椎茸との和解 |
好き嫌いというやつは成長するにしたがいどんどこ変わっていく。 昔、椎茸が嫌いだった。 今こんなに美味くて、干したやつなんかは料理に欠かせないくらいなのに なぜあの頃嫌いだったのか。 まぁまず見た目だった。 なんか地味っ茶色くて、汚れてるようで、裏を返せば虫のようなひだひだがあって、 油断すると動き出しそうな怪しい感じだったんだろう。 そう思っちゃうともう先入観で ちゃんと味わうこともなく、ちょこっと食べておえっまずってことになる。 ところがいつの頃からか食えるようになった。 見かけるたび、ちょっと口にする機会のあるたびに もしかして美味いの?となってくる。 で、美味かった。味が理解できたわけだ。 ところで。 前に「不味い」と感じていた頃のわたくしは 今のわたくしに否定されてどこかへ行ってしまったわけだが。 食べ物だけでなく 音楽や趣味や思想や基準も椎茸と同じであり。 過去の自分を否定するのがさほど苦ではないわたくしはいつも 「今こう思ってるけど実はこうかもしれないよなー」とゆー問いかけを なにげにやってる。 それっていうのは 柔軟であっていいのか、 優柔不断であって悪いのか。 うーん、どっちでもいいや。 いろんなものと和解できれば。 |
戻る |