HiPON's Factory

不定期日記 2004/11

Home > 不定期日記 > 2004 >

04/11/19--- 「緊急ダイエット中(ぉ」

悲しい時〜!コンビニで弁当を暖めてもらってるのを忘れて店を出てきたことを、その弁当を食べようとした時に気が付いた時ぃぃぃ〜。あう〜。というわけで、今日は職場で泊まり込みだったのですが、今日の夕食は朝食用に買ったパンに変更となりました。理由は、もう一度コンビニに行くのが非常に面倒だったからです。…って、やっぱ疲れてるのかな。さて、明日の朝食は…夜食用のカロリーメイトですかねぇ…。

04/11/17--- 「口伝奥義?」

ふと思ったのですが、仕事のやり方って言うのは、世間一般ではどの程度教えてもらっているのでしょうか。…って書くと誤解をいっぱい生みそうですね。えっと、仕事上の事務手続きに関するマニュアルっていうのはどの程度整理されているのかなと、思ったわけです。うちの場合は口伝です。必要な書類がいっぱいあるのですが、それがどこにあって、いつまでに必要なのか、いらないのかが、全て個々人の脳の中に記憶されています。で、人によって判断基準に揺らぎもありますし、誰に聞いたらよいのやらと悩んでしまうわけです。時には必要な書類を必要と気が付かないまま…なんて事もあるわけです。たぶん、一覧表でもつくって場合分けをすればいいのでしょうが、やっつけでつくった一覧表ですと混乱の元ですし、覚えてしまえば必要ないのでいわゆるベテランになると作らないでしょうし。…他の会社もこんなものなのでしょうか?

04/11/16--- 「夢の超特急ひかり号」

えっと、先週ですが、ADSLでうだうだあったのを契機に、光に乗り換えました。といっても、マンション共有形なので、xDSLには変わりはないのですが。とりあえず一週間の様子ですが、実行速度は25〜30Mbps程度。まぁ、装置のレンタルを考えるとADSLの24〜48Mbpsコースと値段が大差ないので、こんなものかなと思っています。でかいファイルでも落とさない限り、高速回線は必要ないですしね。問題は、WAN側がメディアコンバーターとルーターの2段構えになったこと。電源投入がめんどくさいですよ。

04/11/09--- 「今日は結果オーライ?」

今いる部門の問題点として、何かあった時にその結果に対する責任追及はするけれども、結果に至る過程の検証が疎かになっているんですよね。で、その原因ですが、風土というか、集団の人間性にあるのかなと。基本的にその日暮らしの体質があり、長期的に後先の事を検証しない。若年者への教育が不十分な(というか、基礎論理と対象設備の知識がほとんど無い)まま設計部門へ投入し単独で1作業を任せるため、「何が解っていないのかが判らない」まま成長し能力が向上しない。そのため、業務に追われ、その日暮らしの体質が浸透する。…といった辺りかなと。さて、どうしましょう。

04/11/07--- 「ふと」

ふと、最近落書きをしなくなったな〜と思いました。学生時代はノートの隅っことかにちょこちょこっと書いてたりしましたが…何でですかね。

04/11/06--- 「This is Razgriz」

エースコンバット5、とりあえず一週クリア〜。というか、あのトンネルに何度も阻まれました(泣)。ラストの衛星は意外と楽でしたね。多弾頭ミサイル使ったら、あらサッパリ…みたいな。次の目標はF-2に乗ることですかね〜。

04/11/04--- 「This is Blaze」

エースコンバット5が面白いです。3D-STG初心者なのでEasyでやってるのですが、多少(かなり?)無茶な飛び方しても何とかなるので、初めてでも結構楽しめるかなと。まぁ、だんだん慣れてきたので、「真っ正面から突っ込んで回避もせずにミサイルを撃つ」とか「当たり判定がないのをいいことに、機体下部を木にぶつけつつ低空進入」とかはさすがに自重しようかなと…。あとは、寮機との会話が結構面白いかなと。やー、本気で専用コントローラーが欲しい今日この頃です。


Format Version 3.20.20