おかねの行方
常々疑問だったことがある。
いったいおかねというものはいつの間にどこへ消えていくのか。
ある日ワクワク財布の中にやって来て居心地よさげに滞在していたと思うまもなく気付くといない。
気付くのはいつも奴が何処かへ旅立ってしまった後。
いったいどこへ行ったのだ…。
君の行く道は果てしなく遠い。 のか?

とゆーことで2月くらいからエクセルで表作って家計簿なぞつけはじめた。
家計簿といっても私が稼いだ分だけをベースにして光熱費やローンなどの引き落とし分を除いた、
単純に月々使ってる趣味・生活費だけをつけてるだけなんだけども。
つけてびっくり。記録とは。
なんと正直に数字をはじき出すことか。

SUMIFで項目ごとに合計を割り出してるんだが、

わかったことその1:「おやつ・スナック」の金額が多い。
わかったことその2:「衣料品」が少ない。
わかったことその3:「外食」も多い。
わかったことその4:「高速・ガソリン」が多い。

てことはだ、
「安い服着て遊び歩いて思うがままに食ってる食欲旺盛なヤツ」ってことじゃん!!
むむ。そんなじゃないんだけどなあ。違うと思うんだけどなあ。
でも数字は容赦ないしねえ。

そんなこんなで途中、目標設定や年間集計も付け足しながら数ヶ月たって、
お金がどこへ消えていくのかもわかり、やや節約にもつながっている今日この頃。

ところでエクセルの関数に詳しい人に聞きたいことがあるんだけど。
こーいうのってできるかなあ、たとえば、
あるセルの値が1から10の間の数値だったらA、11から20の間だったらB、21から30までだったらC、
などと表記させる方法。
戻る