柏朋会会報「ざ・とど」
 平成十七年九月三十日第八十八号

とどのおしゃべり 第八十五

 ─ 近 況 雑 感 ─ 寛仁親王 より抜粋

 さて、世間では、「女帝問題」がかまびすしいので私の意見を、『ともさんのひとり言』として聞いて頂きます。本来は首相傘下の審議会に諮られていますので政治問題であり口出し出来ないのですが、本会報は市販されておらず$g内の小冊子と理解し<vライヴェートに語るという体裁を取ります。
 論点は二つです。一つは二六六五年間の世界に類を見ない我が国固有の歴史と伝統を平成の御世でいとも簡単に変更して良いのかどうかです。
 万世一系、一二五代の天子様の皇統が貴重な理由は、神話の時代の初代・神武天皇から連綿として一度の例外も無く、「男系」で今上陛下迄続いて来ているという厳然たる事実です。生物学的に言うと、高崎経済大学の八木秀次助教授の論文を借りれば、神武天皇のY一染色体が継続して現在の皇室全員に繋がっているという事でもあります。

 歴史上八名十方(御二人が二度践祚されている)の、「女帝」がおられましたが、全員在世中、独身又は寡婦(未亡人)でいらして、配偶者を求められておられませんので、「男系」が守られ、「女系」には至っていない訳です。

 二つ目は、現在のままでは、確かに£j子が居なくなりますが、皇室典範改正をして、曾て歴史上現実にあった幾つかの方法論をまず取り上げてみる事だと思います。順不同ですが、
(一)臣籍降下された元皇族の皇籍復帰。
(二)現在の女性皇族(内親王)に養子を元皇族(男系)から取る事が出来る様に定め、その方に皇位継承権を与える。(差し当り内廷皇族と直宮のみに留める)
(三)元皇族に、廃絶になった宮家(例=秩父宮・高松宮)の祭祀を継承して戴き再興する。(将来の常陸宮家・三笠宮家もこの範疇に入る)
 以上の様な様々な方法論を駆使してみる事が先決だと思います。
(四)として、昔の様に、「側室」を置くという手もあります。私は大賛成ですが、国内外共に今の世相からは少々難しいかと思います。

 余談ですが、明治・大正両天皇共に、「御側室」との間のお子様です。「継続は力なり」と言いますが、古代より国民が、「万世一系の天子様」の存在を大切にして来てくれた歴史上の事実とその伝統があるが故に、現在でも大多数の人々は、「日本国の中心」「最も古い家系」「日本人の原型」として、一人一人が何かしら¢フ感し、「天子様」を明解な形であれ、否とに拘らず、敬って下さっているのだと思います。

 陛下や皇太子様は、御自分達の家系の事ですから御自身で、発言される事はお出来になりませんから、民主主義の世であるならば、国民一人一人が、我が国を形成する、「民草」の一員として、二六六五年の歴史と伝統に対しきちんと意見を持ち発言をして戴かなければ、日本国という、「国体」の変更に向かう事になりますし、いつの日か、「天皇」はいらないという議論に発展するでしょう。

還る