今日は某社の面接試験です〜。や〜、相変わらず面接の順番待ちの時間はヒマですね。案内係になってもヒマだとは思いませんでしたよ。一応、面接の順番が来るまでは自由時間と言うことで、外出もありとしたのです。で、外に遊びに(?)行ったり、本を読んだり、一応パンフレットを読んだり、とりあえず寝たり、と、十人十色だったのです。が、まさか、パソコンを持ち込んで、ヘッドホン着用の上で、映画を見るヤツがいるとは思わなかったですね。や〜、時代はまさにユビキタス(間違い)といった感じで…って言うか、余裕なのか、緊張しまくっているのか、よく判らないですね、アレは。
あめです。駅から家までの間に、通り雨にやられました。駅を出たときはポツポツという感じだったのですが、第3待避所(高速道路の下)で、微妙な状況に。でも、あと5分だからと、折りたたみ傘を出して移動を開始したところ、第2待避所(ビルの軒先、家まであと4分)にたどり着くまでに、スコールにすっかりやられました。傘を差していても効果がないので、とりあえず走ったのですが、第1待避所(ビルの軒先、信号待ちあり。家まであと3分)で既に濡れ鼠。靴に水は入るはズボンは全滅だわで、エライ目に遭いました。何より、おろしたてのカバンがぐっしょり。明日はサンダルで通勤したいなぁ。
上海アリスの新作STG(の体験版)が出た(といってもダウンロード開始待ちな)ので、肩慣らしのため久しぶりに東方紅魔郷をやってみました。で、Normalの4面、パチェのロイヤルフレアで終了。むぅ、メイドまでいけませんでしたよ…無茶苦茶腕が落ちてますな。敗因としては、チルノと中国で1回ずつ喰らったのが大きいかと。昔は3面なら簡単にノーミスでいけたんですけどねぇ。ちなみに、EXTRAにも挑戦…で、妹様のゲージを一本減らしたところで終了〜。む〜〜〜〜〜〜、特訓か!?
う〜、会社に行きたくない…というか、体内時計が直らない〜。というわけで、未曾有の10連休から立ち直りきれないまま、会社でお仕事な今日一日でした。まぁ、生きていられたから良いか。
さて、GW中ずっと某脱線事故の話題がニュースで流れ続けていましたが…メディアの対応が矛盾しているというか…。運転士へのプレッシャーが事故を引き起こしたといいつつも、不祥事や細かな事象をもって圧力をかける様子が何とも言えませんでした。某新聞では「オーバーランがこんなに」といった記事で2m程度のものも数に挙げられていました。2m。ドアの印のところで待っていたら3歩弱、ドア横にずれた状況です。この程度の余裕も無いホームは何カ所あるのでしょうか。というか、この程度の心の余裕もないんですね…きっと。さて、こうして社会的圧力を煽るのは、運転士に定時運転を促す圧力をかけていたとされる対応と何が違うのか、どうなんでしょうかね。
小田原城、再攻略に成功。鎧も装備して完璧です。ただ、帰りに寄った藤沢〜鎌倉…なんで江ノ電はあんなに混んでいるですか?義経なのか?GWだからなのか?というくらいに定員200%でした。ううぅ、3月末に乗ったときはガラガラで平和そのものだったのですがねぇ。
ん〜、蕎麦が旨い。というわけで、今日はワインとそばな一日でした。連休の谷間で休みだったので、友人と栃木のワイン工場に行ってきました。ちっちゃなワイナリーなのですが、その分小回りがきくらしく、小ロットでしっかりとした味のワインを作るところです。で、テイスティングと軽めのランチをとってきました。もっとも、私は酒に弱いので、テイスティングだけで顔が真っ赤でしたが。でも、色々飲み比べることで、美味しいワインというのが判ってくるので、面白かったですね。ここで、とりあえずワイン等々を購入。
で、昼過ぎだったので、「次はどこに行こう」となったのですが、高崎(群馬総社の方?)に美味しいそば屋があるとのことで、そこに行ってみることにしたのです。で、道に迷いながら(公式サイトの地図が解りにくかったのです)何とか到着。や〜、ちょうど昼の部が終わった頃で、打ち立てのそばにありつくことが出来ました。とりあえず鴨南蛮を食ったのですが、それもさりとて、蕎麦掻きがまたフワフワで美味しいのですよ。や〜、なんか幸せな一日でした。