昨日計画を立てて、今朝切符を買うという行き当たりばったりなのです…もちろん日帰りで。で、最初は常磐線ぶらり各駅停車の旅を予定していたのですが、6:40に上野に着くことができなかったので(ぉ、第二候補だった米坂線各駅停車の旅にスイッチしました。というわけで、今回のルートは東京〜米沢〜坂町〜新潟〜東京です。目的は、米沢ラーメンと米坂線の乗りつぶし。

東京からは新幹線なのですが、朝のつばさの指定席は即埋まってしまうので(というか、当日取ること自体無謀なので)、自由席に並びました(東京駅7:20)。福島から奥羽本線に入ると、山の紅葉がちらほらと見えてきて良い感じです。この辺りは、半月くらい後が見頃なんでしょうか…そんな感じです。

米沢到着がほぼ10時。とりあえず中心市街目指して移動を開始。で、米沢城趾にて上杉謙信や上杉鷹山の像を見つつ神社にお参りし、おみくじを引いたら縁談が当分無いとのことに凹みつつ、ちょっと早めのお昼と言うことで米沢ラーメンを食べました。さて、午後の部ですが、選択肢が二つ。何時の米坂線に乗るかによって、帰りの時間が大きく変わるのです(直通便が少ないのです)。昼のに乗るか、夕方のに乗るか…。資料館で開かれていた銘刀特設展もかなり気になったのですが、夕方になると今度は宿の心配をしつつ行動しなければならなくなるので、12:14米沢発の米坂線に乗ることに。

で、米坂線内の約1時間半はひたすらボ〜っとしてました。山越えの線区なんですが、紅葉が良い感じにきれいで、見とれていました。後1〜2週間後ならもっと綺麗だろうな〜とも思いますが、事前調査無しでこれだけのものを見られればいいかなと。赤と黄色と空の青が鮮やかで、何とも言えないですな。あと、終点の長町の機関区跡地も緑がいっぱいで何とも言えない…って言うか、なんにも無いのはどうにかなりませんかねぇ。駅前にヤマザキしか無い中で新潟行きに30分の待ち合わせはなかなか辛いものがありました。

そして、新潟から新幹線で東京へ。東京到着が19時過ぎでした。もうちょっと新潟でゆっくりしてもよかったのですが、まぁ、なんというか、思いつきで行った割には色々と面白かったなと。


Format Version 3.20.10s