山陽新幹線の居眠り運転が問題になってますが、僕も眠いです(ぉ。じつは、今週は夜勤×3なのです。したがって、今日は2回目の夜勤明けなのです。素直に帰って寝ようと思っていたのですが、昨日の健康診断で眼鏡を忘れてしまい、朝いちで再検査を受けてきました。一応、山手線で1週分の仮眠を取っていたのですが、あんまり深く眠れなかったためか、やっぱり眠いです。
ちなみに、新幹線のほうですが、ATCを積んでいる以上、運転士が何をしていようとも駅には止まります。完全な自動運転もできそうな気もするのですが、そこまで投資する気が無いのか、やるとの噂もありませんねぇ。ちなみに、一月の間は管理職が同乗して監視するそうです。管理職の人は大変です。なお、いつも2人の運転士を乗せておくという考え方は、人件費がかかり過ぎるので、今のJRの体力では難しいでしょう。
やることがないっていうのは辛いですね。ちょうど仕事の谷間でやることがないのです。全くないというわけではないですし、やらなければいけないこともあるのですが、することがない時間が辛いのです。逆に、休みの時でも何か落ち着かなくて、でも精神的に疲れているのでなにをするでもなく…何かしても疲れてしまって、という悪循環に陥ってます。おかげで周りとのビミョーなズレ、心と体の微妙なズレが痛いです。どうしましょうかねぇ。
ATOK16というか、一太郎13を買ってきたのですが…金が全く無くなりました(TT;。財布の中にお札がない。家にもストックがない。まぁ、一太郎(約8k)だけで金がなくなったかというとそうでもなく、↓のケーブル関係と、パスネット×5を買ったためでもあるのです。というか、パスネット×5は痛かったです。もう、カード破産状態ですね(って、なんか意味が違うような…)。
世の中には2種類の人間がいる。衝動買いをする者としない者だ。というわけで、今日も物欲まっしぐら〜衝動買いの旅をして参りました。某SH氏のお誘いで秋葉にいってきたのです。こっちの目的は、最近異音を立てているCPUファンの交換でした。で、2個セットの8cmファンと6→8cm変換枠を買ったまではよかったのです。が、財布に約10k、512MBのDDRSDRAMが8k…う〜、悩みました。しかし、それ以上に輝くものがT-Z○neにあるではないですか。なんとアルファデータのTVキャプチャーボードが6k!!バルクでメーカーサポートも当然なさそうでした。が、ステレオ対応と書いてあり、日本国内での使用を前提としている様子。…つまりは、お買い得と言うわけです。
で、当然のように買ってしまいました。で、家に帰ってきて、装着して、説明書と格闘して(まぁ、バルクですから期待はしてませんでしたが)、TVを観ようとしたときに悲劇が!!「音が鳴らない」。原因は、ハードの問題でもドライバの問題でも設定の問題でもありません。すべての元凶は目の前に鎮座しているUSBスピーカーだったのです。どういうことかと言うと、TVチューナーから出る音の情報はアナログなわけです。しかし、スピーカーはUSB経由でデジタル接続…CDの音だってデジタル転送です。となると、どこかでA/D変換をする必要があるのですが…そんなもの持っていないですしね。だから、いまは直接TVの音が出ないけど、録画して再生すると聞こえるようになってます(泣)。しょうがないのでケーブルでも買ってきてアンプにつなぎますか。
今日は…というか、昨日から今朝に掛けて、夜のお仕事やってました。で、勤務解放は6:30、明日は休み、仕事は残っていない、以上の条件より東西線朝のK運用撮影ツアー出発〜を決定、即実行に移したのでありました。で、8時頃から中野〜三鷹間に出没し、写真を撮ってました。う〜ん、朝ラッシュ時になんてじゃまな事してたんでしょうねぇ(^^;。
そもそも今日のお目当ては、三鷹に入った新型E231-800を見に行くことだったのです。で、ついでに東西線関係の写真を撮りだめしようと言うことだったのです。しかし、問題は体力がどれくらい持つのかと言うこと。何しろ夜勤あけですから、本当ならさっさと寝てしまうところ。しかし、趣味のためなら徹夜の一つや二つどうということありません(ぉ。結局、9:50頃になるK01運用の三鷹入区までしっかり写真を撮ってました。もちろん、その合間に三鷹電車区へ行って来たり、色々やってましたが。
結局、昨日からの行動はと考えると、8:45お仕事開始〜18:00頃勤務解放〜20:30頃仮眠〜22:30起床〜23:30現場へ移動開始〜6:00事務所へ帰着〜7:00会社を出る〜7:30頃山手線に乗ったけど、大崎・原宿間の記憶がない〜8:00前中野到着〜9:00三鷹到着〜9:30電車区の跨線橋からE231-800を見る…撮影は無理かも〜10:10撮影終了、東中野到着。となってます。
が、ここでなにを思ったかカトーのショールームへ行こうと言うことで大江戸線に乗車、落合南長崎へ…結局家に帰ってきたのは12:00過ぎでした。もちろん、そのあとは14:00〜20:00までダウン。しかし、気合の入り方が、仕事で夜勤あけの残業してた時とエライ違っていて、自分でも怖いです。
えっと、威嚇射撃とか祝砲とかで空に弾を撃ちますが、その弾が落ちてきたらどうなるん?…という質問の答えが出てました。朝日新聞より…う〜ん、やっぱり死ぬんですねぇ。おそろしや。ところで…撃ったら鳥が落ちてきたってことはあったんですかねぇ。