なめらか成分配合と森のこびと
整髪料のボトルの裏に、
「つやつやなめらか成分配合で…」とか、
「スーパーサラサラ効果が…」などとよく明記されている。

なんかアホな商品説明文だ。
バカにされてる気さえするんだけど、
そこを見て買うほかない。

多分、大半の女性はなんとも思ってないだろう。
「つやつやなめらか成分だって、へー」とか。
もしくはそんなとこ読んでないかもしらん。
しかしいったいどんな成分だっちゅうねん。

どうせだったらもうこの際、
「春のそよ風の口づけのような感触」とか
「南の島に打ち寄せるさざ波のようなやさしい艶を配合し」とかにしても
「へーそうなんだー」でいけるんじゃないだろうか。

まるでメルヘンチックなレストランのメニューの名前みたいだ。
「森の陽気なこびとの特製きのこスパゲティー」
それって話は変わるが
森の陽気なこびとが作っているとイメージして食べてよという前提があるわけで、
子供じゃないのでまずその段階で疲労する。
(ネーミングがあまりにダサいというのも疲労の原因である)
しかもでてきた料理が美味くないとなると、こびとのイメージがた落ちである。
さらに厨房からのぞいて見えた料理人が腹の出たオヤジだと
森のこびとは悲惨な状況に陥り、陽気というより陰気になってしまう。
イメージの中だけでのことなんだけど、
要するにものすごく想像疲労するのだった。想像疲労。
頼むからもう普通のネーミングにして、
イメージは味と見た目で自由に感じさせてよね。

というわけで。
戻る